• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R_SWの"ニコイチ3.5型12ホールエディション" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2019年12月31日

点火系で燃焼安定・ダイレクトイグニッションの不調と死亡の症状と純正とプラグ交換のススメ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
社外のダイレクトイグニッションコイルを2種類試し、微妙だなと思いながら使っていたら、
1本死んで大幅パワーダウン、排気も臭く、マフラーからチリチリ焼けるような音…
プラグがオイリーな気筒のみ交換し、ミックスで運用しつつ
中古のスズキ純正のNL2刻印の比較的走行距離が短いものに交換したのが1年以上前か…。
2
K6Aのダイレクトイグニッションコイルは
三菱のDL1、DL2、DL3が存在し、DL3の先っぽ違いでR06Aにも使われているようです。
K6Aの車種によってはDENSOのNL1、NL2が採用されています。
DL1、DL2、NL1は後継品が出ている上に、10万km近くで不調や故障の話が結構でてるので、対策品と考えてよさそうです。
NA用・ターボ用で別れている様子もなく
NL1に比べてNL2は金属のシールドがついているのと上面が黒く四角いデザインなので、俺はこれを選ぶぜ!という事です。
先っぽ違いでR06AもあるDL3の方が新しそうですが…茶色の部品が…。
一応ちょっと前に手に入れたので、暇になったら両方の抵抗チェックをして試すかどうか考えようかと思っています。
下手な社外品よりはK6A車のNL2、DL3のダイレクトイグニッションコイルを使った方がいいかもしれませんが、現状ダイレクトイグニッションコイルの状態の判別で明確な物がなく、抵抗値で差が出るかもという感じなので何とも言えない状態です。

プラグが摩耗したまま使っていると火花飛ばないじゃん、電気足りないとなって、過剰にダイレクトイグニッションコイルに負荷がかかり壊れやすくなるそうです。

不調だと3000rpm付近で加速に物足りなさを感じ、10万㎞近い車で未交換であればプラグと一緒に交換した方がいいでしょう。
完全に死亡すると、その気筒は燃えず、排気に流れ、圧倒的なパワーダウン・排気がかなり臭い、マフラーから焼ける音がするといった感じになります。その場合プラグを見ればどの気筒か判別できます。
3
まだ少しいけそうだけどプラグが摩耗してきていたので、エンジン載せ替えのタイミングで付けてもらいました。
NGKプレミアムRXプラグ DCPR7ERX-P ストックNO.97620

混合気が薄い場合、着火しにくくなるので、各社ヘッドなど形状を工夫しプラグ付近で濃いムラを作ったり、希薄な混同気を濃い混合気で包んで着火させたり色々試行錯誤していますので大事なので、今回はプレミアムRXを奢ってみました。
できれば変更の前後のレビューもしたかったのですが、買っておいてそのうちという間にエンジン載せ替えがきたので仕方ない。
4
NL2刻印の物はシールドがついていて、こだわって作ってる感があるので比較的丁寧に作っているだろうと採用した部分が大きく

HITACHIもうーんって感じ。

社外のダイレクトイグニッションコイルで信用できるものが合ったら教えていただけると嬉しいです。

あと、雨が強めの日に水たまりの上を走ると電圧が何秒間か12Vを切るような車はオルタネーターも予算があれば交換した方がいいです。今のkeiスポーツも前のkeiターボも同様の症状があったので、今のkeiスポーツはリビルトに交換済みで発電量も快調です。即走行不能になるほどではないと思いますが、劣化しているのは間違いないと思いますがじわりじわりと忍び寄ります。アラート付きの電圧計はつけておいたほうがいいです。あと最近電圧低いなと思われる方は熱線のスイッチが結構入れっぱなしにしてないか認してからバッテリー交換とか、もろもろを検討してください。意外と電気持ってかれます。

最後にこれもお勧めです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/6275802/note.aspx
IGキャパシタで点火強化で燃焼促進

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ビスカスカップリング交換

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

【2024.04.26】スパークプラグ交換

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HSP(繊細さん)なので、細かい事が気になりがちで、疲労しやすいので軽トラMTも乗ってるけど、普段の車は遠出の帰りを考慮してAT、パチ屋やゲーセンみたいなうるさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

新規格K6A/F6A 4穴インジェクター世代のエンジン制御【サービスマニュアル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:11:04
[スズキ Kei] エアコンフィルター交換と消耗品類のストックのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 01:33:02
ヘッドライト手動レベライザー取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/22 13:25:50

愛車一覧

スズキ Kei ニコイチ3.5型12ホールエディション (スズキ Kei)
12穴インジェクターテストマシンと化してる、3型のK6AのkeiスポーツのATです。 最 ...
スズキ Kei スズキ Kei
以前のシビックがもらい事故で廃車。 通勤距離が短いのでターボ&軽い軽自動車にしてみた。 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
■外装 フロントとサイドはStage21のRISING リアはWEBERSPORTS ホ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初めての車 外装 フロントグリルの一部をマットブラックで塗装 ホイールカバーは劣化して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation