• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年02月27日

DKR TUNINGは凄ッ!

DKR TUNINGは凄ッ! ドイツ発

ソフト開発でチューニングの信頼性では何かと話題を集めている

 DKR TUNING

最近、RS6用アップグレードメニューとしてDRC(ダイナミック・ラウンド・コントロール)に対するプログラムを開発し商品化させた。。それは、一番はハイパワー化を実現できるStage3で純正のSpecに対し105馬力もアップ(685馬力:Audi RS6 V10 TFSI)を実現している。

最近のチューナ二ングは、ハードよりもソフト・プログラムが主流の時代へと移り変わている・・・・


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/02/27 10:42:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】ストレス発散!一人飲みへ ...
narukipapaさん

降りてきた🎵降りてきた🎵
あしぴーさん

スコーン専門店。
ベイサさん

今朝も少し遠くまで徘徊を😅
S4アンクルさん

おはようございます。
138タワー観光さん

【新商品】ワックスパッド発売のお知 ...
シュアラスターさん

この記事へのコメント

2009年2月27日 12:31
凄く昔の話だけど、モーターサイクルなどの点火系の制御を少しだけかじったことがありますが、回転数に対する点火時期の設定は、ノッキング発生領域に対してかなりマージンのある側(当然その分パワーが落ちる)に設定されていますので点火時期を変えるだけでかなりのパワーアップのポテンシャルがあります。燃料噴射量も同じことが言える筈なのでECUのプログラムを変更するだけでかなりのパワーアップが図れると思います。

当然ですがそのポテンシャルは、インテークやエグゾーストを改造してあれば更に高くなっていると思います。

但し、パワーが上がる分だけ影響を受ける部品の強度など総合的に考えなければならないとは思いますが(爆

でも、私らの車なら大丈夫だと思うよ(自爆
コメントへの返答
2009年2月27日 23:18
まいどぉ~ッ♪

深い~ッ話ですね・・・

基本的に、ハードの部分は搭載予定のエンジンが最高のポテンシャルを発揮できるまで耐久性が確保できる設計をしている筈です。市販車の場合、エンジンに余裕を持たせたレベルでリリースされる為、ECUプログラを変更するだけでもPOWER UPが図れると思われます。

従って、基本的にはハード・パーツを変更しなくても台譲美ではないでしょうか。但し、エンジンそのものを物理的に手を加えた場合には、各駆動系や排気系の強化は必要だと思われます。

あれれっ、ちょっとマジな話をしちゃいましたねッ!?(爆)
2009年2月27日 20:34
こんばんは。
ソフトだけだとその動力を確実に伝えられないといけないし、それに十分耐えられるかという耐久性も気になりますね。
コメントへの返答
2009年2月27日 23:10
まいどぉ~ッ♪

多分、エンジンのポテンシャルを十分に発揮したことを設計上では基本的に考慮されていると思います。従って、ソフトによるチューン二ングできる範囲はノーマルエンジンのポテンシャル範囲が限度と思われますので、耐久性は大丈夫ではないかと考えられます。でないと、ソフトだけ提供しては信頼性が確保できないでしょう。
2009年2月28日 7:29
再コメでーす(笑

例えば私がやってるケミカルチューンのように金属同士の接触部(例えばシリンダとピストン,ギヤ,カムシャフトのメタルなど)のフリクションによって熱に変化していたパワーロスを少しでも低減するようなチューニングはエンジン自体の負荷は減ると思いますし、そのパワーアップは車両間のバラツキ範囲+α程度でしょうね。しかし、エンジンの寿命は絶対に延びると思います。そろそろボロンとテフロンがエンジン内に定着してきてると思うので今度、乗り比べて見ますかぁ?(爆

320iのエンジンは、元々NAでパワー低いので駆動系も含め耐久性のポテンシャルは十分に高いと思うけど、特にターボやSCを利用したハイパワーエンジンなどは、それなりに耐久性がある設計がされていると思いますが、絶対的なパワーアップのポテンシャルもめちゃ高いので下手にパワー上げると寿命の低下や突発的な故障発生のリスクはかなり高くなると思いますね。

実は資金の都合がついたらECUチューンをしようかと...(自爆
コメントへの返答
2009年2月28日 23:09
まいどぉ~ッ♪

・・・成る程ねェ~ッ!(^~^)

ECUチューン遣っちゃいましょう!? でも、自分でやるわけじゃないよねェ~ッ(^^;


プロフィール

「やっぱターボが装着してあると速いなぁ〜ッ⁈」
何シテル?   01/02 16:43
これまでのBMW経歴は、E28 ALPINA Versionから始まり、E28 M535i、E36 328i(M3 Version)、E46 318i Hi-l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

320友の会 at 大黒P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 07:31:02
nak2jfkさんのBMW 116i M-Sports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 08:01:46

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック NAK7 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
1.6Lでもターボが着いているので、パワーは十分! とても軽快です!
BMW 1シリーズ ハッチバック NAK6号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
発注してから2ヶ月後の4月23日、雨の日の納車・・・何故だ!? 画像は、New NAK6 ...
BMW 3シリーズ クーペ NAK5号 (BMW 3シリーズ クーペ)
BMW5代目の愛車となったE92。2008年7月5日、発注後2.5ヶ月でM-Sportが ...
BMW 3シリーズ セダン NAK4号 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW4代目のE46です。新車納車の時点から殆どALPINA仕様。仕事の都合で、熊本から ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation