• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUNNY CARの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2020年3月17日

「ビタローニF1タイプミラーの取り付け その4☆バージョンアップ02・完成編」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
その3の続きです。

◇バージョン3で完成の予定が、使っている内に気になってきた所を改良する為、全く別の方法で一から作り直した「バージョン4」です!

今回は、運転席側が見えないそもそもの原因、ミラー本体の倒れ自体を補正し、前バージョンから使っている超広角ミラーも、この仕様に合わせて切り出し加工!

奥行きは前仕様に近いくらい取っていますが、手前への傾きが無いので影にならず、ミラー面積もギリギリまで拡大しているので、「バージョン2」あたりと比べると、ミラーに映る景色の範囲が劇的に広がりました!!

(その代わりに調整範囲はごく狭いですが、予め一番見える位置で固定しているので、支障は無いです。^^)
2
◇アップで見た所。…見える範囲が標準とは段違いなのが分かるでしょうか?

標準はミラー本体とミラーがほぼツラ/ビタローニオリジナルは僅かに段付きがある程度ですが、自分はミラーが少し奥に入ったのが好みなので、約10㎜くらい奥目にセット!

このバージョンが一番広い範囲を映してくれるので、後方も非常に見やすいです♪

(かなりの広角仕様なので、距離感だけは慣れが必要ですが。^ ^)

より自然にカッコ良く/見える様に考えたでコレが標準の様な自然さで、違和感は全くありません♪
3
◇最終改良型のF1ミラーと、純正ドアミラーの比較用イメージ画像です!
(ミラーの高さや大きさの比率は大体これくらいだと思って下さい。)

F1ミラーは少し上向き気味ですが、鏡面を少し下げればノーマルとほぼ同じ範囲を映せる程、見える範囲が広がりました!
(楕円と長方形の違い・ミラー面積の違いは大きいので、見やすさは勝負になりませんが、買った時の状態を考えれば、よくぞココまで見えるように出来たなーと思います!)

※今車検対応で純正ドアミラーになってますが、小柄で低くマウントされたビタローニの後だと、純正のデカさや如何に視界の邪魔な所に付いているかが実感出来ます…。汗
4
◇助手席側です。…こちらも運転席側と同じミラーを奥行きを感じさせるようにマウントしているので、統一感あります。^^

こちらも若干上向き&内向き気味ですが、このサイズのミラーでこれだけ見えれば文句なんてありません!
(表面鏡の標準ミラーに対し、これはフチにミラーの厚みが見える「通常の裏面鏡」なので、標準より高級感がありますね。^^)

…初めの内は、フチの鏡面が剥がれたりで上手く加工できなかったのに、最後の方はそういう失敗も無く綺麗に仕上げれるようになって、嬉しかったなあ!
5
◇作業前に撮った「純正ドアミラー仕様」です。

ボンネットの長さを強調出来るドアミラーへの変更は、車買う前から予定してましたが、電動格納機能以外は配線も楽で装着自体はポン付け感覚で出来るこのミラー…、

位置の高さやミラー自体の大きさが気になり、結局別のミラーに変更してしまいましたが、ノーマルや今風のいじり方にはとても似合うミラーでした!

(方向性がよく分からないこのマスクにも、意外に似合ってましたね。^^)
6
◇こちらは、F1ミラーに交換直後の写真。(変えた当日なので、多分バージョン1です。)…上の画像と比べると、F1ミラーの小ささや低さが良く分かると思います。^^

怪しさ満点のこのマスクとの相性はともかく、この後、4回に渉る改良で運転席側/助手席側とも目標の視界を確保できました!

(見える部分なので正確に作る必要があり大変でしたが、改良毎に視界が広がっていくのが目に見えていたので、加工は苦痛じゃななく、寧ろ楽しかったですね。^^)

ボディサイドも、いい感じの旧車ルックになったので、大満足です!
-----------------------------------------
…手に入れたF1ミラーを手持ちで位置合わせ後、1/27から加工を始めて2月17日に初取付け・計4回に渉る改良で、その4まで引っ張ったビタローニF1(タイプ)ミラー取付編ですが、3月17日に付け替えたバージョン4で一応完成・今回で終了です!

最後まで見て頂き、有難うございました!!
-----------------------------------------
[あとがき]

このミラー特有の「ミラーの下がり」が、色々対策を施しても完全には防止出来なかった事、スリムなフォルムが頭でっかちなクラウンセダンのボディに負けてしまう事が気になり、現在は同じビタローニの「足付きセブリング」に変えてしまったのですが、○○年振りに付けたくなり、視界向上の対策を真剣に考え、アイデアと工夫の4度の改良で「やっと納得出来る形&実用性」になった「拘りのミラー」なので、ココに載せる事が出来て、本当に良かったです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクドンガラ化

難易度:

ドアミラー交換

難易度:

車検

難易度:

オイルプレッシャースイッチ交換

難易度:

ラテラルロッド交換〜実績ゼロの流用チューン〜

難易度:

ベンチレーションホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「諸事情により、みんカラ暫く休止致します。(告知用なので返信は出来ません。ご了承下さい。)」
何シテル?   04/11 20:36
FUNNY CARこと、makoです。 B35ラフェスタハイウェイスターと300S系オプティクラシックに乗ってます。 ノーマルで乗った車は一台もない程の改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:42:00

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
☆縁合って愛車になった、二代目ラフェスタ☆ハイウェイスターです! (写真の状態が最新仕様 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
◎セカンドカーのオプティクラシックです! AT/5ドアが主流の時代に、敢えて3ド ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
☆旧車&昭和仕様を意識して弄っている、クラウンセダンです! 数年前まで新車で買えた車な ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。 Dtypeですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation