• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syun‡蛍WORKSの"蛍WORKS" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年11月29日

2023年度冬の暇つぶしとか ⑦交換部品探し。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
エンジン下りたので本体の作業。
今回タイミングベルト交換を予定していた。

1度目 9万k 2012年
2度目 16万k 2015年
現在  23万k 2023年
年々進む距離が少なくなってるのがわかる・・・。
次は30万kを予定してるがそこまでいけるだろうか。

10年10万kといわれてはいるがタイミングベルト自体¥2000するかしないかくらいの物ですしケチらずにいきます。

クランクプーリーが固くて(今回下ろした要因のひとつ・・)ボルトをかるくかけ全体重かけて左右に振って外れた。車上で自分の力ではたぶんきつかった。
2
カバーをはずしベルトやその他の面々と。

タイミングベルトは記録にあるんだがウォターポンプとテンショナーが記録になく・・・。たぶん一緒に交換したと思うのだが。レースやってるときは途中何回もエンジン交換したからベルト以外はよくわからないことに。
3
カバー。
なぜか干渉してる・・・。

ぼろぼろだしこのカバーも別のものに交換しようと思う。
4
色々取り外し。
特に漏れの痕跡もなくベアリング関係も問題を感じず。

交換しなくてよかったんじゃないといわれればまぁしなくてもよかったかというレベル。
5
タイベル、ウォポン、テンショナー。
お勤めご苦労様。

3点とも新品は用意したんだけどウォポンのパッキン頼むの忘れていて交換作業中断・・・。
シートから切り出して作ってもいいんだけど100円くらいだったから発注した。

はずした部品は特に以上は感じないもで全部在庫。小さいしかさばらないし車はあるけど部品が廃盤になったときのよう。複数メーカから出てる社外部品だから廃盤になることはないと思うけど。
6
パッキン待ちの間にクランクプーリー。
次からは車上で処理できるようにしたいのできつきつなのを何とかしたい。
まずはペーパーかけ。

こういうの大体ほんの微妙な段差的なのが原因なので意外とちょっとしたことでよくなる。
7
プーリーをペーパーかけした後は油を指してクランクシャフトに差し込んで押したり引いたりを繰り返す。
何回も繰り返してると軽く脱着できるようになったのでこれでよし。

ACないのにずいぶんプーリーがさびてるのが気になる・・・。
ACレスプーリーにしたいけど社外品はF6ADOHC用ばかり。シャフトとオイルポンプはDOHCと共通なので付けるだけなら付きそうなきもするけどSOHCとDOHCはクランクギアが違うのでDOHCのほうがでかいのでSOHCギアにDOHCのプーリーはカバーとかに干渉してはまり切らないような気がする。DOHCは見たことないので根拠はない。

SOHCもDOHCも共通ですって軽量プーリー売りに出してるところもあるけどどうなんだろう。

しっかりやるならDOHC用のクラングギアを用意すればできそう。
ばるたいとかはスライドカムで調整できるし。カバーとかオルタの位置は要加工で。
ただものが手に入らないので今回はこのまま組む。
8
続いてミッションを切り離す。
降ろしたのでついでに見れるところは見ておく。
HB式なのでミッション単体で降ろせないのが辛み。

降ろそうと思えば単体で降りるとか聞いたことあるけど何度か試したが無理だった。
9
ミッション内部。
特に問題なさそう。

にしても随分綺麗だな・・・。
最後に清掃したのは2019年初め。

外面のシールとかも見たけどこれも特に問題なさそう。
当方で6年前にインプットとサイドシールを交換してる。
10
ダストがほとんどないということはクラッチもほとんど減っていないことになる。

ただ折角なので久々に見ておく。
11
クラッチとご対面。
やっぱり全然減ってない。
12
全然まだまだ現役いけそう。

新品から約5万k使用したクラッチ。
2019年初めにレリーズとディスクは交換してる。
13
フライホイールは消耗品ではないのでセンターのボルトの締め付け状態を確認しパイロットベアリング動かして異常がないことを確認。

パイロットベアリングは8年前に交換してる。
14
クラッチカバー
目視で見た感じはよくわからないけど特段何かだめとかは無いように見える。

カバーは8年前に交換してる。
19年からしか書面の記録ないので電子で昔からあるみんからの記録が役に立つ。
8年使用したしカバーだけ交換しようかとも思ったけど、わかりにくくなるから次にディスク交換するときに交換しようと思う。

ディスクとカバーはともにエクセディの強化品の一番安い奴。
15
レリーズ取り外して各種グリスアップする。

ここまでで大体ばらし終わった。
当初から予定してるのはタイミングベルト一式。
ばらし作業で交換必要かと思ったのは以下。
左ラックエンド
右ハブベアリング
別にばらさなくてもいい箇所。

今日はここで終わり。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LSDオイル交換

難易度:

o2センサー交換

難易度:

エンジンオイル定期交換

難易度:

フューエル1 投入168587km

難易度:

エンジンルーム拭き掃除

難易度:

気になるガソリン添加剤2回目投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月12日 17:03
かなり高レベル
今後もチョクチョク見させてもらいます。
コメントへの返答
2024年2月14日 12:29
コメントありがとうございます、何かのお役に立っていただければ光栄です。

プロフィール

「@TREK@鈴菌感染者 これ使用当初(数年前)から毎回なるのでスマホアプリのデフォルトだとおもってました。時間空けたり何回も更新したら読み込みます。PCだとならないのでうちのスマホとアプリの相性と思ってましたがバグなんですかね・・・」
何シテル?   02/21 14:05
スズキのワークス系統が好きで複数所有しています。 有2級整備資格で整備工業務の経験もあります。 現在の仕事は車関係からは離れており一般的な会社員として過ごし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス 蛍WORKS (スズキ アルトワークス)
所有2012/6~ スズキスポーツリミテッド スペリアホワイト サイドストライプ有 F ...
スズキ Keiワークス Kワークス (スズキ Keiワークス)
所有2021/9/28~ 9型 チャンピオンイエロー4 K6ADOHC FF 5MT ...
スズキ アルトワークス 白ワークス (スズキ アルトワークス)
2016/6~2021/9 ファースト 2022/11~2023/3 セカンドシーズン ...
スズキ アルトワークス タレパンダワークス (スズキ アルトワークス)
平成29年1月11日 車両入替のため18年の生涯の幕を閉じました。二年間本当にありがとう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation