• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviの"びびたん" [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2019年4月10日

電動格納ミラー製作、再び。その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内

1
金属パテが乾燥したら、盛った部分に穴あけてやんべw

最初に作った型紙の位置に合わせてポンチ打って、4mm、5mmの順にドリルで穴あけ。

どうせ、少しズレるもんだし、6mmでは開けないのが無難。
2
裏側からは10mmのドリルでザグリ加工。

貫通したらゴミ確定案件だから、まぁ気をつけるw

最低部分の厚みは2〜3mmが妥当。
3
穴の位置をリューターで整えながら、フラット刃で直角出すトコは出してやる。

高さが足りない部分は金属パテ盛り直して、もう一回ってなるだよ。

配線用の逃し経路は確保するように加工すべしなw

てか、写真のはまだやってねぇヤツだな...撮り忘れたわww

裏から空けた10mmのザグリも、角をきちっと出すと、ネジの入りが良くなる。
4
まぁ、結局は全部計算通りにいきゃ世話ねぇんだって。

仮合わせしながら合わない部分や干渉箇所を削って微調整する羽目になるワケさww
5
削ったりするのに満足したら、プラサフ吹きませうw
6
プラサフ乾いたら、艶消しブラックをお見舞いしてやる。

まぁ、カラードミラー使うんなら、車体色もアリだなw
7
塗装乾いたら組み立て。

一手間加えたおかげで、ザグリにネジが純正然と収まった。
8
カプラーを元通りにして完成。

左側にヒーデッド付いてるけど、神奈川住む限り要らないから使う予定はない。

これで、格納用モーター死んでも交換が容易になるなぁww

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

暑さに耐えかねて

難易度:

久々の磨き(備忘録)

難易度:

前輪側タイヤ交換

難易度:

車検整備しました。

難易度:

エンジン オイル交換 11TH TIMES(APHRODITE)

難易度:

ブレーキペダルパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月10日 22:58
ヒーテッド使おうよー。
コメントへの返答
2019年4月10日 23:19
要らねぇよw
2019年4月18日 23:12
お久しぶりで~す。

落ち着きましたか?
コメントへの返答
2019年4月19日 1:15
お久しぶりですw

このシーズン、体調は駄目ですが細々とやってますww

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation