• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4Catsのブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

筑波不動峠・風返し峠越え

筑波不動峠・風返し峠越えティオさんが筑波山を走りに行くと言うので、お供させていただくことにした。
麓の待ち合わせ場所に到着するとtaboomさんも来られていて、本日もいつものトリオで走り出す。

お二人は前にも一度来られており、自分は付いて行くだけで楽チン楽チン・・・と思っていたら、

のっけから結構な勾配を登り、


登って、


また登る。


ここのところ坂東の平地サイクリングばかりだったので、久し振りの登り坂が脚に来る。
第一の目標、不動峠まではたった280m程を登るだけなのに、早くも息が弾み汗が噴き出す。

ここで事件。
前方でティオさんが何かを発見!

ピントがボケてしまったが、クワガタのメス。路面を歩いていたそうだ。
これはもしやと思い腹側を確認すると、金色の毛。何とミヤマだ!


坂東で見付けられなかったけれども、ここには居たのか~。来年はオスを探しに来なければ。
三人で寄ってたかって撮影の後、taboomさんが道路わきの林の方へ放してやった。

不動峠に到着。麓よりは若干涼しいような気もするが、ここまでの奮闘で汗がなかなか止まらない。シャツはもうぐっしょりだ。
ダウンヒルで早く乾かしたいが、第二の目標・風返し峠まではまだ120mほど登らなければならない。ふぅ~。


風返し峠にたどり着いた。もう、ここまでの経過撮影の余裕なし。


日差しがないのはありがたいが、山頂方面は雲に覆われたままだ。


さらに上へ、との案がない訳ではなかったが、ここまでで既にみなバテバテ。
素直に重力に身を任せることにする。


筑波山神社の鳥居前。


ここから先へは県道で下らず、ちょっと戻って「つくば道」を利用した。


古い郵便局の建物が保存されていたりと、味のある集落を抜けて行く。


だいぶ麓に下りてきた。暑くはあるが気持ちのよい道が続く。




この辺りの集落、年季の入った火の見やぐらや、道路端の壁画(?)、古い蔵や倉庫、民家などが目に付き、これらを何となく散策して回っても面白いサイクリングになりそうだ。




それじゃぁ、またね~。


ティオさん、taboomさん、今日も一日ありがとうございました。


Posted at 2013/08/16 21:51:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 林道ツーリング | 日記
2013年08月03日 イイね!

坂東虫捕りサイクリング

坂東虫捕りサイクリング先日ティオさんと無事カブトムシを見付けることができたので、本日はもう一方の雄、ミヤマクワガタを捜索すべく坂東へ。
週間予報では天候もまずまず。何より予想気温が終日20度台と、暑さの苦手なミヤマが活動するのには絶好のコンディションと思われる。
来週からはまた暑さがぶり返すらしく、とにかくその前にと、早朝5時過ぎに現地入りし捜索に出発した。

まずは先週チェックしておいた、工業団地近くのポイント二ヶ所の捜索に赴く。
目論見ではここで早々にミヤマ発見、あとはいつもののんびりサイクリングに・・・などと甘く考えていたのだが。

まず一ヶ所目、林の外れのとある一本。ゴマダラチョウが樹液を吸っていたのだが、ミツの出がそれほどでもないのか、本日はクワガタどころか昆虫類の姿がゼロ。
まぁ、ここはそれほど期待していなかった。気を取り直し、先日チビノコの居た次のポイントへと移動する。

林を抜ける道端、根元に大きなウロの開いた“いかにも”な一本、チビノコポイント。


居たけどまたチビノコ。


+♀二頭。




ウロの中をライトで照らしたり根元を探ったりしてみるが、ここはこれだけだった。

う~ん、いよいよ本格的な捜索に着手しなければならなくなってしまった。さぁどこへ行こう。

あちらこちらと、雑木林を求め彷徨う。


もはや坂東の田園風景はほとんど目に入らず、サイクリングではなくただの虫捕り。


よし、あの雑木林。と目指していくのだが、用水路に阻まれたり民家の裏手であったり、垣根で囲われていたり、或いは道そのものがなかったりと、結構な確率で近付けないことも多い。


途中出合った蚊柱。
と思っていたら、一部に陽が当たりそう見えていただけだった。近付いてみると、辺り一面、大量の小さな羽虫がかなりの密度で舞っている。
そのまま突っ込むと吸い込んでしまうので、片手で鼻と口を塞いでやり過ごす。
あ~、びっくりした。


「だからもうよすっぺ」
将門様にたしなめられ・・・。


道端の猫に、待っているうちの子のことが気になり出し、もう帰ろうかと思い始めた頃。


前方左手の林にレーダー反応!


近付いてみると・・・。とある一本の木に。

ノコギリクワガタ♂+♀。♂はグイっと湾曲したオオアゴを持つなかなかの大物だ。


そして周りには・・・、

カブト。


またカブト。


こっちもカブト。


奥にもカブト。陽に赤く透けた角が、仮面ライダーカブトのようでカッコいいぞ~。


根元にもたくさんのカブト。こりゃ大漁だ~。


近くにひらりひらりと、ハグロトンボも舞っていた。
黒い羽根と緑に輝く腹部のコントラストが涼しげできれいだ。


ノコギリクワガタは警戒心が旺盛で、いつの間にかツガイしてどこかへ居なくなってしまった。
これだけカブトに囲まれていては、さぞ肩身も狭かろう。

思いがけないカブトムシの大漁と大物ノコギリクワガタの発見に満足し、ミヤマは見付からなかったが本日はこれで帰ることにする。

帰路、奥の民家へと続く小路脇の大木が何となく気になり近付いてみる。




何となく木の向こう側を覗いてみると、
ありゃ、ここにも二頭。


さらに奥にも二頭で全部で四頭のカブトムシ。


どうもこの辺り、もしかするとクワガタよりカブトムシの方が多いのかな。道端に落ちている死骸も、クワガタは殆んど見かけずカブトムシばかりだ。
居ないのだとしたら、ミヤマはもう探さなくてもいいかな~。と、やや執着心が薄れてきてしまった。

坂東探検隊のみなさん。お次はカブトツアーでも参りましょうか。
Posted at 2013/08/03 21:27:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 坂東サイクリング | 日記

プロフィール

「[整備] #145 水温センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/car/322656/6532728/note.aspx
何シテル?   09/05 22:04
雑誌の記事でほとんど一目ぼれだったALFA145。 それでも自分がイタリア車なんぞ手にするとは思っていなかったのだが、思い切って乗り始めたらいつの間にか走行2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/8 >>

    12 3
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

短期的には日本はブラジル化… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 10:30:14
FiatECUScan 145に接続を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 12:40:43
空調扇風機交換・衝突時護身用風船制御系統調整再挑戦・冬車輪交換・制動装置整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 09:04:24

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
1994年の秋頃、自動車雑誌のグラビアページで初めて見て以来、アクのあるカッコよさにすっ ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI快走旅行車。 2004年10月23日発注、2005年6月28日完成。 TOEI初 ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI輪行車。 2012年6月30日発注、2013年12月27日完成。 NC誌今井C氏 ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
メーカー不明クルスルート。 2016年9月、海外オークションでフランスからフレーム入手。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation