• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

perikanのブログ一覧

2023年04月07日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: 横浜磨材のポリマーG1000
Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:「誰でも簡単に施工ができ且つ効果抜群」という言葉に興味を持ちました。試してみたいです。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/07 18:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月24日 イイね!

ハイビーム片側不点灯の応急処置

ハイビーム片側不点灯の応急処置BPの助手席側ハイビームの不点灯ですが色々調べた結果、車両側配線のアース不良でした。
+側を疑っていて原因追及に時間がかかってしまいました。

根本的な原因を探すには時間が掛かりそうなので、応急処置としてBG用に在庫していたバッ直ハーネスを利用し、運転席側のハイビーム信号を使ってリレーを動かして助手席側のハイビームに電流を流すようにしました。
ヘッドライト側の配線を1本切るだけで済むでこの方法にしました。

一応無事にハイビーム点灯を確認。
ハイ・ロー切り替え、パッシングも問題なし。
ロービーム側バイキセノンのシャッターの動作も問題ありません。

ただ、根本的な原因が解らないのでモヤモヤしてます。

タイトル画像の6ピンカプラー(車両側)の右上がハイビームのマイナス、右下がプラスです。
ヘッドライトのスイッチをハイビームオンの状態で、ここのマイナス側とバッテリーのマイナスをテスターでチェックしても導通していません。
やったー!原因突き止めた!

が、プラス側とマイナス側の電圧をテスターで測ると12V前後が表示されます。
なんでじゃ?
そのため原因の特定に時間が掛かりました。

先ずはカプラー手前の配線がアースに導通しているかチェックしたいと思っています。
カプラーが原因で無いと、その次は・・・
大変そう!

ちなみにヘッドライトのマイナス側を直接ボディアースに繋ぐとスイッチがロービームの状態でもハイビームが付くので、ハイ・ローの切り替えはBPもマイナスコントロールと思われます。
Posted at 2023/03/24 19:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・整備 | クルマ
2023年03月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】

Q1. スピリットクリーナー商品について「ライトカラー用」or「ダークカラー用」のどちらか一つお答えください。 
回答: ダークカラー用
Q2. 過去にシュアラスター製品を使用したことはありますか?
回答:カーシャンプー、ゼロウォーター を使用しています。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 について書いています。

※質問を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/20 17:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月11日 イイね!

ハイビームの罠と不点灯(追記)

ハイビームの罠と不点灯(追記)3/12追記
原因特定のため今日は車両側コネクターの電圧を測定。問題無しです。
少しホッとした。
念のため、元々付いていたヘッドライトを接続してみましたが、問題なく点灯。

再度、ヘッドライトのハイビームのコネクターの電圧を測ってみたら6vだったり10vだったりと安定しません。
ということで、ヘッドライト側のコネクターか配線の問題かと。

さて、どうするか・・・
細かくチェックするにはヘッドライト外さないとだけど、そうなるとバンパーも外さないと。
面倒なんだよねー



10月に交換したヘッドライト、ハイビームにイエローの電球が入っているのですが、車検に通らないとの事でホワイトのものに交換しようと準備してました。

調べてみるとBP後期のハイビームはH9。



どうせならLEDにとこちらを購入し交換しようとしたのですが・・・



着きませ~ん!!

色々と調べてみると、このロービーム側がバイキセノンのタイプはハイビームがHB3だということが判明。
ハイビームのバルブ外してみると確かにHB4/3となってました。



同じじゃないんだー
元々着いていたヘッドライトを確認するとH9でした。
ということで、あきらめて元に戻して点灯確認すると助手席側のハイビームが不点灯。
電球切れたかと思い左右入れ替えても助手席側のみ不点灯。

ありゃ、面倒なことになったなぁと。

コネクター側の電圧をテスターで確認したら10Vくらい。
運転席側は11.5V。
バッテリー直の電圧は12V。
10Vで点灯しないってことあるのかなぁ。
あとはコネクターの接触不良?

元々着いていたヘッドライトを繋げてみて点灯確認してみようと思います。
が、電源コネクターが固くて外れない!!
Posted at 2023/03/11 10:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月04日 イイね!

BPのキャリーパーオーバーホール

先日、ブレーキの点検をしていたところ嫌なものを見てしまったので、見ないふりも出来ず作業しました。


何故か在庫していたBPのキャリパーをオーバーホールして、付け替えようと思います。

ピストン抜きはいつもの自転車用空気入れw
片押しは楽です。


コンパウンドで綺麗にしました。
錆や傷もなく再利用可能です。



シールキットはミヤコのものを使用。
グリースまみれで写真は無し。

サポート部分は交換せず、取り付け。


エア抜きはフロントのみ。
手抜き作業です。

リアはまだ大丈夫そうだったけど、車検迄には作業しようかと思います。
Posted at 2023/03/04 17:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・整備 | クルマ

プロフィール

「今日は都内へ、
やっぱり暑いわー
大船始発に乗ります!」
何シテル?   08/08 08:41
BFから始まりレガシィを長年乗り継いでいます。 カシミヤイエローのBGに乗っていましたがクラッチを踏むのがキツくなり2022年9月、オートマのレガシィBPを購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:05:35
ハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:18:36
エアコン モードアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 18:01:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型GTスペックB 5速AT 乗り出し127,050km
ホンダ ディオ XR BAJA ホンダ ディオ XR BAJA
息子の通勤とお買い物用にみん友さんに譲って頂きました。
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
憧れのカシミヤイエロー、MT、サンルーフ付き、リミテッドです。 縁あってみん友さんから譲 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BHくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BHの最終型 5速MTでサンルーフ付き 息子が探していた一台です 少しづつ弄っていくそう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation