• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

perikanのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

伊勢海老と鮑を食べに伊豆へ

伊勢海老と鮑を食べに伊豆へなんだか雨が降り出しそうな空模様です。
伊豆方面も天気が悪くて景色も望めないので早々に帰宅しました。

というわけで、毎年恒例の結婚記念日グルメ旅行に出かけてきました。
今年は西伊豆の雲見温泉の漁師民宿に伊勢海老と鮑を食べに行ってきました。

雲見の海岸からはタイトル画像のように富士山が見られるのですが、さすがに梅雨入りのこの時期は霞んでいて富士山を見ることはできませんでした。

残念!

今回のルートですが、東伊豆はどうも道路が混雑するイメージがあり、伊豆縦貫道ができて伊豆中央道、修善寺道路と修善寺まで信号のない道が繋がって便利になったので伊豆半島の真ん中から天城峠経由で先ずは下田方面に向かうことにしました。

箱根を越えたら三島塚原から伊豆縦貫道に入り一気に修善寺へ。
修善寺の先でR136とお別れして天城峠へ向かいました。

途中、先ずはあの浄蓮の滝。



ここから天城越えの始まりです(笑)



次の目的地は、今まで一度も来たことのなかった旧天城隧道。
天城大橋の手前を左に折れて旧道に入ります。
レガちゃんの車高で大丈夫か少し心配しましたが、轍もあまり深くなかったので何とか大丈夫でした。

トンネルの前で



トンネルの中で


撮影が済んだら折角なのでトンネルを走ることに。



トンネルを抜けて5分ほど走ると、あの歌の歌詞に出てくる寒天橋がありました。




旧道からR414に合流し河津方面へ。
旧道に入ってからこの間に出会った車は一台だけでした。
河津七滝ループ橋を渡ったら七滝にちょっと寄り道。


その後は嫁の希望で河津バガテル公園へ。


まだ春バラが見頃とのことで楽しめたようです。
お土産に1株買ってきましたがうまく育てられるかどうか・・・

お昼ご飯は下田で食べることにしました。
夕食が魚介づくしなので市内の中華屋さんへ。

次の寄り道は弓ヶ浜です。
ここも一度も来たことが無かったので。
来月になると海水浴客で混雑するのでしょうね。


ほかにも色々と寄り道しながら3時過ぎに宿のある雲見温泉に到着。
一休みしたら海岸へ散歩に出たりして夕飯までまったりと過ごしました。


そしてお目当ての夕食。


美味しかったです。
やはりう漁師さんのやっている民宿は安くて美味しくてイイですね(*^^*)


そして今日は。
美味しい朝食を頂いた後は曇りで景色も望めないので、土肥で友達の墓参りを済ませた後帰路につきました。


来年は何処に行こうかな・・・

Posted at 2016/06/19 16:47:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年06月17日 イイね!

通勤電車での過ごし方

通勤の電車内、WALKMANで音楽を聴いていましたが最近音楽配信サービスが充実してきたのでスマホで聴けるようにSONYのワイヤレスヘッドフォンを購入しました。


ポイントはワイヤレスでノイズキャンセリング機能があること。

ノジマオンラインで購入。
こちらです
http://online.nojima.co.jp/app/catalog/detail/init/1/4905524929713?selectedSkuCode=4905524929713
送料無料なのと、発送が早いのが良いですね。
それに実店舗も良く利用しているので・・・


WALKMANはこちら


NW-S755
もう10年近く使っていて傷や汚れが酷いのでカバーを付けてます。
ヘッドフォンは一度買い替えています。
ノイズキャンセリングの効果はこちらのほうがイイみたいです。

Posted at 2016/06/17 09:21:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2016年06月12日 イイね!

紫陽花の季節

紫陽花の季節紫陽花の季節ですね(*^^*)
とは言え、昨日、今日と晴れのお天気。
外は暑いです!

昨日北関東は30℃を超えたようですね。
熱中症に注意です。

さて、そんな夏のような青空のもと昨日は鎌倉に紫陽花を眺めに行ってきました。

※タイトル画像は我が家の紫陽花です!




江ノ電で鎌倉に向かいます。
そして、極楽寺駅で下車。



少し歩いて成就院で海をバックに紫陽花を見ようと思ったら、参道が工事中で見られませんでした。
気を取り直して次は御霊神社



小さい神社ですが、江ノ電と紫陽花を撮影できるポイントがあります。



こんな感じ
昨日は一眼レフを持っていかなかったのでこんなもんです。
もう少し待って取れれば良かったかもですね(笑)

境内にも紫陽花が。
こんな珍しい紫陽花も咲いていました。




いつもならこの後長谷寺へと歩くのですが、昨日は観光客が多く混雑が酷かったのでちょっと穴場の紫陽花スポットへ行くことに。

江ノ電長谷駅まで歩いて再び江ノ電に乗車。
鎌倉駅まで乗って、鎌倉駅からバスに乗り換え。

向かったのは鎌倉宮
ここも紫陽花が綺麗に咲いています。


ふと、上を見上げれば緑も綺麗です!


色々な種類の紫陽花が咲いています。




ちなみに、紫陽花は晴れていると日向に咲きているものは萎れてしまい元気がありません。
やはり紫陽花には雨が似合います。


鎌倉宮からは再び歩きで鶴岡八幡宮を通り抜けて小町通りへ。
こんな、美味しそうなフローズンヨーグルトのお店を眺めたり(食べてない><)


こんな小物を置いているお店を眺めたり。(買いました!)


買ったのはこれ!


でもって、こんなお店にも寄らず。


鎌倉駅からまたバスに乗って、西鎌倉へ。
一緒に歩いたお友達の家の近くでボトルキープしているお店があるのでそちらへ。

ここで乾杯!
歩いた後のビールは格別です。


お店はバーミヤンです(笑)
ここですね、焼酎(黒霧島またはいいちこ)900mlが1,249円なんですよ。
でキープしてあった訳です。



料理もお安いですからね。
色々頼んで美味しかったです!



そして、今日は。
ブレーキパッドが届いたので作業しました。


整備手帳にも書きましたけど、リア外側のキャリパーですがピストンの戻りがスムーズでないので固着気味かもしれません。
今度はキャリパーOHですね(^^ゞ

それと、ZEROのクールラジエーターなるものをGETしたので取付しましたが、そのときラジエーターを止めているボルトが固く、無理に回して折ってしましました(汗)
ねじ山を切りなおして事無きを得ましたが、余計な仕事を増やしてしまいました(笑)
Posted at 2016/06/12 13:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 旅行/地域

プロフィール

「今日は都内へ、
やっぱり暑いわー
大船始発に乗ります!」
何シテル?   08/08 08:41
BFから始まりレガシィを長年乗り継いでいます。 カシミヤイエローのBGに乗っていましたがクラッチを踏むのがキツくなり2022年9月、オートマのレガシィBPを購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

Fロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:05:35
ハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:18:36
エアコン モードアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 18:01:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型GTスペックB 5速AT 乗り出し127,050km
ホンダ ディオ XR BAJA ホンダ ディオ XR BAJA
息子の通勤とお買い物用にみん友さんに譲って頂きました。
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
憧れのカシミヤイエロー、MT、サンルーフ付き、リミテッドです。 縁あってみん友さんから譲 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BHくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BHの最終型 5速MTでサンルーフ付き 息子が探していた一台です 少しづつ弄っていくそう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation