←観光地(謎)のハッピーセット♪
という事で昨日は某氏とテクノプロスピリッツさんの運動会でかもしてきましたよ~。
「フライアウェイ 修行シリーズ第2戦」でございます。
観光地は1年振りですね。
先日のブログの通り、目標は46秒前半とどアンダー祭り対策とビビリミッター解除でございます。
1ヒート目は前日の雨でセミウェットと大渋滞で特に収穫なし。とりあえずコース習熟に徹しましたよ♪
2ヒート目からドライ。
しかも1ヒート目から30分後に開始だし、寿命の短いヘガデルさんなので、ここぞとばかりにいきなりアタック開始したらですね、でました!!
ベストタイム。しかも大幅更新ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
その一部始終でございます↓
タイムは45.226。じつに-1.299も短縮できましたよ。
ただ、なんでこんなに短縮できたのかはよく分かりません!!(爆)
おそらく、
・前日に某氏と某コルト乗りの方の動画をガン見したから←本命
・先週、某氏の動画と比較してもらいステアリングを切るタイミングとアクセルを入れるタイミングが遅い事を指摘してもらったから←本命
・
そもそもびれっじさん本人が速いから←嘘
と思われます。
特に上2つはかなり意識してアタックしましたよ(3つ目は全く関係なし)
インフィールドではワンテンポ速いぐらいでステアリングを切って、アクセルもいつもより早めに入れています。
高速コーナーはタイヤが一番いい状態だったのでホントにちょんブレで飛び出してもいいくらいで進入しました。
最終もインフィールドと同様です。より直線的に立ち上がれるように走っております。
結果として、セクター別もほぼ当日ベスト(仮想ベストの+0.021秒)を並べられた奇跡でございます。
ちなみにセカンドベストは45.605だったので、いかにセクターベストを並べる事が大事か分かります。
とまぁ、2ヒート目でこんな感じだったので3ヒート目以降からはお腹一杯胸一杯、お気楽極楽状態♪
某氏に教わったブレーキング方法を試してみたり(これは上手くいかなかったけど…)、プレッシャー無しでアタックしてみたり(これも2ヒート目でタイヤが終わっていた為、未遂)と楽しんで過ごしましたよ♪
お昼には自己ベストを更新したのでハッピーセットを食べたり、遊びに来ていたジャーナリストの橋本洋平さんと写真を撮ってもらい、しかも以前、会った時の事を覚えていてくれて感激したり、某氏のクルマの車高調整を四苦八苦しながら下げてみたり、青い餃子(謎)に純正ホイールが入るか試してみたり、ずっとこんな感じでございました。
うん、スゲー楽しかった♪
で、スゲーと言えば最終ヒートに某氏に同乗させてもらったのですが、これが本当にスゴかった…。
前からスゲー、スゲーと騒いでましたが同乗するとその凄さが分かりますね。
まずクルマで言えば、速度が上がれば上がるほど内側にノーズが入っていく感じがして、実にスムーズ。
クルマを無理に曲げているのではなく、クルマと一緒にコーナーを攻めていく感じが助手席からでも分かりましたよ。オイラのインテさんは「曲がれ―っ!!ゴルァー(゜Д゜#)」とクルマと格闘している感じ…。
結果としてオイラより半車身程、小回りラインを通れるし、その上、姿勢も安定しているのでボトムスピードも速かったですよ。
足回りとタイヤの差でこんなにも違うなんて正直、ショックです。
某氏自身も押すところは押して、引くところは引いていて、実に上手かったなぁ。メリハリがあるんですよ。ゴルァ―(゜Д゜#)とか言ってる場合じゃないです。
クルマ自体は目指すセッティングが違うので仕方ない部分がありますが、ドライバーの差は確実にあると感じましたので、爪の垢でも飲ませてもらって次回から頑張らない程度に頑張ろうと思う所存です、ハイ。
で、その次回はいよいよ「いつものコース ラウンド」に突入いたします。
まずはでっかい方ですよ。
近々、ヘガデルさんを使い切るべく、裏履きをして臨みますですよ~♪
最後になりましたが、御一緒した某氏、お疲れ様でした。
やっぱり、クルマ仲間と参加したり、サーキットで全開走行するのは楽しいのであーるヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
Posted at 2013/11/17 16:48:43 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ