• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

perikanのブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

毒キノコ栽培復活

毒キノコ栽培復活エアフロへの悪影響を考えて純正に戻していたエアクリですが、エアフロの予備を入手したため毒キノコ復活となりました(^^;;
予備のエアクリは車載します。
これで後、オルタ積んどけば完璧(笑)
Posted at 2014/02/22 17:50:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィBG5C
2014年02月16日 イイね!

雪国の人は大変だ!

雪国の人は大変だ!今朝起きたら、腰痛と腕の筋肉痛で酷いことになってました。

まったく、2週続けての大雪にはビックリでした。
先週は20年ぶり、今回は120年の観測史上最大の積雪だとか

特に、山梨や群馬は大変だったみたいですね。


昨日は雨が止んでから家の前の道路の雪かき。
とりあえず、レガちゃんを出せるようにしないと買い物にも出れないので。
買い物から戻ったら2階のベランダの除雪。



重く湿った雪が沢山積もっているので重量にしたら相当なものでしょう。
重みで家が潰れたなんて笑い話にもならないので、すでに疲れ切った体に鞭打って雪を下に投げ下ろしました。

お蔭で今日は腰痛と筋肉痛です(>_<)


今日も午前中に買い物に出かけたのでレガちゃんは真っ黒け!
帰ってきてから洗ってあげました。



でも、週間予報ではまた雨や雪の予報がでてましたね(^^ゞ


さて、話は変わりますが。
うちではWin8のデスクトップPCとXPの古いノートPCを使ってますが、XPのサポート切れが近づいてきたのでノートPCの買い替えを検討してました。

最近になってタブレットという選択肢もあるなと思い、試しにAndroidタブレットを購入してみました。



メールやみんカラの閲覧には結構使いやすいです。
ただ、長いメールやブログを書くのには向いてないです。まぁ、ブログは写真編集しながらだったりするので元々デスクトップ機を使ってたので問題ないかな。
あと、電子書籍を読むのにもいいですね。

とりあえずタブレットで行けそうなので、ダメもとでノートPCに余っていたWindows7をインストールしてみました。


起動も問題なく、動作もそんなに遅くないので「おっ使えそうじゃん!」と思ったのですが、使い始めるとキー入力を何も受け付けなく現象が現れ(再起動しても暫くすると同じ症状)残念な結果に。

ということで、ノーとPCの変わりは暫くタブレットということになりそうです。

Posted at 2014/02/16 15:23:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 毎日 | 日記
2014年02月12日 イイね!

「うなぎを食べようオフ」に行ってきた!

「うなぎを食べようオフ」に行ってきた!わだっちさんにお誘いいただき、浜松までうなぎ&餃子を食べに行ってきました。

うちから浜松までですが、県はお隣なんですがびみょーに遠いですね(^^ゞ
静岡県は大きいですから。
伊豆や富士山エリアにはよく出かけますが、浜松は愛知県へ行くような感覚です。


秦野中井ICから東名に乗り御殿場JCTから新東名へ。
最初のサービスエリア「駿河湾沼津SA」でグルメツアーのスタートを切るべく、箱根ベーカリー セレクトで朝食。



新東名は道幅も広くて走りやすいです。法定速度でのんびり走り浜松SAへ。
ここにはスマートインターチェンジになっていてETCなら出入りができますので、今回はこちらの出口を利用してみました。
浜松SAは浜松風力発電所の風車が見えるところですね。
インターを出たところでレガちゃんをパチリ。



インターを出てからは
天竜浜名湖鉄道沿いを奥浜名湖方面まで走り浜名湖沿いを南下して弁天島へ。
途中のパーキングの様子がこれ。



松林の道を抜けると待ち合わせ場所のうなぎ屋さんはもうすぐです。




わだっちさんとたぐちさんは既に到着していたので直ぐに分かりました。
一応、駐車場ではこんな感じで順不同で並べて、開店時間前ですが席に案内して頂きました。
あっこれは食べ終わってからの写真ですが・・・



お店は総業32年の「うなぎ割烹 康川」です。
皆さん揃ったところで注文します。
メニューですがうな重は松・竹・梅、そのほか、定食類もあります。

ここは当然うな重を注文。
皆さんそれぞれ梅のご飯大盛り、梅の普通盛り、竹の大盛り、竹の普通盛りなど注文します。



写真左側がうな重(梅)です。うなぎが重箱からはみ出しています。うなぎを2匹使ってます。
写真右側が自分が頼んだうな重(竹)、こちらでも十分な量です。

さて皆さん料理が来ていよいよといったところですが、ここで何とおあずけに!
全体写真を撮るので暫し我慢です(^^ゞ



さてお味ですが、グルメ評論家ではないのでうまく言えませんが、蒸し方が地元のものほど柔らかくなってないのか表面はもちろんカリッとした歯ごたえですが、中もしっかりとしていて自分には好みでした。タレもサッパリとしていてしつこくなく大盛りのご飯でもいけそうでした。

待ち時間もなく、料理も割と早めに出てきたので予定より早く店を出ることに。

次の目的地はうなぎパイで有名な春華堂のうなぎパイファクトリーで工場見学。



この手の工場見学は結構好きで白州のサントリー、余市と仙台のニッカウヰスキー、生麦のキリンビール、そしてわれらスバルの矢島工場など見学させて頂いていますがお菓子は初めてでラインの機械やロボットの動きが楽しめました。

一通り見学も終わり、売店でお土産を買って、隣の豆屋さんで柿ピーを買って時間を潰すもののまだ予定より早い時間。皆さんとぐだぐだしてましたが少し日が傾いてきて寒くなったので自分は車の中へ避難。少しウトウトしてしまいました。


さて、お次は。
われらがスバルではなく、スズキ自動車の本社工場前にあるスズキ歴史館の見学です。



1階のホールで展示車両をあーでもないこーでもないと評価しつつ、時間つぶし。
2階では現在の車の開発から製造、販売までをかんたんに紹介してくれてます。
3Dシアターでは部品のプレスの様子や塗装の様子などを至近距離から見た映像が見れて結構楽しめました。
3階はスズキ自動車の歴史の紹介です。
もともと織物機械を製造してたんですね。歴代の車やバイクも展示されています。
展示車両の何台かには著名人のサインが書かれていました。長嶋茂雄もありましたが、何故かエルトンジョンも。どういった経緯でここに来たんでしょう。



そうそう、ここからわだっちさんのみん友である「Shiroo」さんと「ろぼこん」さんそして「課未名画」さんが合流しました。

そして
最後のイベントは、浜松餃子の有名店「喜慕里
浜松は一人当たりの餃子消費量が1位なんだそうです。
その浜松で行列の絶えないお店がここ。
5時前に店に入りましたが、既に半数以上の席が埋まっていました。
自分たち(9人)はなんとか席を確保できまいしたが、5時に来ても並ぶようでしたね。

さてメニューは餃子のほかに麺類もありますが、ここはみんなで餃子定食。
大、中、小とありまして、それぞれ餃子が20個、15個、10個となっています。
みなさんお好みで大定食、中定食、小定食(うちの嫁)を注文。
ちなみにご飯の大盛りは追加料金なしです。

私は中定食のご飯大盛りで。



Kenさん同様、本当はビール!といきたいところですがおあずけ(泣)

ここの餃子は浜松餃子でよく見る丸く盛り付けて真ん中にもやしというスタイルではないです。
小ぶりの餃子は野菜が多めでサッパリしているのでいくつでも食べられる感じです。
15個だと大盛りのごはんにちょうどいい感じ。20個だとご飯が足りず最後は餃子だけ食べるようかな。ねぇ誰かさん(笑)

行列ができているので食べ終わった順に会計を済ませて店の外へ。
少し雑談してから駐車場で皆さんとはお別れしました。

帰りは浜松ICから東名に。
浜松市内の渋滞を心配しましたが割とスムーズに流れていました。
静岡辺りで高速に飽きてきたので清水JCTから新東名に移り、駿河湾沼津SAで最後の休憩をしてから長泉沼津ICで高速を出て箱根新道~西湘バイパス経由で帰宅。
箱根新道は何とチェーン規制になっていましたが、路面には雪は無くほぼドライな状態でした。

10時前には家でビール飲んでました。

わだっちさんはじめ参加された皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。
皆さんの普通でない?お話には付いて行けない部分も多々ありますが(笑)毎回楽しく参加させて頂いています。
長くなってしまいましたが以上です。

次回もまた、よろしくお願いします(*^^*)

Posted at 2014/02/12 10:54:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

吹雪いております

吹雪いております冬季オリンピックの開会式に合わせて降り始めた雪ですが、午後になって風も強くなって吹雪いてきました。











さすがに今日は夏タイヤで出かける迷惑な車もほとんどなく、道路は閑散としています。




先週はわざわざ雪を求めて八ヶ岳まで行ってきましたが、今日は出かける気がしません。

息子は今日は仕事だったので朝暗いうちにBGで出かけましたが、会社の判断で早目に帰ってきました。
その後のBGですが、こんな感じになってます。



裏庭は吹き溜まりとなって結構な積雪です。





BHはBMWみたいになってました(^^ゞ



このまま明日の朝まで降り続くと、ちょっと大変なことになりそうですね。
しかも、明日は電車で出かける予定があるのに・・・

Posted at 2014/02/08 16:01:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 毎日 | 日記
2014年02月01日 イイね!

スノードライブに行ってきた!

スノードライブに行ってきた!うちのレガちゃんが

「せっかく冬タイヤ履いてるんだから雪道を走りたいよ~」

と言うもんだから、八ヶ岳方面にドライブに行ってきました。




中央道を須玉ICで降りて、まずは清里方面に向かいました。

途中、双葉SAで日の出と富士山を眺めて・・・



清泉寮の手前や



清泉寮の前で、八ヶ岳をバックに写真を撮ったりしました。



ちなみに、清泉寮には寄ってません(^^ゞ

清里周辺は国道以外は結構雪が残っていましたが轍状態に雪が凍っていて走りにくかったです。
しかも、鹿の群れが道路を横断していて(*_*)



そのあとは、八千穂高原の駒出池キャンプ場へとレガちゃんを走らせました。が、
キャンプ場が営業していると、大きな勘違いをしていて・・・
行き止まりでした!

こちらは、小海リエックスを過ぎたあたりから日陰では結構雪が残っていて、八千穂高原ではイイ感じの圧雪路でした(*^^)v



近くの八千穂高原スキー場は9時半ごろは空いてました。
今回は嫁の足の具合がいまいちで、スキーは持ってこなかったんですが、出来ればスキーをしに来たいです。

そうそう、途中の松原湖は凍っていて、ワカサギ釣りの人で賑わってました。



八千穂高原でしばらく遊んだあと、野辺山駅前やその他色々寄り道して帰ってきました。




さーて、塩カル沢山撒いてあったから洗車しなくちゃ!

Posted at 2014/02/01 18:00:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「今日は都内へ、
やっぱり暑いわー
大船始発に乗ります!」
何シテル?   08/08 08:41
BFから始まりレガシィを長年乗り継いでいます。 カシミヤイエローのBGに乗っていましたがクラッチを踏むのがキツくなり2022年9月、オートマのレガシィBPを購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
234567 8
91011 12131415
161718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

Fロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:05:35
ハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:18:36
エアコン モードアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 18:01:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型GTスペックB 5速AT 乗り出し127,050km
ホンダ ディオ XR BAJA ホンダ ディオ XR BAJA
息子の通勤とお買い物用にみん友さんに譲って頂きました。
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
憧れのカシミヤイエロー、MT、サンルーフ付き、リミテッドです。 縁あってみん友さんから譲 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BHくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BHの最終型 5速MTでサンルーフ付き 息子が探していた一台です 少しづつ弄っていくそう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation