• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUNNY CARの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2019年8月3日

「クラウンセダン・○ン○ォー○用ボンネットに換装・その2」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
その1の続きです。

◇これは、二種のボンネットを並べた所。(奥がクラウン・手前がコンフォート用。)
大型のグリルトップモールや、モールに向かって絞り込まれた立体的な形状が目立つ奥のクラウンセダン用に比べ、手前のコンフォート用は、ラインもシンプルでメッキパーツ無しのオーソドックスな形状!

クラウン用と比べ、コンフォート用はグリル上部パーツのメッキモールが無く、ボンネット先端の高さが抑えられて薄い分、単体でもノーズが低く見えます。^^
(コレが車体取付後、更に効果が出るんです♪)

↑この2つがこのボンネットにした最大の理由ですが、モールレスのシンプルな形はマスクのカスタムがやり易いのも大きな理由です。^^
2
◇こちらは運転席側から見た所。

…一見変わらない様に見えますが、ボンネットの膨らみ方やライン等、比べるとかなり違います!

手前のクラウンセダン用は 膨らみが手前側は広く、グリルに向かって絞り込まれた造形が実寸より立体的に見え、高級感がありますが、コンフォート用は膨らみの幅があまり変わらないシンプルな形状なのが分かります。^ ^
(余計な手間を省く為に、最初から遮音材付きのSGグレード用を使用しました♪)
3
◇コンフォート用ボンネットに交換直後の写真です。

ロック部分やヒンジやダンパーの取付部の位置や形状は同一の様で、交換自体は取り外しの逆の手順で、ポン付け感覚で出来ました♪

セダン用に比べて、ボンネットの膨らみがノーズ部分に低くスムーズに繋がるデザインなので、とてもスマートな印象に!
何より、ボンネットモールレス&ボンネット先端の厚みが薄くなったおかげで、より低く見える様になりました♪

※実は最初からこの仕様は想定していて、セダングリルはメッキ枠が一周しているように魅せるために、グリルトップとルーバーの上部の一本のみクロームメッキ化した上でインナーブラック塗装しているので、そのままでも違和感無く収まってます。^ ^

セダン用はモールを被す設計なのか若干隙間が広くなりますが、コンフォート用ボンネットにはゴムクッションが付いてるので殆ど気になりません。
(逆のメッキモール付きボンネット+コンフォートグリルは若干干渉するかもしれません。)
4
◇ボンネット交換前後の比較画像です。 (左がコンフォート用に交換後/右がノーマル。)

メッキモールレス+先端が低くシンプルなボンネットに交換しただけで、これだけイメージが変わります!
コンフォート用はクラウン用のような「モッコリ感」が無く、先端部が薄く低く見えるのが分かると思います。^^

ボンネットのモールが無くなる→見かけのグリル高が低くなり、グリル自体もより低く・より横長に見える様になりました!
※コレとは逆に、コンフォートにクラウン用ボンネットやグりル・ウインカーを入れると、右のような感じになります♪
5
◇こちらはノーマルとの比較画像。(右がローダウンした頃?のノーマル画像。)
上のボンネット交換前後の写真より、違いがより分かりやすいかもしれません。^^

ぱっと見で分かるのは、ドアミラー化やグリル塗装+ボンネット交換程度ですが、見た目はコレだけ変わります!
(他にも、黒いハチマキやナンバー斜め下方に下げ・フロントウインカーやフォグ加工等で、より低く・よりワイドに見えるように工夫してます。)
---------------------------------------
…元はフロントマスクをイジるのに邪魔だった、(ボンネットの)メッキモールのレス化から始まったんですが、クラウン用では理想の形に出来ない事を理解→形が気に入って気長に探していたコンフォート用ボンネット(自分の条件にピッタリの物)を見付けて落札…と言う流れで手に入れ、装着したコンフォートSGボンネット!!

ボンネットモールと一緒に「高級感やクラウンっぽさ」は「見事に無くなりました」(汗)が、代わりにノーマルより精悍で、低くワイドに見えるビジュアルが手に入り、本人はメッチャ満足しています。^^


…と言ってもコレはあくまで布石で、やりたい事が山盛りなので、ココから更にオリジナリティを出して行きたいと思ってます!(^^)v

2019年8月3日完了!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

トランクドンガラ化

難易度:

オイルプレッシャースイッチ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ラテラルロッド交換〜実績ゼロの流用チューン〜

難易度:

ベンチレーションホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「諸事情により、みんカラ暫く休止致します。(告知用なので返信は出来ません。ご了承下さい。)」
何シテル?   04/11 20:36
FUNNY CARこと、makoです。 B35ラフェスタハイウェイスターと300S系オプティクラシックに乗ってます。 ノーマルで乗った車は一台もない程の改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:42:00

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
☆縁合って愛車になった、二代目ラフェスタ☆ハイウェイスターです! (写真の状態が最新仕様 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
◎セカンドカーのオプティクラシックです! AT/5ドアが主流の時代に、敢えて3ド ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
☆旧車&昭和仕様を意識して弄っている、クラウンセダンです! 数年前まで新車で買えた車な ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。 Dtypeですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation