• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おすぎ・すぎおのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

津鉄旅 復路編

津軽中里駅に8時55分に到着、そこでブロンプトンを組み立てます。
…といっても5分もあれば出発準備完了です。

中里から見える岩木山です。小さいものです。


出発してすぐに深郷田駅に到着です。



田んぼの中にある小さな駅です。

次は大沢内駅です。


昔の繁盛ぶりがうかがえます。

津軽鉄道の駅舎が残っているところではどこにも見られる施設跡です。

駅舎もだいぶガタが来ているようです。


近くの大きなため池に寄ってみました。


次は川倉駅です。




そして、ついに芦野公園駅です。
道を間違えて少し遠回りです。


ここで公園裏のオートキャンプ場を見に行きました。

めちゃ混みですね。桜見ながらのキャンプ、憧れます。来年こそは!

これが芦野公園駅の旧駅舎で、現在はカフェとして利用されています。


その隣に現在の駅舎があります。


ちょうど列車がきましたが、人が多くて危ないので、退散です。


芦野公園から5分も漕ぐと金木の町に入ります。太宰治の故郷ですね。
これが太宰の生家、「斜陽館」です。昔の地主の屋敷だそうです。



3メートルはあろうかというくらい高いレンガの塀です。昔見学した記憶はありますが、近い内に再訪しようと思います。

金木駅は新しい駅ですね。


次が嘉瀬駅です。




ちょうど列車が通過しました。


ここには1997年にSMAPの香取慎吾が地元の小学生と書いた「慎吾ちゃん列車」が展示してありました。



静かに朽ちるのも待っている、そういう印象を受けました。

駅の近くにこだわりが強いラーメン屋があるとのことで行ってみました。
ラーメンの写真は1枚のみ撮影可とのことです。

しょうゆラーメンをいただきましたが…まぁ、ラーメンは好みの問題もあるかとは思いますが、再訪はないかなぁ…

少し寄り道をして、田んぼの中を進んでいくと…

山の上にお城が見えるでしょうか。

実はこのお城、かつて羽柴秀吉という名前で東京都知事選や大阪府知事選に出たことのある三上誠三さんの居城となります。三上さん自身はもうすでに亡くなっているので、現在の城主はわかりませんが、周囲に桜もあり、また金木の町を見下ろすようなところにあり、景色はいいのかもしれませんね。

お城に向かう道は「国道1号線」です。ただし、「小田川藩の」です。

ここでは国道1号線でも農耕車優先となっております(よく見ないとわかりません)。

次が毘沙門駅です。



防風林の陰にあるひっそりとした駅です。

次の駅までの間で列車とすれ違いました。

団体客用として客車が連結されていました。

次は津軽飯詰駅です。


次は五農校前駅です。






岩木山、少し大きくなったような気がします。


次はとんがり屋根が特徴的な十川駅です。




そしてついに津軽五所川原駅へと戻ってきました。


本当は自宅まで自転車で帰るつもりでしたが、予想以上に時間がかかってしまったので、ここから輪行で帰ります。
…といいながら、ヘトヘトでした。

いろいろ寄り道しながら、約60キロ、楽しかったぁー!
Posted at 2022/04/30 20:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「続・岩木山、1周駅巡り http://cvw.jp/b/418580/47563671/
何シテル?   03/02 07:01
2008年~2017年まで乗ったニュービートル カブリオレとお別れし、2017年9月にミニクーパーS コンバーチブルに乗り換えました。2L ツインターボエンジン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 2829 30

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アウトサイドドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 04:01:13
不明 ウォッシャーノズルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 04:01:45
Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL 車種別専用立体マット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 12:32:22

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2018年10月28日に契約し、2019年2月9日に納車されました。 TX-Lパッケー ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
青空号との入れ替えです。 THE BEETLE cabrioletと悩みましたが、新車 ...
その他 モールトン その他 モールトン
1965年製のF型モールトン、Moulton Speedです。 2014年4月に入手しま ...
その他 DAHON その他 DAHON
2011年春、職場が変わった際に通勤用として購入したDAHON Mu P8です。色はシャ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation