• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乙女23のブログ一覧

2009年12月02日 イイね!

おんな1人旅 ε=Σ( ̄ )ハァー <奈良編 其の三>

おんな1人旅  ε=Σ( ̄ )ハァー <奈良編 其の三>












フォトにも今回のオサシン載せました♪
撮るのあんまり上手くないけど・・・宜しければ観てねん♪ ☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪


奈良 吉野天川村 1



愛機もアタシもなんとか無事に生還!
着くまででこんなに疲れたんは初めての経験やわぁ。。。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー


今回、宿泊したのはここでつ♪
紀の国屋甚八」 ここのお宿は、創業300年を誇る老舗旅館です。
滞在できる時間が長いのが特徴でつ♪
なんとっ!12:00check in出来てcheck outも12:00までOK!なんでつ。
仲居さんらしき女性の方もおられないようで全て男性がされます。
これはこれで良いような気がします。

泊まった部屋はこんな感じ♪おこたがGOOD ヽ(^◇^*)/ ワーイ


しばらく(● ̄  ̄●)ボォ----し、ゆっくり温泉につかり部屋に戻りました。

そろそろ食事の時間でつ♪
夕飯の献立でつぅ 旦o(~ー~o)イタダキ♪

ρ(゚○゚)σ(゚~゚)ムシャムシャρ(゚○゚)σ(゚~゚)


せっかく奈良に来てるのだから奈良の地酒をぬる燗にしてもらい頂きますた。
これだけでは呑み足りないんでビールも・・・

( ̄□ゞゴキュッゴキュッゴキュッ・・・□o((>o<))-3 プハァーーー

食事が終わり温泉につかり床について、そんな1日ですた。。。

( ̄O ̄)(-.-)(_ _).zZ ( u _ u ) クゥゥゥ。o◯

さて翌朝、起きて朝食の前にゆっくりめに温泉につかり眠気を覚まして朝食でつ♪

朝飯のメニューでつ♪お豆腐がサイコー!□Dヽ(^○^)イタダキマース!!

帰る準備をしcheck out、散策するなら荷物等は預かってくれるとの事、
せっかく苦労して辿り着けたんやからやっぱ観光でしょっ。
愛機はそのまま預かってもらい、さぁ出発でつ!
まず始めに「かりがね吊橋」へ・・・
ここは全長120m、高さも50mあり、天川で一番長い吊橋だそうでつ。
柵はあったけど渡る橋じたいに所々穴が開いてるのでそれが結構スリルありますた。。。

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!

結構スリルありまつ!(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー

ここで話しがちょっと反れるけど・・・
ここに行きたいとか興味もった人は、ハイキング行くような格好で来られる事をお勧めします!
アタシもラフな格好ではあるけどシューズで失敗しますた。。。
エンジニアブーツやったのでつが山道は無理っ。。。
大原山の展望台」や「女人結界門」に行きたかったけど断念しますた。。。p(´⌒`。q) グスン

その後、「面不動鍾乳洞」へ行きトロッコに乗って目的地なのですが、1人で運転してもらうのも
気の毒な感じし、歩いて行きました。


道は綺麗に舗道されているので歩きやすいのでつけど可也急な坂を上がらんとあかんので
運動不足の身体には、ちとキツイ。。。( ̄▽ ̄;A ふきふき・・

奈良 吉野天川村 2



やっとこさ目的地へ・・・
鍾乳洞の中は、水の滴の音だけがこだまする何とも言えない世界でしたよぉ。。。
その後、受付兼茶店で一休み。
愛想の良い親切な女将さんが出迎えてくれます♪
ここでほうじ茶&自家製ワラビ餅を・・・マイウ―――(( ´艸` ))―――!!!!

幻想的な世界で気の遠くなるような年月かけて作られていきまつ。。。w(゚o゚)w オオー!


下まで降りていったところに
洞川八幡宮」が小さなお社でつけど何だかいい雰囲気♪


洞川八幡宮でつ オ( ̄人 ̄)ネ(-人-)ガ(*_ _)人イ

平日の1人旅の良いところは、人が少ないことでつ。
何処へ行ってもゆっくりと自分のペースで行動出来るし、まるで貸切みたいな気分に浸れます♪(o^v^o)ノ
さぁ~そろそろ愛機に乗って次の目的地へと思ったんやけどすぐ傍に手打ち蕎麦の看板が・・・
ちょっと遅い昼食をここですませる事に・・・
そば処 清九郎」というお店で大将も愛想の良い親切な方でした。
寒いので温かい汁蕎麦でも食べようと思ってたんやけどねぇ~(笑)



大将:「いらっしゃぁい!今は新蕎麦なので、もし良かったらザルでも無理強いはしませんが・・・(汗)」

そんなこと言ってくれたんやから、ここはやっぱ素直に、大将の言うこと聞いて

アタシ:「じゃぁこの名水豆腐セットとお酒ぬる燗にしてください。」と注文したのであった。

清九郎のお蕎麦&ぬる燗で・・・⊂(--* )ゴクゴク 0。(*-_-*)_U 大人の味だね☆

感じの良いお店なので、ここらへんに来たら又来るだろうなぁ~♪
そうそう写真には撮ってへんけど、ここのお店にはカエルの置物が何種類か飾っています。
来てくれたお客様がまた帰って来てくれるようにと(カエル→帰る)そんな思いで飾ってるようです♪
なんかほのぼのとした気持ちになりました。。。d(゚-^*)


洞川温泉内のお地蔵さま (-m-)” パンパン

愛機に乗って移動なので荷物引取りに宿の方面へ、途中喫茶店で休憩。◯0o。(ー。ー)y―~~


さぁ最後はここでつ♪d(⌒ー⌒)

天河大辨財天社

かつて皇位継承事件で窮地にたたされた大海人皇子は、大和朝廷を守護する神々のふるさと吉野を
訪れ、天心地祇に勝利を祈願して琴を奏じました。
すると、その音に乗って唐玉緒を纏った天女が現れ、戦勝の祝福を示しました。
この天女は、役行者が弥山山頂に祀ったとされる弥山大神でした。これに力を得た皇子は、壬申の乱に勝利を収め、即位して天武天皇となりました。
その後、天皇はこの天女の加護に報いるため、麓に神殿を造営し、「天の安河の宮」とされました。
これが天河大弁財天社の始まりだと伝えられており、天川村の名前の由来となったとされてます。
☆洞川温泉観光協会より説明抜本☆


天河大辨財天社の正門でつ。

奈良 吉野天川村 3

ここを後にした頃には、そろそろ日も暮れてきました。
途中道の駅309」で一服 ◯0o。(ー。ー)y―~~
さぁ帰ろうと思ったけど、奈良まで来てるので、愛機がたまぁにお世話になってるM SPEE● のボスにTEL♪
長いこと会ってへんし暇してたら晩飯奢ってもらおうと邪な気持ちも無きにしも有らず・・

・ポリポリ f  ̄. ̄*)


アタシ:今、奈良の吉野へ旅行に来てるねん♪ 暇やったらそっちへ顔出ししようかなぁと思って・・・(*^.^*)エヘッ


M氏:じゃぁ食事でも行こかぁ?でもそこからやと奈良市内まで2時間位掛かるよぉ 気をつけて。。。


同じ奈良でもそんなに時間かかるのん!Σ( ̄ε ̄;|||・・・


奈良って広いねんなぁーと思うアタシであった。
無事に到着し、ちょっと洒落た和食屋さんに連れていってもらいますた♪
2時間位、お話しながら楽しく夕餉をとることができました。。。
この場を借りてお礼申し上げます!
M本さぁんご馳走さまでしたぁ♪とっても楽しかったし美味しかったでつ♪ε= (^0^*)げっぷ♪
また連れて行ってねん!


こうしてアタシの「おんな1人旅 奈良編」は、無事に?終了いたしました。
毎度長々と堪忍どすぅ~~~。


<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪




でも1人旅ってちょっと心細い所もあるし淋しい。。。


と思う事もあるけど自分のペースで行けるのが何よりの醍醐味かな!?
さてさて今度は、何処行こうかなぁと模索中やねん。。。 ( ̄_ ̄ )。o0○(ウヘヘ…)


雪景色も観たいねんけど愛機とアタシのドラテクでは超無理っ!なんで
雪が無いとこで・・・(>▽<;;


でわ~
長い長い旅日記お粗末さまで御座いますた!


~~-v(▼、▼メ)┌了八"∃!!
Posted at 2009/12/02 18:54:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「年をとると、人は自分に二つの手があることに気づきます。
ひとつは自分を助ける手。そして、もうひとつは他人を助ける手
By Audrey Hepburn 」
何シテル?   10/01 20:03
23となってますが23歳とちゃいまっせ! 23=日産ですわ~♪d( ̄  ̄)  こんだけハマると思わなかった我が愛機♪ 見かけ重視のへたれ!(>_<) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2345
678 9101112
13141516171819
20212223 24 2526
27282930 31  

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
周りにポルポルや跳ね馬居ても、 私の愛機がホンマカッコええやん♪と 心から思えるほどです ...
その他 その他 その他 その他
Kota選手でつ♪ 愛機の専属ドライバーでもありまつね (=v=)ムフフ♪
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation