• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニヤの"クロネコ号" [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2009年6月20日

オプションコネクタ配線①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
使われていないオプションコネクタがあるということで、配線してみました☆
これは室内~エンジンルームをつなぐ配線で、分岐もないので使えそうです。

うちでは使われていませんが、想像ではコーナーセンサーとコーナーポールで使われているようです。
うちでは完全に空きです。

情報はみん友のroriさんよりいただきました。
ありがとうございました

4線なので、カーテシ、イルミ1、2、GNDを引く計画です
2
まずはコネクタの確認です。
簡単な室内から。

グローブボックスをはずすとすぐに見えます。
コネクタさえあれば簡単に配線できます
3
そしてエンジンルーム側。こちらはちょっと厄介です。
助手席側のヒューズボックス下をたどっていくと曲げて固定してあります。
見えるところと、コネクタの部分の2箇所でテープで巻いてあります。
これを引き出します。
4
狭くて作業性が悪いので、まわりを空けます。
エアクリーナーの取り込み口?をはずし
バッテリをずらして、マイナスターミナルをずらします。
はずしてもいいんですが、イロイロとデータが消えるのがいやなので、横向けて作業します。
5
ここからはチョット根気の勝負です・・・
見えるテープは剥がせばいいんですが
見えないダクトの真裏にあるコネクタを引き出すのが時間がかかります。
といっても、30分も格闘していれば何とかなりました。

テープが切れればいいのですが、カッターでは危ないし、はさみでは大きすぎます。手芸用の小さいはさみとかあれば簡単かも。

うちはなかったので、コネクタをひっぱり、テープ切ろうと思ったのですが切れず。
伸ばして隙間を空けて抜く感じで引き出しました。

あ、あと横着して半袖でやったら、手がきずきずです(^^ゞ
ちゃんと長袖で作業するのがおすすめです・・・
6
次に接続するコネクタをつくります
これは車体側のA25に接続する分です
7
端子をかしめて、念のためハンダを流しておきます

できたら純正コネクタに入れていきます。
コネクタにピン番号が書いてあるので、それに習って入れて、カチッと音がするまでいれたら、横のストッパーを押し込んでロックします
8
あとは反対にギボシをつけて適当に束ねます。
室内側なので、まぁこんなもんでいいでしょう

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドミニクサウンド

難易度:

0円!?激簡単!!アイドリングストップキャンセラー自作方法 80ヴォクシー編

難易度:

スマートキーの電池交換(2回目)

難易度:

ホーン交換

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

サブバッテリー装着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月21日 6:08
ヴェルファイアではあるように聞いて、探してみましたが、わかりませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2009年6月21日 10:27
うちも教えてもらって配線図見るまでわかりませんでした
これがあれば穴あけ無しで簡単な電装品を室内に引き込めますよね♪

プロフィール

「[整備] #ザビートルハッチバック リアエンブレムのドレンを掃除してみる。 https://minkara.carview.co.jp/userid/417889/car/3316097/7833330/note.aspx
何シテル?   06/15 19:37
ゆるゆる再起動中・・・ 気が向くとアップするかも。気が向かないと放置です。 気が沈むとアップするときもあります(謎 整備手帳や、パーツレビューなど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
スノボも引退したし、車中泊することもなくなり。 乗り換えを考えるも、どうも最新トレンドを ...
トヨタ ヴォクシー クロネコ号 (トヨタ ヴォクシー)
寒冷地仕様です。 主に雪山での車中泊やキャンプに行くために買いましたが,弄り進行中・・・ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER (ΦωΦ) (輸入車その他 DOPPELGANGER)
マイチャリww
ホンダ シティ ホンダ シティ
いろいろ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation