• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロリンのブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

エンジンECU修理、再び・・・。

修理と言っても、以前に腐食したコンデンサを外すことに失敗し、基板をそのまま放置したままでした。
今回は40Wはんだこて、はんだ吸取線、電子工作用はんだ、ルーペなどを買い揃えてトライしてみることにしました。

予め廃棄用ハードディスクの基板で練習をして、はんだ基本作業はマスターしたつもりでした。
最近、老眼を強く感じるようになっていたので、ルーペと老眼鏡で作業に取り掛かりました。

はんだ吸取線のお陰で表面上のはんだは除去できましたが、コンデンサの折れた足は外れませんでした。
はんだこてを長めに当てるも、ホール内側のはんだまでは吸取できないのでしょう。
ホールに直接はんだこてを当ててみても、特殊なピンセットがないと引っ張り出すのも難しそうです。

表側のマイナス側の損傷は酷く、ホールが基板の割れた粉?で塞がっているような状態。
(知識ゼロのまま、私が無理にコンデンサを引き抜こうとしたのが原因)


裏側も汚くなっており、これは基板の修理をしないとダメなのかもしれません。


もう諦めようかと思っていますが、「はんだ吸い取り器」という物でホール内のはんだを除去できることを知りました。
もうダメかもしれない基板にこれ以上投資するのも嫌なので、100円ショップで販売している「はんだ吸い取り器」を探してみようと思います。
Posted at 2012/03/30 00:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2012年02月27日 イイね!

MR2全損!その④

MR2全損!その④事故から約1ヶ月。
私の体の一部のような愛車が帰って来ました。
「痛かっただろうに・・・治してもらえて良かったね~」
と呟きましたが。

我が愛車を見て目を疑いました。
「ん?新車になっちゃった!」
●フロントバンパー&リインホースメント新品。
●フォグランプ右が新品。
●ナンバープレート新品。


当てられた左後ろは・・・
●タイヤ&ホイール新品。
わ~3型純正ホイール新品を見ることができるとは驚き!
●クォーターパネルに関するパーツ全て新品。
●ホイールハウス内新品。
●リアバンパーリビルト品&ペイント
●テールランプ&マーカ類リビルト品
●ロッカーパネル板金
●クォータホイールハウスパネル板金
その他、クォーターウインドガラス&ロールケージ脱着など


足回りを覗くと・・・
●アーム類全て新品
●サスペンションオーバーホール(ショックはリビルト品)
●ドライブシャフト&シャフトに関するパーツ全て新品
●リヤフロアサイドメンバー板金


その他、バンパーやパネル類の塗装、黒コーティング・・・
関連パーツ類の脱着など沢山ありました。
部品代だけでも約50万。
工賃約34万。
これに値引きが入って総額80万以内で納まる計算です。
20万キロ目前のMR2に良いのでしょうか・・・凄い!

今回の事をきっかけに自動車保険について色々と調べました。
そろそろ保険更新時期なので、MR2にそれなりの車両保険をかけられる会社にしようかと思いました。

そして、プロの仕事は素晴らしいです。
ボディの磨きも入ったのでしょうが、塗装の技術も凄いです!
傷ひとつない新車の輝きになってしまいました。

終わり。

Posted at 2012/02/27 00:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2012年02月18日 イイね!

代車な日々

今回は事故による代車生活が長いので、勝手な感想を書きたくなってしまいました。

トヨタ ガイア

最初に代車として借りた車がこれでした。
私はこの車のことを全く知りませんでした。
トヨタの不人気車だったらしい・・・。

大きな車でびっくりしましたが、5ナンバーであることにも驚きでした。
ウチの車庫は間口が狭いので、この車が入れられるか心配でした。
バンパーを触りながら入れましたが、車高は高い車なので立体駐車場はダメでした。

この車、何と7人乗り!
車内はすごく広いです。1人で乗っていると凄く不経済に感じます。
でも、エンジン音が凄く静か!
静かに運転していると全くエンジン音が聞こえません。
ハイブリッドカーか何かと同レベルではないかと思う位に静か。
乗り心地もとてもしなやかで、段差などあってもマイルドで素晴らしい!
スポーティー感は全くありませんが、自然と静かに運転したくなる車です。
7人乗ったらストレス感じるのかもしれませんが、良い車で驚きました。
燃費もリッター10キロ以上走ると思います。
何で売れなかったのだろう?
ルックスが地味過ぎるのか、ライバル車があったから?・・・。


ダイハツ ムーヴ



ガイアが大きくて大変だったので、小さい車と交換して欲しいとお願いしました。
すると私が留守中に軽自動車を持って来てくれました。
妻がスズキの軽だと言っていたので、最初見た時にワゴンRだと思い込んでしまいました。
走ってみると意外にも重たそうに加速するので、本当にRなのか疑問に思いました。
Rなのに随分と大人しい車なのだな~とリアを見たらムーヴじゃないですか!

交通の流れに乗る為にはアクセルを踏み込む必要があり、燃費が悪化してしまいそうですが、スピードに乗ってしまえばストレスなく走ってくれます。
高速道路でも軽なのにエンジン音は静かですし、フニャフニャした乗り心地でもなく、まあまあ安定感のある走りで長距離ドライブも可能な気がします。
車内も広く、大人4人が余裕で座れそうですし、フラットになる車内は荷物も沢山積めそうですね。
それと、軽自動車は高速料金も割引になるのですね!
すっかり忘れていたので嬉しかったです。
税金も安いし、お得ですね~。

このムーヴという車、ルックスは地味ですが女性を助手席に乗せると、ベンチシートで親近感が湧きますね!
デートカーとしても良い車ですね(笑)。

車は楽しいですね。
Posted at 2012/02/18 03:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2012年02月11日 イイね!

止水栓からの水漏れ修理

止水栓からの水漏れ修理以前からキッチンのシンク下収納床が濡れていることがあり、どこか漏れているのかテストしても異常なし。
今年の冬は寒いのでお湯を使うことによる結露と判断していました。
しかし、数日過ぎると再び大量に濡れているので、止水栓と混合栓とのジョイント部分のパッキンが傷んでいるのだろうと外して見ました。



するとパッキンは完全に硬化しており、亀裂も入っていたので交換することにしました。
しかしながら古い製品の為か、このパッキンと同じサイズの物が販売しておらずどうしようかと・・・。
ホームセンターで眺めていると自分でカットして使える厚めのパッキンが売っていたので購入しました。カッターで切り取りましたが、かなり下手です。
この自作パッキンに取替えてテストをしてみても、ジョイント上部から水が滲み出てきました。


結局、混合栓のセンター位置も大きくずれていたので、正常な位置に戻してあげました。
因みにシンク下にある混合栓を固定する六角ナットはスペースが狭く、専用工具を使わないと上手く緩めることができませんでした。
この為に画像下のような専用工具(TOTO製)を購入してしまいました。


ここまでやるなら新品の混合水栓に取替えた方が良いのかと考えましたが、最後に施工説明書をメーカーからダウンロードして見ました。
(20年以上前の製品なのにダウンロードできるとはびっくり!)

よく見ると逆止弁ソケット部分の上部、袋ナットと呼ばれる部分を外して分解できる図がありました。
もしや?と思って、念の為に増し締めしてみると漏れが止まってくれました。
漏れの原因は混合栓のセンター位置がずれる都度にパイプが引っ張られ、結果として袋ナットが緩んだ?と考えられます。
そんなに乱暴に混合水栓を使うのでしょうか?
妻に訊ねてみたいですが喧嘩になるのでやめておきます(笑)。


今回の事で水周りのことが少し勉強になりました。
ウォッシュレットは自分で施工した経験はありますが、混合水栓を弄るのは初めてでした。
意外にも簡単なので、自分でも気楽に混合水栓など交換できることが分かりました。

ブログを書いていると、「私をかまってよ~」と白ネコさんが来たので貼ってしまいました。
遊んであげないとにゃ~
Posted at 2012/02/11 22:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2012年02月09日 イイね!

MR2全損!その③

MR2全損!その③その後、保険屋さんから連絡があったのですが、何と私と相手の保険会社が同一の会社と判明しました!
なので、流れはスムーズになりました。

それと幸運にも相手の保険が「対物超過修理費用補償特約」という特約に入っていたお陰で、修理費用が時価額を上回ってもプラス50万円までなら出しますということでした!
ヤンキー車のお兄さんは意外にもしっかりしているのだな~っと感心してしまいました。
私も次回の保険更新の際、この特約を付けようと思いました。

そして保険屋さんの指定する修理工場にMR2を預け、保険屋さんが事故前の私のMR2を査定したところ20万位が限度だったそう・・30万は無理と言っていたそうです。
ですので、もしも相手が「対物超過修理」の特約を付けていなかったら20万円をもらって終わりだったそうです・・。

因みに修理費用は何とか保険の範囲内で納まりそうとのことで、70万円位なのでしょうか・・・。
私は自腹をせずに済むことになりました。

私は宗教心が全く無い人ですが。
ぶつけられた時は神様が「もうこの車から降りろ!」とお告げをされたような気持ちでいましたが、逆に「もうしばらく乗らせてあげる」とリフレッシュのプレゼントをもらうような気になりました。
普段は神などいないと思うことばかりの世の中ですが、こんな時は信じてしまいたくなる自分がいます。人間って都合が良い生き物ですね(笑)。

続く
Posted at 2012/02/09 04:09:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ

プロフィール

無理矢理こじつけましたが、ネコとスポーツカーが大好きです。 国産ミッドシップMR2(SW20)に惹かれて20年目。 モータースポーツ(サーキット走行、レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MOMO RACE 格安で補修してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 12:52:43
[トヨタ MR2] BRZ・86用ドアバイザー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 01:00:33
はじめてのリアブレーキシューの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 02:20:09

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 エンジンなどノーマルですが、11万キロ時にブローの経験あり。 新品 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
ボディカラー「カシスピンクメタリック」が良い感じですが、最近はルーフの劣化が・・・。 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
主に家族の為に所有していた車です。 普段は妻が使用していましたが、メンテ、ガソリン、洗車 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
バブルカーの代名詞?な車。 こんな画像しか無かったのですが、ちょっと気取った嫌な奴にな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation