• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syun‡蛍WORKSの"Kワークス" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2023年8月25日

スズキスポーツリアバンパーの電飾整理と発光リフレクター取り付け。①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
キャリパー作業で車浮いてるのでリアバンパー外して電飾配線の整理と新たに購入したものの取り付けをしようと思う。

キャリパー塗装とはこの記事までは並行作業。

2
バンパー取ったついでにマフラーにピカールかけてみた。
つやつや。爆音君2。車体の防音構造なのかエンジン特性なのかアルトに付けたときよりは静かに感じる。
室内の防音剤はすべて破棄しようとも思ったけど空調にも影響ありそうなので一部は残したままにしてる。

にしてもバンパーに隠れてる車体の部分は汚れが凄い。

今度チッピングかなにかで黒に塗ろうかな・・・。
3
とりあえず拭けるだけ拭くと思ったけどこれNOXのクリアが膜になってるので見栄えは悪いけど保護のためそのままにすることにした。

本音暑いしめんどくさいし剥がさなくてもデメリットはなさそうだからやめただけ。
4
バンパー裏の配線達、脱着しやすいように防水カプラーに変更する。
2極と3極を用意した。

暑くてきつくなってきたのでバンパーと工具まとめて家に逃げる・・・
5
暑くて耐えられないので室内で作業する。現場監督外に連れてこれる状況の気温ではないのでずっとエアコン前で寝せてる。

ソラは15歳で自力では動けずこの暑さは15年間で経験ないはずなので体に効くと思うので熱中症対策として保冷剤枕とエアコン前に寝かせてます。

ここ連日本当にやばい。殺しにきてると思う。同アパの住民はあつくて家にいれないからと家族で車ですごしてた。道の建物の大半は冬に特化した作りなので夏は熱が抜け難いんです。保温性にすぐれてるので温度は室内>外になる。これが外気35になると室内はとんでもないことになる。
6
室内作業。
ナンバー灯配線を切断しここにカプラー。バンパー側からF1ランプとLEDの装飾品へ分岐。

追加したい発光リフレクターはまだ来ていないので結線はしない。
7
車体側の作業に入る。
外作業は暑さ対策で短時間x回数で作業していく。趣味でもなんでも長時間外でつらい思いして具合悪くなると元も子もないので。

ナンバー灯配線にカプラーを半田付け。これでバンパーの脱着作業の配線の処理が楽々。

8
Kのリフレクターはバイクと同じ規格のようでして強発光タイプを購入。
サイズは89mmx35mmで中心部に固定ナットがあるタイプ。

クリアレンズx2 強弱白発光
レッドレンズx2 強弱赤発光
購入
ちぐはぐで使うので1個づつほしかったけど2個うりだったので。良い出来になったらアルトでも使おうと思う。

ちぐはぐで使用する理由は34Rを真似したかったから。
リアフォグとバックランプ補助(純正は生かす)にする。

80SUPRAや34Rは小学生の頃からの憧れで当時から免許とっていつかはと思ってましたが、今となっては車として釣り合う金額ではなくなってしまった。あの金額なら家買う・・・ワークス系統は自分にとっては最高にいい車なので後悔はしてないけどいつ見てもいい車だなと思ってしまう。
9
リアフォグはスイッチまで配線引いてミサイルスイッチがひとつあいてるのでそこに接続。
リレーは薄いLEDならいらないんじゃないかなと思う。なしで様子を見てみる。

つけるのはいいけどこの車でリアフォグを使うシチュエーションにあうことはないような気がする。冬はスズスポバンパー使わない予定。
10
クリアタイプはバックランプにするバックランプ電源はカメラ用に着てるのでそれをダイオード前で分岐しバンパー裏あたりまで引く。
11
配線はナンバー灯の下から室外へ通した。各種配線接続後テスターにて通電確認

リフレクターが到着しだいバンパー裏の配線と長さあわせする。

暑いし部品待ちになったのでのでここでまた中断。
12
配送された部品調べたら来週半ばまでこなさそうだしキャリパー作業は完了したのでいったん組んでおろした。来週はじめには虫取り行くので。

通販時間かかる送料高い夏はエアコン冬は灯油その他諸々季節用品で金ばかりかかる。ここ最近の暑さで北海道に文句しか出てこない・・・

温暖化でカブトムシが異常に増えたのは個人的にはよいところか。環境的には知らんが。ただこのペースで行くならそのうちゴキブリや本州にしかいない寒さに弱めの生き物も徐々に北海道に定着しそうな予感。

それは良いとして次は発光リフレクターの取り付け配線処理。クリアタイプは反射しないので純リフレクターをダクト内部に移植する。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

字光式ナンバーLED照明器具取り付け

難易度:

カウルトップ 黒樹脂復活剤塗布

難易度:

スタビブッシュ交換(強化ブッシュ)

難易度:

クッションゴム 交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@TREK@鈴菌感染者 これ使用当初(数年前)から毎回なるのでスマホアプリのデフォルトだとおもってました。時間空けたり何回も更新したら読み込みます。PCだとならないのでうちのスマホとアプリの相性と思ってましたがバグなんですかね・・・」
何シテル?   02/21 14:05
スズキのワークス系統が好きで複数所有しています。 有2級整備資格で整備工業務の経験もあります。 現在の仕事は車関係からは離れており一般的な会社員として過ごし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス 蛍WORKS (スズキ アルトワークス)
所有2012/6~ スズキスポーツリミテッド スペリアホワイト サイドストライプ有 F ...
スズキ Keiワークス Kワークス (スズキ Keiワークス)
所有2021/9/28~ 9型 チャンピオンイエロー4 K6ADOHC FF 5MT ...
スズキ アルトワークス 白ワークス (スズキ アルトワークス)
2016/6~2021/9 ファースト 2022/11~2023/3 セカンドシーズン ...
スズキ アルトワークス タレパンダワークス (スズキ アルトワークス)
平成29年1月11日 車両入替のため18年の生涯の幕を閉じました。二年間本当にありがとう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation