• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syun‡蛍WORKSの"Kワークス" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2023年3月7日

アクセルペダル位置を上げる。継続使用へ向けて作り直し。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
前回作成した試作型でちょっと乗ってみてブレーキとアクセルの高さの差が縮みアルトと似たことですごく乗りやすくなりました。

このまま継続使用する上では加工が雑な部分が多いので作り直すことにします。
2
まずペダルとワイヤー取り外します。
ペダル取り外してワイヤーのクリップ抜いてペダル取り外し。
ペダル側の止め具はU字なのでクリップ抜けば取れる。
3
EG側はスロットルのところを取り外してABSの近くのAC配管にクリップで留まってるので外して、シリコンスプレーかけて潤滑よくしてから引っこ抜く。

なんか嫌な音した・・・
4
ゴムだと思ってたらプラかよ・・
とめ具といっても力かかる部分ではなく室内へのメクラ的な役割のほうが強いので取り付け時はシリコンで接着してとめることにします。
5
ワイヤー側の処理。
試作はここに切れ目を入れたナットをかませてスペーサーにしてましたがワイヤーとナットはともに金属でワイヤーのほうが弱いので長い使用期間ですれてワイヤー側が切れる可能性も否定できないのでゴムやシリコン製品で代用できないか試す。

ワイヤーは分解できないので切れ目をいれとおす必要があるが切れ目を入れると強度が落ちてワイヤーを引くと切れ目が開きゆがむ。

いろんなホース組み合わせて作るもどれも切れ目からゆがむ。
ゆがむとその分ペダルの感触に来るのでそれも気持ち悪いし途中で取れそうな気がする。

何かよさげな物を探すことにする。
6
んで見つけたのがこれ。
在庫部品のアルトワークスのアクセルペダル。
このペダル自体は流用できませんがストッパーのゴム部品に目が行きました。

これはホースではないので強度がありそうです。
7
取り外して細いドリルでワイヤーより少し大きめに余裕を持って通る穴を開けカッターで切れ目を入れてワイヤーに通す。

その後シリコンで切れ目を接着。
室内への穴もこのサイズなら通ることは確認済み。
室内へ通した後にタイラップでこの部品に補強を加えればおそらくベスト。
8
シリコン乾燥中にペダル側の処理。
ナットをスペーサーにしてました。
ナットで延長だと点なのでペダルにテコの原理が働き踏み込んだときによれる感触がくるのと金属疲労で車体のボルト側が折れる可能性もあるのでスペーサーを点ではなく面にする。

幸い手持ちのアルミ複合版2枚重ねがこのナットの厚みとほぼ同様だったのでこれを切り出す。

フィルムの開きとかで少し厚く見えるけどほぼ同じ。
9
見えない部分なのでテキトー。
ペダルでかたどりして穴あけただけ。
これならかかる力が面に分散されるので金属疲労も抑えることができる見込みであり面なのでペダル取り付け部分がよれる心配もなさそう。
10
1日あいたので取り付け作業に入る。
まずバルクヘッド穴を清掃脱脂してシリコン塗布しスロットルにワイヤー仮取り付け。

ちょっと見てくれ悪いけど性能に関係ないし妥協。
11
室内側に通した後で今回作成したワイヤーのスペーサーをタイラップで補強し切れ目が開かないように処置してワイヤーをペダルに取り付け。
12
作成したペダル用スペーサーを間に挟んでペダル取り付け。
ナットが大体面なのでちょうどいいくらい。
13
最後にスロットル側でワイヤーの遊び調整して作業完了。
14
取り付けたあとペダルフィーリングの確認と最後もう一度各部の取り付け締め付け見直し。

写真だとわかりずらいけどもブレーキより少しひっこんだ位になりました。
というかブレーキが出すぎなんですよね・・・ブレーキペダル位置は調整できなさそうだしさすがに怖いので触らず。

追加したスペーサーがゴムなので多少のゆがみによる違和感はあるけどアクセルペダル位置が上がったし気にならない範囲といえば気にならないので妥協。

これならワイヤーにもペダル側にも負担はないので継続使用も多分大丈夫。

アクセルペダル切って位置調整して溶接しなおせばこんな加工作業はいらないし一番ベストなのだけどうちには機材や設備がないので・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カウルトップ 黒樹脂復活剤塗布

難易度:

クッションゴム 交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキペダルカバー装着

難易度:

ペダルカバー取り付け

難易度:

エンジン、ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@TREK@鈴菌感染者 これ使用当初(数年前)から毎回なるのでスマホアプリのデフォルトだとおもってました。時間空けたり何回も更新したら読み込みます。PCだとならないのでうちのスマホとアプリの相性と思ってましたがバグなんですかね・・・」
何シテル?   02/21 14:05
スズキのワークス系統が好きで複数所有しています。 有2級整備資格で整備工業務の経験もあります。 現在の仕事は車関係からは離れており一般的な会社員として過ごし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス 蛍WORKS (スズキ アルトワークス)
所有2012/6~ スズキスポーツリミテッド スペリアホワイト サイドストライプ有 F ...
スズキ Keiワークス Kワークス (スズキ Keiワークス)
所有2021/9/28~ 9型 チャンピオンイエロー4 K6ADOHC FF 5MT ...
スズキ アルトワークス 白ワークス (スズキ アルトワークス)
2016/6~2021/9 ファースト 2022/11~2023/3 セカンドシーズン ...
スズキ アルトワークス タレパンダワークス (スズキ アルトワークス)
平成29年1月11日 車両入替のため18年の生涯の幕を閉じました。二年間本当にありがとう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation