• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

perikanのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

足回り変えてみました

足回り変えてみました純正アンサーバックのコネクターの件では、コメントやその他から情報を頂きありがとうございました。
で、とりあえず通電の確認をしようかとも思っていたのですが、息子が手伝ってくれるとの事だったので、足回りの交換を先にすることにしました。

物はHKSのHIPERMAX IV GT
以前オークションで固着ありで格安出品されていたものをGETしておきました。

見た目、綺麗で距離も20,000kmくらいしか使ってない(本当かどうかは知らんが)とのことで何とかなるかと(笑)
2か所固着がありましたが、ネジトル効果で簡単に緩みました。
このところネジトルには大変にお世話になっています。
外して分かったんですが、純正ビルにはフロントにはピンクのばね、リアは純正?のバネがセットされていました。

HKSのサイトから取扱説明書がDLできるので、事前に一旦ばらしてチェックと車高の調整しておきました。
車高は出荷時の推奨値に合わせてノーマル比-30mm(リア-29mm)にセット。
減衰も出荷時の最大値から15段戻しにセット。
リアのダストブーツは切れていたので新品を用意しました。

交換作業ですが、フロントは助手席側のボルトが固着気味でしたが、ネジトル&けりでOK。
リアの長いボルトは少々手こずりましたがプラハンでひっぱたいてOK。

フロント


リア


キャンバー角調整ありません。


試走してきたけど純正ビルシュタインより乗り心地良いかも。
取説にリアのバンプラバーは外せとあったけど、あまり車高下げてないからそのままにしてますが、普通の段差ぐらいでは問題ないです。
当たるようなら考えます。

午後からはアンサーバックの確認しようと思ってたんですが、疲れてしまったので今日は終了。
また後日、確認してみます。
Posted at 2022/11/06 17:56:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ
2020年01月11日 イイね!

AFセンサー交換

昨年10月に買ったAFセンサーが2か月持たずにダメになったので交換しました。



流石に今回は中華製の安物は懲りたのでBOSCHの正規品を購入。

取付前に校正して。



インタークラー外したくないのでフロントをジャッキアップして下から交換しました。

校正後ステータスライトが緑に点灯すればOK。


手振れが酷い(笑)

AF計復活です。
Posted at 2020/01/11 13:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ
2018年07月01日 イイね!

STIラテラルリンク、トレーリングリンク取り付け

STIラテラルリンク、トレーリングリンク取り付けなんと6月中に梅雨明けした関東地方。

今日も朝から暑いです。


湿度が高く午前4時半の地元神奈川は霧に包まれていました。



さて今日は、5月に衝動買いしてしまったSTIのラテラルリンクとトレーリングリンクの取り付けに、埼玉某所の某お友達の所に行ってきました。

STIのロゴとチェリーレッドに弱いPerikanです。

自宅の作業場所は奥にお隣さんの車が出入りするため、作業スペースが取れないのと、一人だと心細いというのもあってお友達の所で作業です。



事前にブラケットやボルトナット類を用意しておきました。

7時過ぎに作業開始。
11時頃から日が当たるため、それまでに完了の予定です。

しかし、やはりすんなりとはいきません。
ラテラルリンクのメンバー側のボルトナットが緩みません。
ここは急がば回れでドラシャも抜きました。



スタビブッシュも新品を用意していたので、交換しました。
当初スタビは別の理由で外したのですが、折角ブッシュを用意してたので良かったです。

リフトが無いのでロングスピンナーハンドルもうまく回すことが出来ないので辛いです。

パワープレーで何とか外れました。


外れてしまえば後は取り付けるだけ。

取付は早いです。

目標タイムから1時間遅れで作業終了です。


※画像拝借しました。


後片付けして、11時半ごろには恒例餃子の満州で二人仲良くダブル餃子定食(笑)



地元にも満州出来ないかなぁ。


そして今回は早めの撤収となりました。


さて、効果のほどですが・・・

ほぼ高速で帰宅したため分かりません(笑)
アライメントも調整しないとです。

まだフロントの異音が解決してないので、それが終わったらアライメント調整して、走りに行って確かめたいです!


某お友達さま。(バレバレですが)

お付き合い頂きありがとうございました。



しかし、日陰でも暑かった~


Posted at 2018/07/01 17:38:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ
2018年01月14日 イイね!

メディアプレーヤー導入

メディアプレーヤー導入ここ数日、寒いけど穏やかな神奈川です。

今日も日中日向はポカポカ。
でも、日陰は寒いです~
この体感温度の差は堪えますね。

今日は暖かい日中にメディアプレーヤーを取り付けました。

SBCの横にピッタンコと収まりました。

楽天のポイントでこちらを購入。



中華製のお安いやつです。
例によってマニュアルの日本語が可笑しいやつね(笑)

色々と問題もありまして・・・

先ず、付属している電源がACアダプタです。
車載で使うには電源の確保が必要です。

で、こんなものを作りました。



使わなくなったシガーソケット用 USB。
これを分解してDC12VからDC5Vに変換。

付属のACアダプターの配線を途中でぶった切ってこいつに繋ぎました。


もう一点は、電源をACCから取ったのですが、キーオフ=電源オフで設定等が全て初期状態に戻ってしまいます。
もちろん動画のレジューム機能も働きません。
出掛けたときに車を止めるたびに最初から再生では実用的でないので困ります。

この点はバッ直にして別にスイッチを噛まそうかなと思ってます。




それから。
車ネタでは無く家の事ですが。
今度は浴槽の換気扇が壊れました。



ガラガラ音がしてます。

で、こちらに交換。



電気の配線は電気工事士の資格を持っている友人にお願いしました。


Posted at 2018/01/14 23:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ
2017年11月11日 イイね!

初めてのステッカー

初めてのステッカー朝のにわか雨も止んで、午前中の強風も収まり、暑いくらいの午後のひと時です。

今日、嫁は自分の兄弟と伊豆方面に一泊旅行。

息子は道志方面にキャンプ。

という事で、母親と愛犬の世話担当のperikanです。


さて、BGが嫁いできて以来初めてステッカーを貼りました。

最近、物騒なので印籠代わりのステッカーです(笑)

そして、ステッカーだけというのも何なので、実際にドラレコも取り付けました。


Amazonで一番安いやつ。

ここで一番重要なのは、ドラレコが付いていることが後ろから見て分かること。



割と目立ちます。

そして、安物ですが一応映ります。



いつも取付で苦労するのが配線ですね。
ここを通すのが大変!



うーん、汚い!

真ん中に付けるとちょっと目立ちすぎるので端に寄せました。
まぁ、画角が広いから問題ないでしょう。



Posted at 2017/11/11 14:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ

プロフィール

「今日は都内へ、
やっぱり暑いわー
大船始発に乗ります!」
何シテル?   08/08 08:41
BFから始まりレガシィを長年乗り継いでいます。 カシミヤイエローのBGに乗っていましたがクラッチを踏むのがキツくなり2022年9月、オートマのレガシィBPを購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:05:35
ハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:18:36
エアコン モードアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 18:01:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型GTスペックB 5速AT 乗り出し127,050km
ホンダ ディオ XR BAJA ホンダ ディオ XR BAJA
息子の通勤とお買い物用にみん友さんに譲って頂きました。
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
憧れのカシミヤイエロー、MT、サンルーフ付き、リミテッドです。 縁あってみん友さんから譲 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BHくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BHの最終型 5速MTでサンルーフ付き 息子が探していた一台です 少しづつ弄っていくそう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation