• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUNNY CARの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2019年8月13日

「クラウンセダン・ヘッドライトカスタム その2・ヘッドライト周りのブラックスモーク化。」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
「クラウンセダン・ヘッドライトカスタム その2・ヘッドライト周りのブラックスモーク化。」
(作業日 2019年8月11日~8月13日)

その1の続きです。

・ライトの細目化から一週間…。
…やっぱり我慢出来なかったので、別の仕様に変更する為の準備を整え、次の休みに早速実行しました!
---------------------------------------
◇仕事から帰宅→速攻で外したヘッドライトに、準備していたAP メッシュフィルムを貼った所。

(…最初はスモーク貼る予定でしたが、カッコ重視でダークスモークにすると光線透過率が低過ぎて夜役に立たなくなるし、ライトの明るさを重視するとスモークが薄過ぎて意味がなかったので、適度にスモーク化出来て穴から直接光が効率良く抜ける?、前から気になっていたこのメッシュフィルムを購入・貼ってみました♪)

フィルム自体はつや有り黒なので、黒ペイントとの相性も良いし、裏もブラックの黒×黒にしたのでリフレクターも多少黒っぽくなっていい感じ♪
(ウインカーの一部までフィルム貼っているのは、ヘッドライトをより横長に見せる為のフェイク技です。^^)
2
◇メッシュフィルムを貼った上で、とりあえず右ライトだけ用意していたメッキモールを貼って、並べてみた所。
(左用はスモーク処理のみ。)

初見の印象は、…ふ、太い!…画像加工のイメージではこの太さが良かったハズ!?
…なんで?って思い、今まで作った加工画像を見比べたら、、、最初に作って忘れてた奴の方が画像でもバランス良くてイイ感じ!!
---------------------------------------
◇しょうがない、一度モール剥がして別のに付け替えるかー…と思ってモールを撤去しようとしたら…、フィルムどころか塗った所も一部剥がれて付いて来た!ガーン( ̄◇ ̄;)
(…そういえば、プライマーのノリがその辺りだけ悪かったっけ。(^^;)

せっかく貼ったフィルムもモールも全部剥がし、ライトの塗装もやり直しになりました…。(T-T)
(あまりのショックで、写真撮ってません。(^^;
3
◇剥がれた周りをペーパーで均した上で、脱脂を完璧にして塗り直し→乾いたらペーパーで段差を消して重ね塗りを続けてやっと面が出た所。

…下処理はしっかりやらないと、無駄な手間が増えますよ~!(←自分に言ってる。(^^;)
4
◇見て下さい、この艶!!最初より仕上がりは確実に良くなってます!…段差を埋めるため、黒もクリヤーも重ねて厚く塗ったおかげですね、コレ。^^

…面倒な作業、地道にやった甲斐あったってモンです♪(…まあ、最初からちゃんとやっとけって話ですが。(¬_¬))

下側は、モール&フィルム剥がした時、キレイに縁切り出来てたので、そのまま!
5
◇マスキングを剥がし、1日置いてからメッシュフィルムを貼り直し、新たに購入した7㎜モールを貼り付けた所。…うん、初めのよりだいぶイイ感じになってるぞ!
(アール部が上手く貼れなかった上部モールは、多少伸縮性のあるステンレステープを切り出した物を使用!)

ウインカーにもフィルムを被せているのは、上でも書いた通り、「見掛けのヘッドライトを少しでも幅広く<=横長に>見せるため!
(ココが透けるとライトと一体化して見えないので、ウインカー部だけ二重にしています。^^)

…さあ、取り付けるぞ~!!
6
◇愛車に取付後に撮った一枚です。…うーん、なんだろう、この「コレじゃない」感!?

メッシュフィルムは、部屋(の照明下)ではいい感じだったのに、外だと予想よりスモークが薄く、予想していた濃さになってません…。
見かけの縦横比はだいぶ変わってるハズなのに、横長に見えない、この違和感。。。

…ライトの中がこんなに見えちゃあダメなんだよなあ、この仕様は…。(ーー;)

あと、メッキモールもライトの一部に見えるから、この処理で細目に見せるには、もっとライトの縦幅を狭くしないとダメなんだろうなあ。^^;
7
◇こちらはプチ細目仕様(上)とスモーク仕様との比較画像です。

上はまだ品があったのに、一気に品と纏まりが無いマスクになってしまった…。

…いや、悪顔は狙ってましたが、もっとクールでカッコ良くなる予定…だったんです。(ó﹏ò。)

まあ、ある意味古臭いマスクになってるので、年式を実際より古く見せる(旧車風)コンセプトには合ってますが笑
8
◇加工したイメージ画像(上)と、作業後の実車(下)の比較画像です。 …この上のイメージにしたかったのに!!
…手法もラインもモールの繋がるイメージもほぼ同じハズなのに、印象はだいぶ違いますね。汗

実車の写真を何枚も画像加工し、モールの位置や太さまでシュミレーションして仕様を決めたのですが、上みたいに隠したウインカーまでライトが続いている感じになってないし、モールも取って付けた感じで妙にダサい!
…そもそもライトが透けて見え過ぎ!
---------------------------------------
その割りに、夜は正直、想像していたより暗いです。明るい国産LEDバルブ入れてますが、明るさ感は半減しました!
…天気で言うと「快晴」から「薄曇り」になった感じで、見えなくはないけど以前の明るい光源で路面を白く浮き出し照らしている感は見事に無くなりました…。(ーー;)

とりあえず元の細目仕様に戻したい…けど、最初の「フィルムとモールに塗装まで持ってかれた」のがトラウマで手を付ける気になれず、夜の暗さと戦いながらこの後約9ヶ月間、中途半端なこの仕様(のライト)のまま乗る事になろうとは…。( ̄O ̄;)

(2019年8月13日 作業完了!)


…クラウンセダン・ヘッドライトカスタム その3、に続く…予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車幅灯交換

難易度:

ラテラルロッド交換〜実績ゼロの流用チューン〜

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ取替

難易度:

オイルプレッシャースイッチ交換

難易度:

トランクドンガラ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「諸事情により、みんカラ暫く休止致します。(告知用なので返信は出来ません。ご了承下さい。)」
何シテル?   04/11 20:36
FUNNY CARこと、makoです。 B35ラフェスタハイウェイスターと300S系オプティクラシックに乗ってます。 ノーマルで乗った車は一台もない程の改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:42:00

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
☆縁合って愛車になった、二代目ラフェスタ☆ハイウェイスターです! (写真の状態が最新仕様 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
◎セカンドカーのオプティクラシックです! AT/5ドアが主流の時代に、敢えて3ド ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
☆旧車&昭和仕様を意識して弄っている、クラウンセダンです! 数年前まで新車で買えた車な ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。 Dtypeですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation