• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4Catsのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

BACCHAUSさんより案内をいただきました



TOEI用フロントバッグを作っていただいたBACCHAUSさんより、10月27日(土)開催「川口暮らふと」の案内はがきをいただきました。
今回、自転車用バッグをメインに準備を進められているそうです。
ご興味のある方、ご相談のある方など、是非行かれてみてはいかがでしょうか。

http://k-kurafuto.com/

隣接の川口市立アートギャラリー・アトリアではTOEI車両の展示もあるそうです。

http://www.atlia.jp/exhibition/exhibition.php

私個人的には、この季節、天候がよかったら川口へサイクリングというのももったいないかなと、どうするか思案中です。

「TOEIオーナーたちによる自転車トーク」・・・司会は田原●一朗とかじゃないといいなぁ。

Posted at 2012/09/29 19:07:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2012年09月29日 イイね!

手賀沼~利根川ゆったりポタリング

手賀沼~利根川ゆったりポタリングティオさんのつぶやきに誘われ手賀沼へ。

走り出し直後に一雨来たが、雲が通り過ぎてしまえばきれいな秋の空。

本日は私の時間の都合があり、ちょろっと利根川に出ただけで戻ってきてしまった。でもようやく、もう少し足を延ばせそうな季節が訪れたようだ。







また会いに来るよ!

Posted at 2012/09/29 17:43:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2012年09月22日 イイね!

ちょっとだけリベンジの富士林道

ちょっとだけリベンジの富士林道8月の末に訪れた富士山中腹の林道周回パスハンティングでは、期待していた富士山頂の姿を拝むことができず、やや消化不良となってしまっていた。
消化不良は早めに解消した方が精神衛生上よろしかろうと、みんカラ自転車仲間のティオさんにご一緒いただき、本日再チャレンジ。

「道の駅なるさわ」に7時集合としていたが、お互い早起き体質の為6時前には準備完了。


しかしながら往路の首都高で一度、八王子辺りでさらに一度、豪雨に見舞われるという、なかなかに刺激的な幕開け。
富士五湖地方の「曇りときどき晴れ」の予報と、雨のあとの方がきれいな富士山が見えるに違いないという勝手な思い込み、さらには晴れ男だというティオさんのご利益に期待をかけ、実は無理矢理の決行なのであった。

先日、5万図通りの道が"ない"というアクシデントから通れなかった林道船津線よりアプローチ。こちらも他の林道同様全線舗装が敷かれている。



いいペースで上って行くティオさん、のっけから置いて行かれ気味である。


本日のメインコース富士林道との交差点。この先ピークまでの間、果たして山頂を拝むことはできるのだろうか?
未だ空は雲に覆われたままだ。


山頂側が開ける伐採地。


ここで雲の切れ間から、ほんの一瞬、山頂が姿を現した。
ぐんぐん雲が晴れていくのを勝手に期待していたのだが、空はじっとりと重い印象だ。
果たして本日は「ここまで」なのか、それとも「もっと」はあるのだろうか?


健脚ティオさんに置いていかれつつも、ようやくたどり着いたこのコース随一のビューポイント。
残念ながら下界も雲の中だ。


しかし上を見ると雲が流れており、時折青空が垣間見える。
ここで待っていれば山頂が姿を見せるかもしれないですね、と2人で相談、10時過ぎと時間は早いが、昼食&お茶で粘る作戦を取ることにした。

すると雲が少しずつ晴れて・・・


何と! これはティオさんの"晴れ男パワー"であろうか?
山頂がくっきりと姿を現したではないか!


見えれば見えたで"さらに"を求めてしまうのが人のサガ。
雲が結構な速さで流れていることもあり、今度はバックに青空が欲しいなどと言いつつさらに粘るが、本日そこまで望むことは、できなかった。

1kmほど先のピークを越えれば、あとは一気に下るだけだ。
マファック・コンペにクールストップの組み合わせは安心してダウンヒルを飛ばしていける。
「楽しませてもらいまっせ~」と、カンティブレーキのティオさんとは、分岐があったら止まって待つ、の約束で先行させていただいた。


前回のランチポイント。


小休止していると、ここでも少しだけ山頂が姿を現した。
本日は下へ行くほど雲が多くなり、富士山の姿はこれが見納めだった。
山頂を拝むという目的は果たせたものの、本日はチラリ程度。
やはり文句なしの好天下で再訪したい。
冠雪して、寒くなりすぎる前に、だろうか。


ティオさん、晴れ男パワー、頂戴いたしました。お付き合いいただき、ありがとうございました。
また是非ご一緒してください。
Posted at 2012/09/22 22:32:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道ツーリング | 日記
2012年09月18日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換

ドライブシャフトブーツ交換ここの所自転車にかまけてばかりいた為か、拗ねてしまった145。
バックリ逝ったドライブシャフトブーツを交換すべく、秘密基地にお集まりいただいたのは、いつもの心強いメンバー、監督さんにkapiさん、フジケンさん、romeo145さん、Novu's145さん。

埼玉・某所はラテン車ショップに。


同時作業のromeo号は早々に問題解決、後半はすっかりお手伝いいただいてしまった。


14年・16万キロにして初めてバラす為か、或いはここのところの行ないの報いか、各部は固着しまくり。
写真撮影などしている余裕もなく、遅い午後にようやく左右ドライブシャフトが取り外せて折り返し。

新品ブーツで組み上がったドライブシャフトのうちの一本。


10時間に及ぶ格闘の末、日没はしたもののコールドは避けられ、紙ウェスも吸わず、あ~よかった。
いつもながら大変お世話になりました。
作業していただいた皆様、ガレージを貸していただいたKJCさん、本当にどうもありがとうございました!
Posted at 2012/09/18 00:26:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス(クルマ) | 日記
2012年09月08日 イイね!

ドライブシャフトブーツご臨終

洗車の際、左フェンダーやサイドスカートにねっとりとしたグリス跳ねを発見。
遂に来たか・・・。
ホイールハウスを見回しても、にじみ程度の跳ねが少々。
アウター側のブーツにヒビでもできたかと高をくくっていたら何と!

インナーがバックリ。


周辺はグリスでベットリ。
暑さにかまけ、オイル交換も1万キロ近くサボってしまっていた。
下に潜っていたら気付いただろうに。
自転車遊びに呆けていたら、見事監督さんの忠告通り、145が拗ねてしまった。

取り合えず、テープで誤魔化し補修。


木場のお店でブーツ&ハブロックナットを揃え、念の為予備のドライブシャフトも1本。


監督様、kapi様、他皆様。
またまた愛の手を、何卒お願いいたします。
Posted at 2012/09/08 21:58:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス(クルマ) | 日記

プロフィール

「[整備] #145 水温センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/car/322656/6532728/note.aspx
何シテル?   09/05 22:04
雑誌の記事でほとんど一目ぼれだったALFA145。 それでも自分がイタリア車なんぞ手にするとは思っていなかったのだが、思い切って乗り始めたらいつの間にか走行2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617 18192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

短期的には日本はブラジル化… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 10:30:14
FiatECUScan 145に接続を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 12:40:43
空調扇風機交換・衝突時護身用風船制御系統調整再挑戦・冬車輪交換・制動装置整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 09:04:24

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
1994年の秋頃、自動車雑誌のグラビアページで初めて見て以来、アクのあるカッコよさにすっ ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI快走旅行車。 2004年10月23日発注、2005年6月28日完成。 TOEI初 ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI輪行車。 2012年6月30日発注、2013年12月27日完成。 NC誌今井C氏 ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
メーカー不明クルスルート。 2016年9月、海外オークションでフランスからフレーム入手。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation