• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

perikanのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

楽天モバイルはじめました

楽天モバイルはじめました
わだっちさんに紹介頂いたので、楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)を申し込んでみました。


元々楽天モバイル会員でデータSIMを使用していますが、そのスマホで使ってみようと思います。
機種はシャープのSH-M12(AQUOS sense3)です。



申し込みでは楽天市場のサイトに飛ばされ、購入してからでないと先に進めないため最初は紹介コードが入力できず混乱しました。
(現在は楽天モバイルのサイトから申し込みが出来るようです)
わだっちさんに教えてもらい無事、申し込み完了。


5月3日に申し込みを行い、5日にはSIMが到着しました。

SH-M12は楽天回線対応製品なのでSIMを差し替えれば特に難しい設定もなく、開通しました。

後はRakuten Linkアプリをインストールし起動したら画面の指示に従って操作すれば認証完了です。
パートナーエリア内でしたが特に問題はありませんでした。

楽天回線対応製品とそれ以外では結構違いがありますね。
対象製品の場合は非常にスムーズです。

参考までに通信速度について。
コロナによる自粛でほとんど外出してないのですが、7日は1か月ぶりの出勤日だったので日本橋、東京駅で速度測定してみました。

日本橋 5/07 8:55(楽天回線)


東京駅 5/07 12:27 (楽天回線)


自宅 5/10 08:24 (パートナーエリア)


まとめ
対応機種以外?との違いを・・・

・一般加入電話からの着信可能。
・標準電話アプリでの通話可能。
・Link認証に楽天エリアに行く必要はない。
・楽天LinkのSMS認証 Lineは認証出来ました。



この記事は、楽天モバイルを使って10日が経ちましたについて書いています。
Posted at 2020/05/10 09:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2017年09月29日 イイね!

Xperia電池交換

Xperia電池交換中古で購入した2台目のXperiaですが、バッテリーの持ちが悪くなり、少し膨らんできたのでバッテリー交換しました。

1台目も交換してます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/423298/blog/36692816/
こいつは、その後USBコネクタの不良でおシャカになりました。

バックパネルも新品に交換して奇麗になりました。



Posted at 2017/09/29 12:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2015年10月28日 イイね!

Xperia Z1fのバッテリーを交換してみた

Xperia Z1fのバッテリーを交換してみたSONYのスマートフォンXperia z1f のバッテリーが海を越えて届いたので交換しました。

先ずはバッテリーの入手ですが,以前はAmazonで入手できたようなのですが現在は在庫切れです。
MOUMANTAI でも在庫0個で発注できません。
で、ノックセンサーでも利用したAliExpressから購入しました。

9月30日に注文して昨日届きました。
約1か月かかりましたね。
配送: 15-30 日数となっていたのでこんなもんでしょう。
ただ、荷物の追跡サービスの情報更新が遅くて、一昨日見たとも
23/10/15 13:48 Order departed from sorting hub
この状況のままでした。

Sweden Postの現在の追跡サービスがこちら。


でもって、日本郵便のがこちら



お値段はUS $11.32 支払は¥1,233 でした。
あと、背面カバーを外すときに割ってしまう危険が高いそうなので、背面カバーも注文しておきました。



作業の詳細は備忘録も兼ねて整備手帳に載せておきます(笑)

無事に交換終了


背面カバーのデザインが違っています。
おサイフケータイのマークがNFCマークに変わってますね。


あと、外したバッテリーがこちらです。


膨張しています。
以前のブログにも書きましたけど1年と4ヶ月でこれでは困ります(>_<)


Posted at 2015/10/28 10:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2015年10月24日 イイね!

Xperia Z1 f のバッテリーについて

先日、チャイナから背面カバーの届いたXperia Z1 fですが、今日よく見たらおそらくバッテリーの劣化で背面カバーが膨らんでいました(@_@)
よく見ると中央部分は隙間が大きいのが分かります(汗)



ちょっとビックリです。

これ、購入したの去年の6月です。
使用期間はまだ1年と4ヶ月。
この程度でバッテリーが劣化して膨張するもんなんでしょうかね。
少なくても2年は持ってもらわないと・・・

で、保証期間対象外なのでDocomoでバッテリー交換頼むと結構なお値段。
それにメインで使っているわけではないので、自分で交換することにしました。


背面カバーは早く届いたけど、バッテリーはいつ届くのか
背面カバーの配送会社はノックセンサーと同じCHINA POSTだったけど、バッテリーはSweden Post
注文したバッテリーはバッテリーキットで交換用の工具も付いているみたいです。
ちなみにお値段はUS $11.32 支払は\1,233 でした(笑)

現在の配送ステータスは
23/10/15 13:48 Order departed from sorting hub
ってなってるんだけど、意味がよくわかりません。

まぁ、気長に待ちましょう(笑)



さて、明日は近所のGSで車検の見積もり。
取り敢えず現状のまま見てもらうつもりですが、何か指摘はあるかな?



Posted at 2015/10/24 17:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2015年02月11日 イイね!

格安SIMカードに乗り換え

格安SIMカードに乗り換えみなさん、こんにちは。
朝晩の冷え込みは厳しいですが、日中暖かな陽気でした。

さて、今日の話題は。
スマートフォンについてです。車ネタではないのであしからず(^^ゞ

私のスマートフォンの利用状況はメールやLINE等でのコミュニケーション、電車通勤時のネット利用が主体で通話はあまり使用しないという状況です。
今まではdocomoのカケホーダイプランを利用してたのですが、電話をあまり使わないのに勿体ないなぁと思っていました。

そんな中、昨年からmvnoによる格安simの話題が出てくるようになり、なんとなく気にはなっていたのですがちょっと面倒くさそうと思って積極的には動いていませんでしたが、先日、何処かのサイトで比較的簡単に格安SIMに乗り換えた方の記事が載っていて、これならいけそうと思い、早速情報を集めてみました。

まず、mvnoといっても沢山の企業から提供されていてどこがイイの?ってことになるんですが、主にドコモ系とau系ということになります。ようするにどちらの回線を使っているかということですね。
そして、docomoの端末を持っている場合は特にsimロック解除していなくてもドコモ系mvnoはsimの差し替えだけで利用することが出来るとわかりました。
で、ドコモ系mvnoの中からプロバイダー契約もしているOCNを選択しました。(OCN光モバイル割で月200円割引あり)

早速、OCN モバイル ONEのサイトから音声対応SIMを申し込みました。
今回私はちょっと事情があってMNPはせずに新規に電話番号を取得しましたが、もちろんMNPにも対応しています。

コースはdocomoの契約と同じく月間2GBのコースを選択。
初期費用は3,000円のみです。

月々の費用ですが、月間2GBのコースで1,800円です。
このほかにかかる費用は通話料(30秒20円)だけです。
通話は楽天電話を契約したので実際には30秒10円です。
050plusも基本料なしで利用できます。

さて、料金の比較ですが、月の通話時間を多めに見て100分として
docomoはカケホーダイなので月7,000円程度。
ocnモバイルoneだと1,800円-200円+通話料2,000円、その差3,400円
docomoに解約料9,500円払ってもすぐに元が取れます。
※docomoの1契約当たりの平均通話時間が100分強/月

良いことばかり書きましたが、問題点がいくつか。
docomo端末とdocomo系mvnoの組み合わせの場合、テザリングが使用できなくなります。
テザリングを使ってる場合は注意が必要です。
また、キャリアメール(docomoのメール)が使用できなくなります。それから、端末の保証オプションも利用できません。


利用し始めて1週間経ちますが、電車での都内往復、勤務先、休日の神奈川県内各所での電波状況はdocomoと変わらず使用できています。(docomoの回線を利用してるんだから当たりまえ?)

あと、失敗談が一つ。
docomoの基本料とパケット契約料は解約時日割りにはなりません。
契約時に日割りだったので、日割りになると思い込んでいました。
月初に乗り換えをしたんですが、月末のほうが良かったです(^^ゞ

車の話題ではありませんが、何かの参考になればと書かせて頂きました。
あっ!ちなみに私OCNとは何の関係もありません(笑)

では。

Posted at 2015/02/12 16:44:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | スマホ | 日記

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車
LINEが届かず、生存確認が出来ないので心配してましたが…取り敢えず安心しました。」
何シテル?   06/16 04:32
BFから始まりレガシィを長年乗り継いでいます。 カシミヤイエローのBGに乗っていましたがクラッチを踏むのがキツくなり2022年9月、オートマのレガシィBPを購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Fロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:05:35
ハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:18:36
エアコン モードアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 18:01:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型GTスペックB 5速AT 乗り出し127,050km
ホンダ ディオ XR BAJA ホンダ ディオ XR BAJA
息子の通勤とお買い物用にみん友さんに譲って頂きました。
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
憧れのカシミヤイエロー、MT、サンルーフ付き、リミテッドです。 縁あってみん友さんから譲 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BHくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BHの最終型 5速MTでサンルーフ付き 息子が探していた一台です 少しづつ弄っていくそう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation