• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月19日

T-5R車検完了♪・・・とたんに白煙!!?(汗

T-5R車検完了♪・・・とたんに白煙!!?(汗 好む(?)と好まざるとに関わらず、2年に1回訪れる聖なる(?)儀式・・・、車検。


どの程度かかるのか、蓋を開けてみなければ分からない部分もありますが、抑えようと思えば意外に手堅くまとめることも出来なくは無い。ただ、そうやって「先送り」した部分って、遅かれ早かれ、っていう箇所なので、どうせ手を打つなら早いに越したことは無いわけで。



そうは言っても、まとまった金額ともなれば結構デカイし、果たして何時まで乗るのか?という根本的問題についても考えざるを得ない、なんとも悩ましい哲学的な儀式なわけですねぇ・・・。



ま、そんな悩みを抱えつつ、挑んだ今回のT-5R車検。改めて前回の整備内容を確認してみたところ、ターボリターンパイプのOリングは交換済みなので、今回はパス。あとは・・・、と言えば、水周りのOリング類程度で、まさに必要最低限コース(^^;



こんな程度の整備で2年間を無事に働いてくれたT-5Rに感謝しつつ、VOLVO担当のショップ様で相談開始。結局、今回のメニューは以下の通りと相成りました。



<交換部品>
ロアアームAssy(左右)
スタビリンクロッド(左右)
ブレーキホース(FR左右)
ブレーキフルード
ラジエーター
ラジエーターアッパーホース
ラジエーターロアホース
ラジエーターサブタンク
ラジエーターキャップ
サーモスタット
LLC
ラジエーター側ATオイルライン リテーナー
ラジエーター側ATオイルライン Oリング
ATF
パワステオイル

<洗浄等>
RECS施工
IACバルブ



ざっと、こんなトコでしょうか?まぁ、ヒーターコアまでは手を付けられなかったけど、とりあえず様子見でも大丈夫そうなので、今回はパス。それでも、家族車だけに今回は結構な金額を投資したわけだし、次回車検まで快調に頼むぞ!!と期待していたのですが・・・。



数日後、ちょうどコーヒーブレイクの時間に、家内からの電話が・・・。



「ボルちゃんからケムリが~っ!!!(汗)」



一体全体なにがどうした!?と、最寄の場所だったので確認しに行くと、なんだか異臭が酷い。既にJAFの方が到着しており、EGルーム内を確認していくと、どうやら電動ファンのモーターが焼き付いたっぽい、とのこと・・・。



う~むぅ・・・。確かに一応アタマの片隅にはあったけど、まだイケルだろうと踏んでいたのになぁ。まさかココが先にくるとは、と悔やんでもあとの祭り。ハイ、グランドスラム(!?)達成。これで愛車4台すべてがJAFのレッカーにお世話になることになり(^^; 一週間足らずでショップ様へ里帰り(?)となってしまいました・・・orz



冒頭の画像は、そのモーターが焼き付いた電動ファンです。今回の整備内容とは無関係の場所ではありましたが、さすがに車検直後ということで、相当に気を使ってくださり、かなりの好条件で新品交換となりましたので、結果的には良かったのかも!?いや、そうに違いない!!!と、努めて前向きに考えるようにしております(^^)



いや、にしても、しかし・・・。今回ばかりは、整備していても想定外のコトが起こりうる古いクルマ(特に輸入車)のリスクを改めて考えさせられました。基本的に自分だけが運転する趣味車はともかく、次期家族車については「趣味性とリスク&安全性」という点に関して、改めて考え直さないとなぁ、そんな風に感じた出来事でした・・・。



ともかく!!!頼むぞ、T-5R!!!!!



ていうか・・・。



もう、レッカーだけはやめてくれ・・・orz
ブログ一覧 | T-5R | 日記
Posted at 2011/02/19 09:02:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番ゲット
白うさぎZさん

ダメか~❌
ヒロ桜井さん

雨だから
chishiruさん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

今日のまゆげ😺意地でも動かない💦
BNR32@須坂さん

2024年5月まとめ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年2月19日 11:28
いやいや大変、ラッ、、、いやいや大変でした
ねぇ。さぞかし奥様も焦った事でしょう、、、
うちも良く似たような経験が、、、、
ちなみにうちの156はバッテリーがいってしまいました。(T . T)
コメントへの返答
2011年2月19日 13:37
いやいや、ホンマに電動ファンがボロもう・・・、、、じゃなかった、ボロい部品は大変です(^^;

冗談(?)はさておき、子供は乗っていなかったので、家内もある程度冷静でいられたようですが、やはり相当焦ったようでした。

実際、異臭が酷かったので、子供がまともに白煙吸っちゃったら、と思うとちょっとコワイですね(汗

ありま。やっぱり、似たような御経験ありですか。ま、クルマ好きたる者、やっぱり白煙あげて一人前ですかね~!?(爆

バッテリー、この際、ドライバッテリーでもいっちゃいますか!?(^^)b
2011年2月19日 11:30
人ごとじゃあーりません。
カミさんが乗っている時に限って『何か』あるんですよ。ホント。
コメントへの返答
2011年2月19日 14:14
いや、今回ばかりはホント、焦りましたよ~。自分だったら、どうにでも対処するんでしょうけど、やっぱり家内では難しいですからねぇ。

>カミさんが乗っている時に限って『何か』あるんですよ。

これは、確かにそう思いますねぇ・・・(^^;

とりあえず、機械的なトラブルリスクが少ない年代のクルマが無難かな、と思い直す良い機会になりましたです、ハイ。
2011年2月19日 12:07
あらら、周りで故障が続出しています(涙)

不謹慎ですがグランドスラム達成、吹いてしまいました(笑)
トラブルって予想外なところが来たりするんですよねぇ・・・
前向きに考えて「良かった」としときましょう!!

私はレッカーは過去に1回だけお世話になってませんねぇ。

お世話になったといっても、ハチロクでクラッシュした時、友人にレッカーを借りてもらって自分で引っ張って帰ったくらいなんですけどね(笑)




コメントへの返答
2011年2月19日 14:18
オッケー、オッケー、OK牧場!?(^^;

グランドスラムは笑うポイントですので、大丈夫♪♪
ま、外車乗りたる者、レッカー引っ張ってもらってイチニンマエっちゅうこってすなぁ~っ!!?(←ホンマカイナ? ^^;)

あっ!?ていうか、156はレッカーまだ(爆)だった!?しまった、グランドスラムじゃなかったです~。って、せめて156だけは、なんとかレッカーされないで欲しいのココロ・・・(^^;

いや~、にしても、ちょっと想定外でした(汗 一応は気にしてた箇所ですが、まだイケルだろう、という判断だったんですよね。VOLVO専門店のショップ様も同様の判断で、実際、ヘタリ具合って言っても掴みづらい箇所ですし、事前に交換というのは予算的にも決断し難かったです。

ま、かなりお得に新調して頂けたので、結果オーライということにしております(^^)

おぉっと、ハチロクでそんなコトがあったんですね。

っていうか、レッカーの経験豊富(駐禁レッカーは未経験ですが)なワタクシですが、自分で引っ張るっていうのは、ありませんでした。

さすが、BAL店長さんも猛者ですね(^^)b
2011年2月19日 12:17
古い車はどれでもヘタリますが、

ターボ車は特に高い熱にさらされ続けてるんで条件が厳しいんでしょうね~

まあ税金みたいなもんです(笑)
コメントへの返答
2011年2月19日 13:57
そう、仰るとおり「税金」なんて感覚でおりましたが、家族車に関しては、今回のようなトラブルがあると心臓に悪いな、コリャ・・・、なんて痛感しました(^^;

ターボの熱害はあると思いますねぇ。A175Aランタボ以来のターボ車なので、運転しても楽しいんですけど、メンテ費用を考えれば、NAが無難だよな~、と改めて感じます。

まぁ、次期家族車は、もう少しおとなしめ(?)なクルマにしたいと考えてます(^^)

プロフィール

「2023 J1 LEAGUE・・・CHAMPIONS♪♪♪ http://cvw.jp/b/411934/47370152/
何シテル?   11/27 04:59
家に置きっぱなしで放置されていた日産の5ドアHBを愛車として始まったカーライフも、いつの間にやらン十年。A175Aランタボ改(G63B換装他)、ハチロク2台(い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MRロータスの乗りこなし 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:05:49
 
ND アクティブボンネットキャンセル(調査レポ) 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:04:38
 
Ninja Team Green Cup 
カテゴリ:Motorsports
2023/03/04 20:14:51
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2010年3月28日、友人の元で約11年を過ごし、僕の愛車となることになりました。気心の ...
ボルボ 850 ボルボ 850
E36は仕事メインだし、かといってMTの145は若干ではあっても家内には荷が重いらしく・ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
「M3」として、初代にあたる、E30 M3。 21世紀の今日にあっては、決して「速 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
20年以上も憧れ続けた、ダカール・イエローのE36 M3・・・。 高回転域のフィーリン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation