• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロリンの愛車 [トヨタ デュエット]

整備手帳

作業日:2012年10月29日

純正カーナビ取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
数ヶ月前から入手してあった純正中古ボイスナビをようやっと取り付けました。
恥かしながらカーナビを触るのは初めてです!
今までは不要と思っていましたが、以前から妻に強く要求されていましたし、普段は妻がドライブしている車ですしね・・・。

●バッテリーのマイナス側、センターパネル、グローブボックスを外し、オーディオ類を外します。

センターパネルはネジ2本とクリップで留めてあるだけですので、簡単に外せます。
グローブボックスはボックス内の左側プラスチックのピンを抜き去れば簡単に外せるのですが、ピンが固くて難航しました。
2
グローブボックスの裏にエンジンコンピューターがあります。

★ウチのデュエットはH10年式なので、H12年5月~とはコネクターの種類が違います。
3
●下側のコネクター24P中段の右から4番目、配線色は「黄緑-赤」が車速センサーの信号になります。
ここに分岐コネクターをつけます。
4
● パーキングブレーキセンサーはこのレバーを引き抜き、ビスを1本外してコンソールを外して配線を分岐させます。配線色は「赤」です。

このレバーを引き抜く作業に難航しました。
よく見ると側面に爪のようなものがあり、それで留まっているのでしょうが、私はそれに気が付かないで工具で無理矢理に引き抜いてしまいました。
(反省)
5
●GPSアンテナには感度が良くなるプレートを敷いてみました。
ケーブルはいい感じでダッシュボードの端に収まってくれるのですっきりです。

(ナビ本体に近いと良くないことや視界の問題で、後で運転席側ピラー付近に移動しました。)
6
●分岐した車速センサーとパーキングブレーキセンサーをこのハーネスと接続します。
IG電源は使わないのでテープで絶縁しておきました。

リバースセンサーはバックランプから配線を引き回すのも大変ですし、配線図には記入されていませんでした。
ですので、次の機会に・・・。
7
●先ほど作成したハーネスの5Pカプラ、GPSアンテナ、アンテナプラグ、車両側からのオーディオカプラ10P、6P、ボイス用のマイク&スイッチのカプラを本体に接続。

他のVICSなどの機能は使用予定もないのでこれで接続完了です。
8
●パネル類やバッテリーを元に戻し、マイク&スイッチを両面テープで適当な位置に貼り付けて完了。

古い型でも初めてのカーナビに感動です!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードスイッチ

難易度:

HID

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

無理矢理こじつけましたが、ネコとスポーツカーが大好きです。 国産ミッドシップMR2(SW20)に惹かれて20年目。 モータースポーツ(サーキット走行、レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MOMO RACE 格安で補修してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 12:52:43
[トヨタ MR2] BRZ・86用ドアバイザー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 01:00:33
はじめてのリアブレーキシューの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 02:20:09

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 エンジンなどノーマルですが、11万キロ時にブローの経験あり。 新品 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
主に家族の為に所有していた車です。 普段は妻が使用していましたが、メンテ、ガソリン、洗車 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
バブルカーの代名詞?な車。 こんな画像しか無かったのですが、ちょっと気取った嫌な奴にな ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
セカンドカーとして購入した車でしたが、気がつけばメインの車となりました。 笑顔のフロント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation