• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぬHIROの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2020年10月17日

JB64W【リアコイル交換】シーエルリンク1インチアップキット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
シーエルリンクさんの1インチリフトアップキットです。

人気がかなりあるようで入荷後の販売開始時間が合わないとなかなか購入できません。奇跡的に販売開始時間に仕事が終わっていたので購入できました。

ロングブレーキホースはすでに交換済みのため写真にはありません。

サスペンション前後×2
リアショック延長ブラケット×2
リアセンター用ロングブレーキホース×1
ステッカー
説明書各種

以上が同梱されておりました。
2
リアショック延長ブラケットを装着していきます。

まずはリアショックの下側部分を外します。
17mmのボルトどめ。

硬さはそんなに固くないので緩めてから引き抜いていきます。
3
引き抜いた後手に持っている延長ブラケットを装着していきます。

お皿のようなワッシャーは外して取り付けるようです。

取り付けもカンタン!
リアショックのボルトを引き抜いてから赤マル部分を手前にみえているお皿のようなワッシャーがある部分に固定します。

そして、ショックの下側を90度回転させ青マル部分に差し込んでいき固定します。トルク値が分からなかったので感覚で締め込みました。
ショックアブソーバーと延長ブラケットを固定するのはコイルを交換してから取り付けましょうー。
つけたままだとコイルを外すためのクリアランスが取れず外せませんでした。

延長ブラケットには向きがあるようで赤マル部分が出っ張っている方を後ろ向きに取り付けました。
4
リア2本の延長ブラケットが装着できたのでコイルを交換していきます。
バネは全て交換する場所が決まっているので表示をしっかりと確認して交換が必要です。

純正コイルとの比較。
バネとバネの間隔や硬さも違います。
5
ボディをフロアジャッキであげてボディとコイルが装着されている部分の隙間を広げていきます。

ちなみにフロアジャッキ1台とウマ(リジットラック)×2と純正ジャッキをフル活用してコイルを外しました。
コイルを外すのに必死すぎて写真が撮れませんでした( ༎ຶ ◡︎༎ຶ)

1インチリフトアップコイル装着前の画像です。
6
1インチリフトアップコイル装着後の画像です。

・取り付け位置の上下を間違えないように注意。
・コイルの受け側にコイルをはめるための段差があるのでそこも合わせるように注意
7
交換後のボディとタイヤまでのクリアランスです。

装着までのクリアランスを撮り忘れたので意味のない写真になってしまいました。

フロント装着時は写真を忘れないようにします。

今回は時間がなくなりフロント側は装着できなかったので後日作業します!

リア交換後500kmほど走ったのですが足回りのシャキシャキ感が全然違います。車高が上がったのでロールが増えるかと思っていたのですが1インチではロールが増えることもなくロールが減りカーブの時などのふにゃふにゃ感が減り快適に運転できてます。
フロント変えるのも楽しみ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ショック交換

難易度:

ステアリングロッドエンド ブーツを交換

難易度:

リーフブッシュ交換②

難易度: ★★

jb64用サスペンションに交換

難易度: ★★

jb23w ジムニー サス&ショック交換

難易度:

JB64ラテラルロッド流用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月19日 6:57
納車待ちのものです。いいねありがとうございます。リフトアップキットは何にするか?検討しています。リフトアップも1インチから1.5インチで検討しています。

1インチですとリフトアップの直進安定性も変わらない程度でしょうか?
偏心ブツシュ交換となると圧入機も買わないといけなく買っても1回限りでガレージの肥やしになりそうですね。
またお邪魔します。
コメントへの返答
2022年8月19日 19:16
こちらこそイイねありがとうございます!
1インチですと直進安定性も気になりません。個人差はあると思いますが。
1インチを選んだ理由は交換が必要なパーツが少ない!
が、理由です。

よろしくお願いします!
2022年8月19日 19:50
ありがとうございます。実は初めての4WDで免許返上までに雪山でも行けたらなと。流石にS660では荷物ものらいないですから。実はNAロードスターやAZ-1も過去に乗っていてスポーツカー好きなんです。ジムニーは私所有ですが家族も乗る車になります。ので適度にホイール、タイヤ、1インチUP程度で終わりにしないとお金かかりすぎます。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 http://cvw.jp/b/415065/46966829/
何シテル?   05/18 06:46
2021/12/4 名前変えました! NHIRO→えぬHIRO ビックリするほど素人ですがよろしくお願いします。 出来ることは自分でやる。可能な限り色んなこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハンドルセンター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 06:18:19
窓ガラスのバタ付き音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:18:42
充電ケーブルマグネット固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 21:07:50

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分でできる部分は自分で行っていきたいと思ってます。 自分的メモも含めて整備手帳やパーツ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
2019/4〜家族のお下がりに乗って、2019/8に手放しました。
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
ついに納車しました!!
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2008.09.29納車されました。色はパールホワイト。 どノーマルですが楽しみに乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation