• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

perikanのブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

オートヘッドライトレベラー警告の解消

オートヘッドライトレベラー警告の解消結局、中古のセンサーを買って交換してみました。
これで駄目なら素直にDラーで診断してみようかと思ってたけど取り敢えず警告灯の点滅は消えました。

やはり、センサーの故障だったんですねー

これで暫く様子見ます。
再発したら、新品のセンサー買います。

平らな所で初期化して、光軸調整しなきゃ。

Posted at 2023/06/18 16:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月08日 イイね!

オートヘッドライトレベラー警告の続き

オートヘッドライトレベラー警告の続きみん友さんからレベライザーのリンクが折れてエラーが出ることがあるよー、とアドバイスがあり、前に見たときに折れは無かったけど、もしかしたら固着とかあるかもと思い、再度確認してみました。

フロントから
スロープに乗せてアンダーカバー外せば、センサーにアクセス出来ます。
取り敢えず外してみます。



リンクに固着や折れはありません。



続いてセンサーをチェック。
手では回せません。
プライヤーで摘んで回すとやっと回せるくらいです。

念のためリアもリンクを外してみます。
リアはタイヤ外せばアクセス出来ます。



固着無いです。
センサー自体も手で簡単に回せます。


という事は…
フロントのセンサー固着という結論でしょうか。

原因が判れば、部品取り寄せて自分で交換しても良いのだけど。
調べたらセンサー19,000円もするしー!

中華の安いの買って、交換して駄目で時間掛かって車検に間に合わないとかも心配だし。

どうしようかなー





Posted at 2023/06/08 19:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月03日 イイね!

オートヘッドライトレベラー警告

オートヘッドライトレベラー警告インフォメーションディスプレーに「レベライザーシステム点検」と表示が出てその後、オートヘッドライトレベライザー警告灯が点滅するようになってしまいました。

「販売店で点検を受けて下さい」との事なので、予約を入れようとDラーにTEL。

最短で18日。
それを逃すと7月中旬過ぎまで空きがないのだと。
診断料も取られるらしい。

で、原因の切り分けでヘッドライトを納車時の物に戻しました。
ついでにセンサーのコネクターはチェックしたけど、錆とかは無かった。

その後、初期化しても変わらず。
残るはセンサーかECUかハーネスか。
これは自分では調べようが無いのでDラー予約しました。

余計な装備で故障の率が増えるのはどうなんですかねー
手動のレベライザーで十分!
BGにはレベライザー自体なかったし。
古い車に乗ってたので必要性を感じない(笑)
あっ、BPも古いかー

Posted at 2023/06/03 14:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月05日 イイね!

息子のレガシィBL タイベル交換

息子のレガシィBL タイベル交換息子のBLのタイベル交換です。

事の発端は4月23日の日曜日。
近所に出掛けてたら家にいる息子からLINEで「タイベル逝ったかも」と連絡が。
続いて、「エンジン掛けようとしたけど、凄い音がして掛からない」とも。
取り敢えず助手席側のタイベルカバーは外せるから外して見てみればと助言。

タイベルカバー外して見ると、カバーの下に鉄粉のようなものが見えます。
そこでSEN_hatさんを緊急招集。
運転席側のタイベルカバーも外して(完全には外れないけど)みると、やはり金属片が・・・
プーリーのベアリングが逝ったかもとの事で、タイベル交換することにしました。
さすが、結果的にはビンゴでしたね!
この日はクランクプーリーが外せなかったのでここまでにしました。

この車、2008年9月にリコールでタイミングベルト交換しているのですが、そろそろ2回目の交換時期でもあるので、一式交換することにしました。
部品はなんとか連休前に全て揃いました。


※このときアイドラープーリーも交換されているそうなんですが。

29日にさらに原因特定のためにタイベルカバーを全て開けてみることに。
この日はKenさんが埼玉遠征の前に寄ってくれたので、一緒に見て貰いました。

5速に入れてもクランクプーリーが外せなかったので仕方なくこちらを購入。


※BPのタイベル交換でも使えるし、どなたかにもお貸しできるし。

さすがSST、簡単に外せました!



タイベルカバー外して見るとこんな感じ。



ベアリングボールは落ちているは、カバーに擦れた後はあるは。

犯人はこいつです。



この日はクーラント抜いてラジエーターまで外しておきました。

さて、前置きが長くなりましたが5日は息子が居るので作業をすることにしました。
自分は腰が痛いのでメインで手を動かすのは息子、口だけ出してました。
まぁ、これでも一応タイベル交換3回目なので。

一旦取り付けておいたタイベルカバーを再度開けて、カムプーリーの位置を合わせますが3コマほどずれている模様。
ちょっと心配でしたが、結果的には問題なかったようです。





カムプーリーの固定にはこちらを使用。



左側は急行さんにお借りしたアストロのカムロックツール。
こちらのほうが優秀でした。

詳細は割愛しますが(息子が整備手帳書くかな?)タイベル外してウォーターポンプ、オイルポンプを外し、ウォーターポンプ+サーモスタットは新品に交換、オイルポンプは掃除してからOリングとオイルシールを交換し、1215を塗って取り付け。


※ウォーターポンプは安心のAISIN製(笑)

途中、クマ吉さんとま~坊さんが邪魔をしに応援に来てくれました。
差し入れありがとうございました。

で、タイベル取り付け終わったころにSEN_hatさん登場。
最終確認して貰いました。
こういう時、本当に心強いです。
取り敢えずエンジン掛けてみます。
OKです!よかった、よかった!
息子も一安心。
後は諸々元に戻し、クーラント入れてエア抜きして終了。



最後に交換記録のステッカーを貼ってました。



あえての和暦。
5年5月5日。

息子、今朝はBLに乗って仕事に出かけて行きました。

SEN_hatさん、電話での助言に作業のお手伝い、ありがとうございました。
Kenさん、お手伝いありがとうございました。
クマ吉さん、ま~坊さん、応援ありがとうございました。




Posted at 2023/05/06 10:24:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月03日 イイね!

ズレてます

ズレてますこっちを合わせると…






ズレてます。




こっちも

今日は持ち主がいないので、ここまで。
あと、エンジンオイル抜いておきました。




問題のアイドラプーリー


続きは金曜日かな。
Posted at 2023/05/03 15:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・整備

プロフィール

「今日は都内へ、
やっぱり暑いわー
大船始発に乗ります!」
何シテル?   08/08 08:41
BFから始まりレガシィを長年乗り継いでいます。 カシミヤイエローのBGに乗っていましたがクラッチを踏むのがキツくなり2022年9月、オートマのレガシィBPを購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:05:35
ハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:18:36
エアコン モードアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 18:01:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型GTスペックB 5速AT 乗り出し127,050km
ホンダ ディオ XR BAJA ホンダ ディオ XR BAJA
息子の通勤とお買い物用にみん友さんに譲って頂きました。
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
憧れのカシミヤイエロー、MT、サンルーフ付き、リミテッドです。 縁あってみん友さんから譲 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BHくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BHの最終型 5速MTでサンルーフ付き 息子が探していた一台です 少しづつ弄っていくそう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation