• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月14日

【ストックの発想なし 編】維持り活動はまだ続く・・・

先日のカセットオフの余韻がまだ残っていますが、
よく考えたら、



TD-9を持ってたのに、つけてませんでした。(もちろん流してしまいました)
今思えば・・・
ちゃんと聴けばよかった・・・

最初に乗ったギャランのデッキは純正のままで

これに、Lo-DのポータブルCDデッキを繋いで聴いてました。この時は
まだCDが聴ければよい、だったので、マシンに興味はなかったです。

その後、タントに乗り始めてからオーディオをやるようになりましたが、
最初はメーカーオプションで付けたKENWOOD E303


可もなく不可もなく・・・という感じでした。

その後、DENON DCT-A100


これは衝撃でした。へっぽこアンプでもそれなりに鳴らす・・・
これでDENON製品が気に入ってしまった感じです。

で、音飛びが酷くなって、ピックアップ交換しようと分解したら、元へ戻せ
なくなり、急遽、Rockford Fosgate RFX9220GJに換装

これ、侮れませんでした。びっくりしたのはmp3音源の出音が予想以上に
キレイだったことです。(取説不明:多分ADDZESTのOEM品だと思います)

これはこれでなかなかのものだったのですが、やっぱりDENONの
音が聴きたくなり、つなぎでDENON DCT-10とR10をしばらく使い、

【R10スペック】

【R1スペック】

あんまり印象になかったですが、アンプ内蔵デッキなので、あれもこれも
クオリティを上げられなかったのではないかと。

やっと、程度の良い DENON DCT-100を落札して


これは、前モデルと比べるとまろやかさ<ドンシャリ感が強くなった感じ
がありました。前期・後期両モデルの良さは各々あったので、あとは好み
の問題かなぁと。

しばらくの間使っていました。途中で、Nakamichi MB-75を
追加して、6連奏CD機能を活用しました。

突出したものは感じませんでしたが、なかなかの良音だったと思います。
(取説不明)

その後、DCT-100のイジェクトの調子が悪くなり、やっとのことで、
DCT-A1にたどり着きました。ついでにDSV-1も導入。
冬場は針が触れないという代物でした・・・苦笑


聴き心地は最高でした。この上のクラスになるとDCT-1とZ1。
そこまでは行きついていないです。

味変が欲しくなり、KENWOOD K-CD01


「山椒は小粒でもぴりりと辛い」まさに当てはまる言葉の印象です。
KENWOODらしからぬ、高級オーディオ臭のするマシン。キレイな艶が
あります。これはDENON以外で再度所有したい機種です。

だったり、ADDZEST DXZ715


これもなかなか。少し乾いた感の出音が良かったです。高級機のように
ヌルっとした艶のある出音ではなかったです。

にしてみたり、carrozzeria DEH-P099



を使ってみました。これはまさにカロの真骨頂の出音。
正直、あんまり好みではありませんでした。苦笑

その後、ハイレゾ音源にシフトした関係で、
エクシーガには、業界初のハイレゾ再生機のKENWOOD MDV-Z702Wに換装。

(主な定格)
しかし、KENWOODというのは、つかみどころがない出音といいましょうか、
特徴を悪い言い方すると「曖昧」に感じます。今、KENWOODの安いコアキシャルSPを使ってますが、まさにこの出音が「THE曖昧」です。でも気が付くと
使っている・・・なんですよねぇ・・・

R1にはDIATONE NR-MZ60を付けました



グレードは決して高くもなく、スペックもすごいわけでもないですが、
波風のない、キレイな出音がします。

そして今はDENON DCT-2000

(取説不明)
また、元に戻っている?感じです。旧型のDENONデッキは比較的低音に力が
あって線が太く感じます。

その他、ECLIPSE Sound Monitor CDT-300X


使わずに行先を失い、最後私の手によってショートを起こしお釈迦様に・・・
サウンドモニターのあの、甲高い出音が特徴です。

感想をつらつらと書きましたが
今手元にあるのはDCT-2000とA702Wだけという・・・苦笑
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2022/03/15 00:17:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

そういえばまだ出回ってるのかな?
ミクファードさん

DENON DCD-600NE C ...
◇画太郎◇さん

お気に入りのオーディオ
nobuちゃんさん

2023.11.3.お酒、その36。
BL5Aのとーさんさん

ミラ ジーノ に付いていたKENW ...
maccom31さん

チューナー/家のオーディオ
SYOUCHANさん

この記事へのコメント

2022年3月15日 6:11
おはようございます
自分、ミニカには三菱純正カセットデッキつけます もちろん改造でw
純正なのに三菱電機製という考えようによってはとてもハイグレードな(笑)メーカー品搭載ですw
いま三菱純正のを物色中ですw
コメントへの返答
2022年3月15日 21:01
三菱=サウンドナビ
響きがいいですね。笑
純正でも、いい音が出そうな
期待がある。笑
2022年3月15日 8:06
おはようございます🙂
 デノンいいですね

 メーカーで、新品を復刻させてもらいたいですね🥲
コメントへの返答
2022年3月15日 21:02
マッキンのように、スバルの純正・・・のような感じで、デノンで出してもらえたらなぁって思います。笑
2022年3月21日 15:18
自分、Z 702使ってますよ~。(*^^*)
抜け、キレそれなりにあり悪くないと思いますよ。
但し、ノイズや電源回りを気をつけますが?
コメントへの返答
2022年3月22日 0:53
こんばんは。
たしかに。702は外部入力のノイズに弱点があります。
インストールを某自動後退店でお願いしたら、外部入力にノイズフィルター咬まされてました…
結構、外部入力が弱点の機種は多数ですが…😅
2022年3月22日 18:59
使って一年以上ならフィルターは外して良いかなと思いますね。
(電源回りとアースが安定しているため)
コメントへの返答
2022年3月23日 9:27
702Wは横長で、コルトに装着できないため、眠らせている状態ですが、機会があったら、復活させたいので、売らないでおいてあります。笑

プロフィール

「いよいよ来週です http://cvw.jp/b/423181/47772157/
何シテル?   06/09 19:48
愛車を快適に乗りこなす為に、自分なりの切り口でご紹介したいと思います。 特に、オーディオ好き、コルト・エクシーガ・R1・プレサージュ・タント乗りの皆様、仲...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコン吹き出し口切り替えワイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 13:08:15
エアコンワイヤー交換だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:09:58
ジャンクで拾ったアンプを修理 KENWOOD KAC-746  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 11:09:50

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
色:ディープブルーマイカ コルトラリーアートのミッション異音が酷くなり急遽こちらを購入。 ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用
三菱 コルト 三菱 コルト
今回の乗り換えは、 もういい歳なので、 一見大人しそうに見える 過給機付き国産コンパク ...
スバル エクシーガ エクシーガ (スバル エクシーガ)
諸事情により、セカンドカーと一緒にプレサージュから 買い替えとなりました。 約10年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation