• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

perikanのブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

ドライブがてらカレーを食べに行ってきました

ドライブがてらカレーを食べに行ってきました今日は朝から快晴。
空気はヒンヤリするけど日差しは暖かくて過ごしやすいです。
こんな日は蔵之介の散歩も楽しいんですよねー


あの後(笑)BGはトラブル無しでエンジン音は相変わらず少しうるさいですが、それ以外は絶好調といった感じです。


昨日のお休みはBGでドライブに出かけました。
みん友さんお2人と国立天文台 野辺山宇宙電波観測所で待ち合わせ。
野辺山はギリギリ長野県なんですよね。



巨大な電波望遠鏡を間近で見学。
宇宙について勉強できます。

その後は平沢峠へ移動して八ヶ岳と紅葉を楽しみました。
晴れてはいるものの雲が少し多めなのが残念でしたが、のんびり散歩したりして楽しかったな。
あっ!今回は蔵之介も同伴。楽しんでくれたみたいです。


Photo by わだっちさん


Photo by わだっちさん

そして早めに萌木の村に移動。
もちろんお目当てはROCKのビーフカレー!



みん友さんお2人はベーコンカレーのBigを注文。
うちはベーコンカレーとファイヤードッグカレーを注文してベーコンとソーセージをシェアして頂きました。
そして唯一運転しない嫁はビールも注文。
いつか飲みたいけど無理だろうなぁ(笑)


帰りがけに金精軒に寄ってお土産に「極上生信玄餅」を購入。
この日は蔵之介も同伴だったのでここで早めに解散となりました。



ビールとソーセージは早速胃の中へ(笑)
旨かったー!



今週末はみん友さんのガレージでBHのミッション交換です。
お手伝い、見学、飲み食いの皆さん、よろしくお願いします。

Posted at 2020/11/04 17:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年02月15日 イイね!

富士周遊ドライブゥ~

富士周遊ドライブゥ~今日は1日雨みたいですね~
BH君は明日から志賀高原に行くみたいでスタッドレスを交換しないとなんですが、いつ交換するんだ?(笑)


さて。
1月は飛行機で北海道、今月もお友達のプリウスで秩父とBGでのお出かけが無かったので、BGの健康診断も兼ねて富士山目当てにドライブに出かけました。

バイパス利用し箱根を越えて長泉沼津ICから新東名を新富士ICまで走って先ず向かったのはこちら。



静岡でハンバーグと言ったら「さわやか」の「げんこつハンバーグ」
少し早いお昼ごはん。

土曜日はランチがあるので嬉しいです。

この日は乾杯ドリンクのサービス付きでラッキー!
お店のお姉さんが乾杯の音頭をとってくれるとの事で、遠慮なくお願いしました(笑)

こちらの店舗は比較的空いていてました。




お腹がいっぱいになったので、白糸の滝に行って少しお散歩しました。
中国、韓国の観光客がいないのでガラガラです。
お土産屋さんは大変そうですね。
富士周辺の観光地はどこも閑古鳥が鳴いてるらしいし。


実はこのドライブのお目当てのひとつがここの下見。



ゆるキャン△の影響か冬でも混雑してるとかで見てきました。


確かに受け付けは混雑してて、夕方にはかなりのテントでサイトがうまる予感。
ちょっと遠慮しておこうかなと思った次第です。
暖かくなるとさらに混雑して難民キャンプみたいですからねぇ。

朝霧高原の駐車場でBGと富士山の写真を撮って



mont-bellでお買い物して



山中湖から篭坂峠を下ってR246経由で帰宅しました。

8:30 - 17:00
250km
Posted at 2020/02/16 11:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年09月24日 イイね!

とろとろ玉子のオムライスを食べに行ってきました!

とろとろ玉子のオムライスを食べに行ってきました!この三連休はどこかドライブにでも行きたいね!
ってことで、久しぶりに南房総に行ってきました。

メインはみん友さんの妹さんが館山でやっているお店にトロットロのたまごが美味しいオムライスを食べに行くこと。

タイトル画像のオムライスです!
レシピを教えてもらって家で作ってみましたが、たまごの焼き加減が今一で、ならば本物を食べてみようという事で行ってきました。

やはり本物は美味しいです!
バターや生クリームやチーズが使われてますが、思ったよりあっさり系のお味で年寄りでも美味しく頂けました。

サラダも美味しかったです。



パンケーキもお勧めなのですが流石に一人で両方はきついので嫁が注文しました。
こちらも美味しかったですよー



館山のCAFE DEL MARです。




ついでに、南房総をドライブしてきました。

朝一で行ったのが最近話題の亀岩の洞窟。



残念ながら朝日が射さなかったので「ハート」は見れませんでした。

それよりも人の多さに圧倒されました(笑)



皆さん場所取りで大変な様子。


後は、道の駅巡りをしてきました。



千葉県は南房総だけでも14か所も道の駅があるんですね~
ビックリです。
みんカラのチェックポイント、7か所GETしました。



神奈川は三か所しか無いのに(笑)

ちなみに道の駅 とみうら 枇杷倶楽部も寄ったのですが何故かチェックポイントGET出来ませんでした。
お腹が一杯でびわソフト食べられなっかのでが残念!



そして、最後に登山してきました。
標高は329.4m(笑)



でも、ロープウエイも使わず日本寺側から登ったので、修行でした。
今日は筋肉痛です。

地獄のぞきは大渋滞でパスしました(笑)



海沿いの道は空いていて、眺めも良くて気持ちの良いドライブコースでした!

Posted at 2018/09/24 22:38:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年08月20日 イイね!

涼しかったので早朝ドライブ

涼しかったので早朝ドライブ今朝も涼しかったですね!

昼間もあまり暑くならないようで助かります。
でも、湿度が高くなってきているように感じます。

台風が2つも近づいてきているようですので、今後が心配です。



さて、日曜日の朝も涼しかったので久しぶりにBGでドライブに行ってきました。

先ずは朝ごはん。

こちらのテラス席で美味しいパンを頂きました。



その後は宮ケ瀬方面へ。



鳥居原で蔵乃介と散歩。

晴天で段々と暑くなってきたので早々に帰宅しました。


帰宅してからEvoScanのログを見たら殆ど3000回転以下で走ってました(笑)
時々踏んでみましたけど、R35エアフロ&VQマップは問題なさそうです。

予備に買っておいたA/Fセンサーの動作確認も兼ねてログを採りました。
LC-2付属の物より数値の変化が激しいですが、数値は概ね合っていそうです。



AliExpressで購入した30$ほどの安物なので心配でしたが取り敢えず使えそうです(笑)



お昼にはこんなものを作ってみました。



デルマ風とろとろ玉子のオムライスです。
ノイエさんのレシピをクリップしてました。
玉子の焼き加減が難しいですが、後はレシピ通り作れば大変美味しく出来上がります!


さて、来週はBHのブレーキパッドとローターの交換かな。
パッドがまだ届かない(泣)



多分作業自体は息子がすると思うので、涼しかったらそろそろBGのタイロッドエンドの交換しようかなぁ。


Posted at 2018/08/20 13:17:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年05月16日 イイね!

圏央道の通行料とETC2.0

圏央道の通行料とETC2.0新橋駅で東海道線が止まったので暇つぶしに書き始めたけど、10分遅れくらいで運転再開した(笑)

さて
なんか圏央道を使ったときの通行料が良く分かりません。

最近何故かよく使う(笑)桶川加納~藤沢間をドラぷらで調べてみるとETC料金で平日、休日関係なく(圏央道は休日割引が無いみたい)3,350円と出てきます。

しかしながら実際に4月16日に通行したときの料金は3,400円でした。

これが、同区間で2月5日に通行したときはドラぷらの結果と同じ3,350円でした。

4月から何やら料金体系がまた変わったらしいのですが、ドラぷらでの表示より50円高いのは納得できないというか良く分かりません。

今度、NEXCO 東日本に聞いてみようかと思っています。


それからついでにETC料金とETC2.0の料金を比較してみました。

まずは、先にあげた桶川加納~藤沢間、平日、休日同じです。

ETCは3,350円、ETC2.0は2,880円、その差470円です。

そこそこの違いです。ETC2.0にしようか少し考えてしまいます。


次にこちらも良く利用する藤沢~諏訪間

こちらは平日と休日で異なります。

平日、ETCは4,900円、ETC2.0は4,680円、その差220円です。

あまり差ががありません。

さらに休日は同じ料金3,840円です。

ETC2.0のメリットは感じませんね。


次に藤沢~みえ川越間

平日、ETCは7,820円、ETC2.0は7,750円、その差僅か70円です。

そして休日は同じ料金の5,620円。

こちらもETC2.0のメリットを感じません。


という事で現在のところ、圏央道の利用に関してはETC2.0にメリットがるようですが、それ以外の高速道路の場合はメリットは感じられないといったところでしょうか。



うちの場合、圏央道の利用が割と多いですが、とはいえ月に一回も無いので、ETC2.0の車載器を購入するかは悩みます。

だって、セットアップ込みで20,000円として元を取るにはWさんの所に40回以上行かないとなりません。(行きは下道なので)


ETC2.0

まだ必要ないかな!



Posted at 2017/05/16 19:45:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「今日は都内へ、
やっぱり暑いわー
大船始発に乗ります!」
何シテル?   08/08 08:41
BFから始まりレガシィを長年乗り継いでいます。 カシミヤイエローのBGに乗っていましたがクラッチを踏むのがキツくなり2022年9月、オートマのレガシィBPを購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:05:35
ハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:18:36
エアコン モードアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 18:01:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型GTスペックB 5速AT 乗り出し127,050km
ホンダ ディオ XR BAJA ホンダ ディオ XR BAJA
息子の通勤とお買い物用にみん友さんに譲って頂きました。
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
憧れのカシミヤイエロー、MT、サンルーフ付き、リミテッドです。 縁あってみん友さんから譲 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BHくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BHの最終型 5速MTでサンルーフ付き 息子が探していた一台です 少しづつ弄っていくそう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation