• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おすぎ・すぎおのブログ一覧

2024年03月02日 イイね!

続・岩木山、1周駅巡り

もう2年近く更新をさぼってしまいました。
子供が産まれ、生活パターンが一新となり、更新できませんでした。

何もしていなかったわけではないのですが…またチョイチョイ更新しようかと思います。

さて、今回のは、1年半ほど前のことの備忘録です。
数年前に五能線、奥羽本線の駅を自転車で巡って、岩木山を一周しようと決めてから、時間を見つけては少しずつ進めてきました。
今まで能代駅から五所川原駅までを巡ってきました。

今回は、逆回りになりますが、弘前駅から五所川原駅までとなります。
2022年10月22日になります。

まずはスタート地点となる弘前駅です。


次は撫牛子です。


近くから見える岩木山がきれいでした。


貨物列車が通過していきました。


次は川部駅です。ここで五能線と奥羽本線が分岐します。

この駅舎はこの後取り壊され、現在は新しくなっています。

次は藤崎駅です。


岩木山の形の少しずつ変わってきます。


次は林崎駅です。



ここは集落の外れにあるリンゴ園に囲まれた静かな駅です。



次は板柳駅です。


この時期は秋でしたので、稲刈りも終わっていました。


次が鶴泊駅です。



ここはこの段階では一番新しい駅舎となっていました。

次は鶴田駅です。


次がゴールの五所川原駅となります。

ここから弘前まで五能線に乗って帰りました。

この日は約54キロ漕ぎました。

今年は弘前から大館までつなぎたいものです。
Posted at 2024/03/02 07:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年05月07日 イイね!

今年のGWは…男鹿自転車旅


今年のGW、5月3日からは3連休でした。
でも今年の相方さんは自転車に乗れないのです。でも自分は漕ぎたい…

そしたら一人で行ってきなさいとのお言葉…という訳で今回の旅の計画を立てました。

朝は5時には自然と眼が覚めました。荷物は前日に準備済みです。7時頃には出発です。

まずはいつもの弘前駅へ。

ブロンプトンのフロントにはROLL TOP BAGを、サドル後ろに輪行袋を、そしてリアキャリアにはテントを積んでいます。
一人で持つには限界です。

7時52分発の電車で秋田方面へ向かいます。9時55分に八郎潟駅に到着です。

自転車組み立て、荷物を装着したら出発です。

まずは大潟村方面へと向かいます。生憎の曇天模様です。

橋の向こう側は八郎潟駅方面、手前は大潟村です。

ここはかつて日本で2番目の湖、八郎潟を干拓して作られた土地となります。元々が湖なので、どこまで行ってもほぼ平坦です。

菜の花ロードを進みます。


時期がよければ菜の花と桜の共演を楽しめます。

菜の花の後は桜の木です。残念ながら今年はもう散ってしまっていました。

遮るものもあまりなく、ひたすら風が強い…

菜の花ロードを抜けたら男鹿方面へと向かいます。

この橋の手前が大潟村の西の外れとなり、この橋を渡れば男鹿市です。

ここから少し進むと寒風山が見えてきます。

ここも何かと面白いところなのですが、今回は時間の都合で寄れませんでした。

男鹿市内で昼食をとり、食材の買い出しを行いました。
以前秋田県に住んでいた頃来たときよりも発展していますね。

男鹿半島方面へと向かいます。トンネルを抜けるとこんな感じの回廊を通ります。

風が弱まって助かります。

そこからはひたすら上ります。辛すぎて写真撮る余裕もありません。
いきなりキャンプ場に到着です。ここまでで57キロ走破です。

激混みですね。今回はフリーサイトを予約しましたが、予約で満杯です。

強めの風の中、せっせと設営です。



テントはogawaのステイシーネストです。コンパクトな割に、二人就寝可能、さらに前室まで付いています。

ブロンプトンは折りたたんで前室に入れました。


今回持ってきた調理系はこれだけです。


ですので、基本湯煎したり、缶詰温めたりくらいしかできませんが、十分です。


夜はパスタを茹で…


朝はカレーを食べました。

湯煎と茹でるだけですね。

夜は本当に風が強く、テントが吹き飛ぶかと思いました。どこかでモノが倒れる音がし、暗い中ペグを打つ音が響いていました。

強い風の中、何とか撤収を完了させ、8時半に出発です。
キャンプ場を出発して、ひたすら坂登です。

昨日より強い風の中、八望台に到着です。






ここからは眼下に戸賀湾と一ノ目潟、二の目潟を見下ろすことができます。
ここに来るまで知りませんでしたが、この地形の形成にも火山の噴火が大きく関係していたんですね。ここからは見えませんが、三ノ目潟というのもあります。世界的に見ても珍しいものだそうです。

さらに漕ぎ続けます。途中の景色も素晴らしい!

日本海の荒波です。

そして遂に入道崎に到着です。





相変わらずすごい風です。

当初の予定では能代まで自転車で行くつもりでしたが、昨日からの疲労蓄積と、風の強さのため断念しました。

素直に男鹿駅から輪行で帰ることにしました。
ここから男鹿駅までも坂道多く、風も強くて進まず…ツラカッタ…

道の駅「オガーレ」は激混みで、とても昼食をとれるような状況ではありませんでしたので、キッチンカーで売っていたたこ焼きにしました。

男鹿の塩を使用しているそうで、これはこれで美味しいですね。


12時19分発の列車で帰りました。


二日間で97キロ走破しました。楽しかったぁ!!

※おまけ※
東能代駅に、昨年引退した五能線で使用されていたキハ40系が12両停められていました。解体を待つだけなんでしょうね。



1編成だけでも五能線に残してほしいものです。
Posted at 2022/05/07 07:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年04月30日 イイね!

津鉄旅 復路編

津軽中里駅に8時55分に到着、そこでブロンプトンを組み立てます。
…といっても5分もあれば出発準備完了です。

中里から見える岩木山です。小さいものです。


出発してすぐに深郷田駅に到着です。



田んぼの中にある小さな駅です。

次は大沢内駅です。


昔の繁盛ぶりがうかがえます。

津軽鉄道の駅舎が残っているところではどこにも見られる施設跡です。

駅舎もだいぶガタが来ているようです。


近くの大きなため池に寄ってみました。


次は川倉駅です。




そして、ついに芦野公園駅です。
道を間違えて少し遠回りです。


ここで公園裏のオートキャンプ場を見に行きました。

めちゃ混みですね。桜見ながらのキャンプ、憧れます。来年こそは!

これが芦野公園駅の旧駅舎で、現在はカフェとして利用されています。


その隣に現在の駅舎があります。


ちょうど列車がきましたが、人が多くて危ないので、退散です。


芦野公園から5分も漕ぐと金木の町に入ります。太宰治の故郷ですね。
これが太宰の生家、「斜陽館」です。昔の地主の屋敷だそうです。



3メートルはあろうかというくらい高いレンガの塀です。昔見学した記憶はありますが、近い内に再訪しようと思います。

金木駅は新しい駅ですね。


次が嘉瀬駅です。




ちょうど列車が通過しました。


ここには1997年にSMAPの香取慎吾が地元の小学生と書いた「慎吾ちゃん列車」が展示してありました。



静かに朽ちるのも待っている、そういう印象を受けました。

駅の近くにこだわりが強いラーメン屋があるとのことで行ってみました。
ラーメンの写真は1枚のみ撮影可とのことです。

しょうゆラーメンをいただきましたが…まぁ、ラーメンは好みの問題もあるかとは思いますが、再訪はないかなぁ…

少し寄り道をして、田んぼの中を進んでいくと…

山の上にお城が見えるでしょうか。

実はこのお城、かつて羽柴秀吉という名前で東京都知事選や大阪府知事選に出たことのある三上誠三さんの居城となります。三上さん自身はもうすでに亡くなっているので、現在の城主はわかりませんが、周囲に桜もあり、また金木の町を見下ろすようなところにあり、景色はいいのかもしれませんね。

お城に向かう道は「国道1号線」です。ただし、「小田川藩の」です。

ここでは国道1号線でも農耕車優先となっております(よく見ないとわかりません)。

次が毘沙門駅です。



防風林の陰にあるひっそりとした駅です。

次の駅までの間で列車とすれ違いました。

団体客用として客車が連結されていました。

次は津軽飯詰駅です。


次は五農校前駅です。






岩木山、少し大きくなったような気がします。


次はとんがり屋根が特徴的な十川駅です。




そしてついに津軽五所川原駅へと戻ってきました。


本当は自宅まで自転車で帰るつもりでしたが、予想以上に時間がかかってしまったので、ここから輪行で帰ります。
…といいながら、ヘトヘトでした。

いろいろ寄り道しながら、約60キロ、楽しかったぁー!
Posted at 2022/04/30 20:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月28日 イイね!

津鉄旅 往路編

久しぶりの更新です。
冬の間何もなかったのかと言えばそういう訳でもないのですが、コロナの影響で近場のスキー場も2月から閉鎖になり、数回しか行けないかったので、更新しておりませんでした。

さて、春になり、雪が解ければ自転車のシーズン到来です。
早速行ってきました。

今回は3年前からやっている五能線駅巡りの続きです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/418580/blog/43229735/
https://minkara.carview.co.jp/userid/418580/blog/43231434/

2年前に五所川原駅まできたものの、昨年は行けず…今回はその番外編です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/418580/blog/44451445/

五所川原駅からは、北に向かって私鉄の津軽鉄道が走っております。
今回は津軽鉄道、略して津鉄(友人の地元人曰く、「つてつぁ」と発音するそうです)の沿線を巡ることとしました。

まずは6時47分弘前発のJR五能線快速に乗り、五所川原を目指します。


車両は昨年更新されたばかりの新型です。



さすがきれいですね。でも、五能線には以前のキハ40系の方が似合うと思いました。

リンゴ畑や田んぼの中を進みます。徐々に岩木山の形が変わっていきます。


約40分で五所川原へ到着です。
ホームには津鉄とJRの改札が並んであります。JR側から出て、津鉄の駅側へと回ります。

これが津鉄の津軽五所川原駅の駅舎です。

すぐ隣に本社社屋があります。


駅舎の中は懐かしい雰囲気です。






待合室側から改札を通ってホームへと向かいます。
ちなみに外からの改札はこんな感じです。

レトロですね。

ホームには以前使用されていた車両や現役と思われる車両が多数停まっていました。




ホームに泊まっていたストーブ列車として使用される車両です。
オハフ33 1です。


内部はこんな感じです。

乗ってみたいもんですね。

こちらの列車で津軽中里へと向かいます。


車窓から見える岩木山が小さくなっていきます。


途中金木駅で少し長く停まります。




そして、これが芦野公園の桜のトンネルです。



少し散り始めていたこともあり、ボリュームが足りないような気もしますが、十分きれいでした。

45分列車に揺られて、ついに津軽中里駅に到着です。

いよいよここから漕ぎだします。

…復路編へ続く
Posted at 2022/04/28 09:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月06日 イイね!

弘南鉄道大鰐線駅巡り

これは7月の30度を超える暑い日のことです。
この日は仕事明けに弘南鉄道大鰐線の駅巡りをしようと決めていました。

早速出発です。今回はモールトンにリアバッグを取り付けてあります。


まずは弘前側の出発点、中央弘前駅です。


レトロな駅ですね




次は弘高下駅です。


ホームにはこんなレトロな蛇口があります。もちろん今は使えません。


続いて弘前学院大前駅です。昔は西弘前駅という名前でした。




次が聖愛中高前駅です。住宅と線路の間にある狭い駅です。

この近くに古そうなレンガ造りの大きな倉庫があります。勝手な想像ですが、かつての陸軍第8師団関連の施設ではないでしょうか。知っている方いらっしゃいますか?

次は千年駅です。

よく見ると弘高下駅と同じデザインですね。



ここにもレトロな蛇口がありました。もちろん使えません。


次は小栗山駅です。

何にもない駅ですね。この辺りから周りが田園風景になります。

次は松木平駅です。

ずっと電車を待っている案山子がいました。

次は津軽大沢駅です。


ここにはレトロなラッセルや、かつてこの線路を走っていた車両があります。





倉庫として使われているものもありますね。

次は義塾高校前です。



岩木山がきれいに見えます。

この先で大鰐線とJRが交差します。

上が大鰐線、下がJRです。



次は石川駅です。

ここも弘高下駅と同じデザインです。


もちろんありました。



次は石川プール前駅です。


続いて鯖石駅です。


次は宿川原駅です。

細長い駅です。

川の向こうをJRが通っています。


そして終点の大鰐駅となります。

こちらが南口です。目立たない入口です。

反対側が北口、こちらも目立ちません。曲がるとこが分かりませんでした。


大鰐のシンボルと言えば駅前のピンクのワニ、あじゃりんというそうです。
結構最近名前が付いたようですね。

せっかくのシンボルなのに、足湯と仮設トイレの陰にされています。何だかかわいそうです。

大鰐に来たら、朝日屋 日景食道のこれを食べて帰ります。

五目中華そばです。いつ食べてもうまい!

帰りはサイクルトレインを利用しました。

このまま改札を通過し…


こんな感じで折りたたんだり、輪行袋に入れたりせずに電車に乗れちゃいます。
ひと手間ないだけなんですが、楽なもんです。
また利用したいと思います(11月30日までだそうです)。


こんなの、JRではまず見なくなりましたね。

この日の走行距離は約35キロ、そんなに伸びませんでしたが、暑くてこれくらいがちょうどよかったです。
Posted at 2021/09/06 07:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「続・岩木山、1周駅巡り http://cvw.jp/b/418580/47563671/
何シテル?   03/02 07:01
2008年~2017年まで乗ったニュービートル カブリオレとお別れし、2017年9月にミニクーパーS コンバーチブルに乗り換えました。2L ツインターボエンジン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アウトサイドドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 04:01:13
不明 ウォッシャーノズルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 04:01:45
Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL 車種別専用立体マット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 12:32:22

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2018年10月28日に契約し、2019年2月9日に納車されました。 TX-Lパッケー ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
青空号との入れ替えです。 THE BEETLE cabrioletと悩みましたが、新車 ...
その他 モールトン その他 モールトン
1965年製のF型モールトン、Moulton Speedです。 2014年4月に入手しま ...
その他 DAHON その他 DAHON
2011年春、職場が変わった際に通勤用として購入したDAHON Mu P8です。色はシャ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation