• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUNNY CARの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2019年8月3日

「クラウンセダン・ヘッドライトカスタム その1・ヘッドライトの細目化。」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
「クラウンセダン・ヘッドライトカスタム その1・ヘッドライトの細目化。」
(作業日 2019年8月5日~8月6日)

◇念願だったコンフォート用ボンネットへの換装で制約が減り、フロント周りのカスタムがやり易くなったクラセダ君。
ボンネット換装とセットで計画していた、ヘッドライト周りのプチメイク&ハードメイクを、早速実行してみました!
----------------------------------------
◇先ずは、この型のクラウンセダンの特徴の一つ、バッチリ開いた目のプチ整形♪
(…女の子だと可愛い大きな目も、車だと逆にマイナスポイントになる事も!?)

この車のコンセプトの1つ、「より低く・よりワイドに見せる」にはこの大きなライトがマイナスなので、ボディ同色のアイリッドで開き過ぎた目を少し閉じ、若干細く整形します!

(画像は、事前にシュミレーションした違う高さのラインを、マスキングテープで引いて試している所。)
2
◇コレが決定したライン。

控えめな高さですが、最初考えていたラインは少し違和感を感じたので、2番手の案でマスキング。
(この線より上を塗る事になります。)

…FRPで作る事も考えましたが、今回は特殊プライマー併用でペイントで行く事にしたので、塗装用のマスキングラインになってます。

この後ライトとウインカーを取り外し、脱脂と塗らない部分のマスキングを丁寧にやりました!
3
◇ライトとウインカーを外し、脱脂と養生等の準備を整えつつ、強い風が収まるのを待っていましたが中々止まず、予報で確認すると日中はダメらしく、塗装作業に進めたのは弱まった夜になってから…。


夜の突貫作業で愛用していた現場用の投光器をセットしつつ、万能プライマーのミッチャクロンを薄く二度塗りし、ドライヤーで強制乾燥させている所。

…このミッチャクロンは、ガラスにも密着して上塗り塗料を剥がれなくする優れモノですが、気温が低く、湿気の多い夜間塗るには適してないので、ドライヤーの熱で2つのネガ要素を飛ばします。^^
4
◇コレは下塗りのシルバーを塗った所。

…黒いボディで何でシルバー?と思われるかもしれませんが、それはインナーレンズに仕上げの黒が写り込まないようにする為です♪

(黒だけでは相当塗り重ねないと難しい、点灯時の透けを防止する効果もあります。^ ^)。

※レンズを覆う塗装を自然な感じに見える様にしたい場合は、このシルバーが意外と重要です!

…この作業の途中で、ウインカーの下側を塗ってない(&塗れるような養生をしていない)事に気が付き、ウインカーの下部だけ脱脂→マスキング下部追加→ミッチャクロン→シルバー塗装までドライヤー併用でやった所で時間切れ!
5
◇作業は途中終了したものの、翌日は夕方の出勤時間までに塗り→乾燥→取り付けまでしないといけないので、翌日早起きして、早朝から作業開始!

…しかし、塗ってるそばからカブり(湿気過多による白濁化)が発生!(早朝は元々湿度が高いのですが、その日は時に湿気が多かった…。)

写真は黒を塗り終えた所ですが、仕上げのクリヤーで多発して悪戦苦闘!!(クリヤーは特にカブりやすく、ココで白濁すると磨いても曇りが取れないので、ヤバいんです。(TT))

…いつもよりクリヤーの重ねを薄くして、一つ塗るごとにドライヤーで強制乾燥させながらの作業で、何とか乗り切りました♪
6
◇マスキング剥がし中の一枚。…マスキング作業の中で2つの意味で一番ドキドキする瞬間です!

…本当は右用(写真では左側)の状態くらいの開口部?の細目が理想なんですが、画像加工&実際のシュミレーションで違和感があったので保留し、自然に見える右側の位置に落ち着きました。^^

※一番下に明るいシルバーを入れてるので、コレだけカバーしていても、黒い映り込みがありません♪(^^)v

シルバーと黒をしっかり塗り重ねたせいで、マスキングが上手く剥がれない所もありましたが、最終的には更に加工するので、コレでOK!
7
◇クラウンに取り付け後の1枚。…うーん、ちょっとは雰囲気変わったかな!?

(…うーん、確かに多少細目にはなってるけど、考えてたほど低さ感が出てないなー。f^_^;))

ヘッドライトやウインカーは「若干低く・やや細く見える」ようにして、「黒い部分はボディと一体化したようなイメージ」を思い描いていましたが、単に極薄のアイラインを付けた感じになってるかも。汗
8
◇こちらは作業前後の比較画像です。

下が作業後なんですが、インパクトより、違和感の無い純正風の仕上がりを狙った(塗る幅を控え目にした)せいか、思ってたよりイメージ変わってません。

…が、リフレクターに黒映りがないので自然に見えるし、見比べると、ノーマルヘッドよりちゃんと横長に見える様にはなってる。^^

ヘッドライトの光量を落さない範囲で、パッチリ見開いたようなノーマルライトのイメージを少し変えれたので、とりあえずはヨシとしとこう♪



…と思ったけど、やっぱり物足りないので、その2に続きます!

(2019年8月6日 作業完了。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルプレッシャースイッチ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ラテラルロッド交換〜実績ゼロの流用チューン〜

難易度:

ベンチレーションホース交換

難易度:

車検

難易度:

車幅灯交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「諸事情により、みんカラ暫く休止致します。(告知用なので返信は出来ません。ご了承下さい。)」
何シテル?   04/11 20:36
FUNNY CARこと、makoです。 B35ラフェスタハイウェイスターと300S系オプティクラシックに乗ってます。 ノーマルで乗った車は一台もない程の改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:42:00

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
☆縁合って愛車になった、二代目ラフェスタ☆ハイウェイスターです! (写真の状態が最新仕様 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
◎セカンドカーのオプティクラシックです! AT/5ドアが主流の時代に、敢えて3ド ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
☆旧車&昭和仕様を意識して弄っている、クラウンセダンです! 数年前まで新車で買えた車な ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。 Dtypeですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation