- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- リード100
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
スクーターGTぶりは健在…だが…。 - リード100
-
K-vivi
-
ホンダ / リード100
リード100 (2001年) -
- レビュー日:2024年12月22日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 2
- 満足している点
-
1560km程度の低走行車を購入。
無塗装樹脂部品が綺麗過ぎる…ゴム部品やシート表皮はダメだけど…。
ベアリングをガラガラ鳴らしている20000km未満の個体や中古車も多いが、コイツはまだ大丈夫。
低走行車でベアリング鳴らしてるユーザーの多くは恐らく、安物のオイル入れてベアリング殺ってるんじゃないかな?
うちにはこのエンジン積んだ車両がもう1台ありますが、メーター3週目でもベアリングは音してません…。
ただ、ベアリング打ち換えてからずっとヤマハ製のオイル使ってますけどねw
安いだけのオイルさえ使わなければ、長い期間いい仕事してくれるエンジンです。
他には、以前リード90に乗っていた身としては、フロントサスペンションがボトムリンクからテレスコピック・タイプになり乗り心地が向上し、ヘッドライトが18W2灯から40W1灯になって明るくなった部分に満足している。
加えて後期型なので、シャッターキーでシートオープナーがメインスイッチ部に集約されている所も気に入っている。 - 不満な点
-
前後の制動がコントロールしづらいコンビブレーキは余計→外してやった。
リード90に比べると、シート下の物入れが平らになったのは良いが、容積は小さくなった部分(特に縦比)
あと、フロントフェンダーのデザイン…もう少し何とかならなかったのかねぇ…。
あとあと、小型の割に重い…リード90の85kgよりも更に重くなり、99kgもありやがるのは頂けない…。
あとあとあと、すっかり旧車の仲間入りを果たしてしまい、ホンダ車であるのも手伝って、パーツ供給に心配(または絶望感)がある。
フロントフォークはインナーチューブが絶版品なので、事故ると新品出ません…なんでスペーシー100からインナーチューブを10mm伸ばして仕様変更してやがるんだよーーーー!! - 総評
-
燃料が7.5Lも入り、インナーボックス付きの高級感漂うデザインで、スクーターGTぶりは健在…。
ただ、2スト車は絶滅危惧種なので、2ストオイルが値上がりしてしまうと財布に厳しくなってしまうのがタマに傷。
その為、この大きさと重量にコダワリがないのであれば、素直に4スト125ccをオヌヌメする。
- デザイン
- 4
-
90年代後半のホンダらしいデザインのスクーター。
ただ、フロントフェンダーとテールランプのデザインが、元リード90海苔としては納得いかない。 - 走行性能
- 3
-
やはり重たいのもあり、コーナリングはやや苦手と言える。
ライブディオZXに同エンジン積んだ奴を引き合いに出したらいけないけど、差があり過ぎて辛い。 - 乗り心地
- 3
- フロントのテレスコピックサスペンションとリヤの容量アップされたガスショック式サスペンションで、乗り心地は前作のリード90より良い。
- 積載性
- 3
-
イマドキのリード125と違い、シート下にフルフェイスのヘルメットを2個収納するのは無理だが、このサイズでは頑張っている方だと思う。
とは言え、最近のヘルメットは後端部が丸くないものが多く、何気にそういうタイプだとヘルメットの収納さえ出来ないのが地味に辛い。 - 燃費
- 2
- イマドキの4ストと比べたら悪い…諦めてます。
- 価格
- 2
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル R1 禁煙車(静岡県)
42.8万円(税込)
-
ダイハツ ミラジーノ 禁煙車 オートエアコン CD再生 キーレス プ(宮城県)
52.9万円(税込)
-
トヨタ ピクシスエポック コーナーセンサー/シートヒーター(岩手県)
124.5万円(税込)
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
