スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.42

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

速さだけを追求したような軽自動車 - アルトワークス

マイカー

速さだけを追求したような軽自動車

おすすめ度: 1

満足している点
快適性などを無視しとことん速さを追求したような軽自動車。ある程度の普通車よりも速いです。
偏った性能であるがゆえにマッチする方にはとことんマッチする車です。

また20年前の車とはなりますがスズキ社において部品の廃盤も少なく車好きには印象に残る人気車種ということでEGや外装、足回り全てでアフターパーツは多いです。

より速くのK6ADOHCと万人向けF6ASOHCがありますがK6はもちろんですが同メーカーの人気車種ジムニーがF6SOHCだったこともあり両EGアフターパーツは沢山あります。
不満な点
特徴を知っていながら好きで乗っているので不満に感じる事は余り無いです。しいていうなら車体がさびに弱いくらいです。つくりの関係なのでこの車種の特徴というと違うような気もしますが
総評
自分はこの車が大好きで長く乗り続けています。しかしなんとなく乗ってみたいというような方には絶対にお勧めできません。

以前までは免許とってスポーツタイプに乗りたいならまずはこの辺りというような価格帯でしたが現在は車両価格の高騰にたいし年式距離状態がつりあわず当たり外れもあると思いますが維持には高額な金銭が掛かる覚悟が必要です。整備メンテナンス全て工場任せとなると維持は気持ち的にも厳しいと思います。
中古MT車のまともな車両は新車価格並です。
AT車はそれなりですがATだとワークスの楽しさは半減しますしATもMT乗せ換えベースなどの影響で価格高騰しつつあります。
そのためオススメ度は★1です。自分が好きと人に薦められるかは別の話です。

金銭感覚は人によりますがそれでも乗りたいというような方や自分のように強いこだわりがあるような方への車です。
車としては今の軽自動車では到底味わえない強烈な加速に対し車両合成の低さからくる危ない雰囲気です。

昨今この車よりも車体合成が弱い車種ほぼいない上機会の進化で人間が退化して交通ミサイルがたくさん飛んでるのでニュータイプ並みの回避能力を身につけることも長く乗る秘訣です。
デザイン
4
ノーマルという観点で言えばそこそこ落ち着いてるような雰囲気だとは思います、発売当時のスポーツタイプにありがちな大型リアスポイラーにフォグランプ。グレードにもよりますが少し走りを意識したようなシート。

アフターパーツも多いので自分好みに仕上げることもできます。
走行性能
5
加速感は強烈ですが純正ブレーキは容量が足りないのかつくりの問題なのか弱いような。
軽いので効きが弱くてもなくても何とかなるといえばなるんですが・・・

軽さはFFで600kg台なので動きは軽快です。
反面バランスを崩したりしたときの反応は技量を問われます。
交通ミサイル飛び出しその他にたいしては小さいので絶対的回避数値は必然的に高いです。
乗り心地
1
この車両に快適性などは皆無です。
車に対して一般的な思考の家族や友人にはひどく嫌がられるでしょう。

狭い。空調悪い。ゆれる。振動。雑音 等々。
積載性
2
ハッチバックなので後部の積載はそこそこはあります。

運転席周りの日用品(スマホとか飲み物他)の収納スペースは無ですので自分でアフターパーツ組む必要があります。
燃費
5
パワー有り低燃費です。
乗り方や改造状態にもよりますが
MT:15~25(街乗り長距離)
平均18程度
4AT:13~19(街乗り長距離)
平均15程度
共にFF
価格
1
総評にも記載しましたが状態距離年式につりあわない売り価格なので中古車屋での購入価格は高く明らかに割に合わないです。
20年以上落ち10万k超え軽自動車には一桁の価値しか正直ないと思っています。
個人売買なら多少は安く買えると思います。購入金額のほかにも修理金額はかかると思ったほうがよいです。
故障経験
故障する前に一通り交換したと思います。自作業なので工賃はかかってませんがアフターパーツにした部分もあり部品代トータルで車両購入価格の倍は余裕でこえてます。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)