• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

perikanのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

燃料マップも弄ってみました

燃料マップも弄ってみました朝から曇り。
雨が降ります~と天気予報のお姉さんが言ってましたが、ほとんど降ってはいません。
気温が上がらずに寒いですね。


今日は少し空いた時間があったのでBGのROMデータを弄ってみました。

前回は常用域の点火時期を進めてみて、なかなか良いフィーリングでした。

今回は燃料マップを調整。


全体的に凸凹を少なくして、常用域を濃いめに調整しました。

軽くアクセルを踏んだときの加速感が良くなった感じがします。

近所しか走ってないので、今度の週末に色々とチェックしてみたいです。
ECUが学習する前にドライバーが慣れてしまって分からなくなるかも(笑)


燃料マップ変更前(基本+プライマリー補正)


燃料マップ変更後(基本+プライマリー補正)



BGは燃料マップが4つあるようなので今回はプライマリー補正後のデータを元に調整して、プライマリー補正マップを変更しました。

Posted at 2017/11/30 19:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROMチューン | クルマ
2017年11月19日 イイね!

冬の準備と軽作業

冬の準備と軽作業今朝は寒かったです。

予報では一日中晴れのはずが、朝は曇っていて北風が強くて。

でも、朝一で2階から古いスタッドレスの付いたGC純正ホイールを降ろして、BGに積み込み。
それから納戸から新しいスタッドレスを出してきてBGに積み込み。

これだけで疲れました~


そしてBGですが、昨日の雨と強風で汚いです!



洗いたかったけど寒さに負けて止めました。
窓だけ綺麗にして湘南ピットマンさんのところへ!
湘南ピットマンさん、以前は出張タイヤ交換をしていたのですが移動車両の故障で現在は平塚のコンテナ倉庫で営業をしています。
もう、出張交換はしないのかな・・・
格安ですが腕は確かです!

9時のお約束でしたが日曜の朝は道路空いてますね。
早めに到着してしまいました。



今回もお世話になりました。

そうそう、帰り道で懐かしい人とすれ違いました。
信号待ちしていると対向車のBMWが窓開けて何か言ってくるので、なんだ~?と思ったら、
お友達でした。

今度また呑みましょう!



帰宅してお昼ご飯食べてからは車検で純正戻ししていたパーツの交換と、BHのA/Fセンサー交換のお手伝い。



うちのBH乗り予算が無いので中古品をGET!
下が外したA/Fセンサーです。
さぁ、果たしてチェックエンジンランプは消えるのか(笑)

コネクターがバッテリーの後ろにあるのでバッテリーを外して、エキマニの遮熱板外して22mmのメガネをコネクターのほうから通してやればOK。
作業中にECUリセットも出来るという、一石二鳥(笑)

交換後エンジン始動。
チェックエンジンランプ、消えました!
めでたしめでたし。


あと、ついでにオイル交換。

それから、次の課題が発覚。
オイル滲みが酷いのでチェックしたら、タペットカバーからのオイル漏れのようです。



部品、注文しておかないとね。
BHはBGみたく開けてみないと部品番号が特定できないなんてこと無いですよね~


で、BGはというと。
寒くなってきてやる気も無くなってきたので、ヘッドライトをHIDのものに交換して終了。
残りは・・・
センターパイプとシートかな。



あとは、BGもオイル交換。
23日は休めるかなぁ~

あーそうだ!
新しいROMデータも作ってあるんだ~
Posted at 2017/11/19 18:06:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理・整備 | クルマ
2017年11月18日 イイね!

洗面台の混合水栓交換出来ましたが・・・

洗面台の混合水栓交換出来ましたが・・・今日は雨の予報。

天気予報では寒い朝と言っていますが、湘南地方は南風が入って湿度が高くそれ程寒くはありません。
でも、北国では雪の便りも聞かれて、いよいよ冬!って感じです。

で、車検に無事合格したBGの作業をしたいところですが、それは明日することにして。


今日は朝から洗面台の混合栓の交換作業。



汚れが酷く、レバー部分から水が漏れます。
調べてみたら、比較的簡単に交換できるようなので、LET'S TRY!

先ずは、止水栓を締めます。これ大事(笑)
これを忘れると洗面台の下が水浸しになります。

レバー部分から給水、給湯配管につながっているナットが大きく、これを外さないとレバーが洗面台の穴から外れません。
ゴムの穴を通っていて抜けばイイのですが、固くて手の力では抜けず。
ここで、自動車整備用の工具が活躍。
タイロッドエンドプーラーを使って抜きました!




外した古い混合水栓。

外れてしまえば後は簡単。
これを新しいものに交換するだけです。



付きました~
完成です。


さて、止水栓を開けようとしてふと目に留まった排水管。

なんと!
なんと!
なんと!

根元から折れてました~



これ外れてるのではなく、折れてしまったのです。

ヤバい!
作業中に折れたみたいです。
こんなにも簡単に折れるなんて・・・

また、作業が増えました。

うちのはこのタイプなので価格もお高いんです。



寸法を測って注文せねば。

で、応急処置。



ペットボトルを切って漏斗のようにして取付。
取り敢えずOKです。



洗面台 混合水栓
Posted at 2017/11/18 11:44:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理・整備 | 暮らし/家族
2017年11月14日 イイね!

BG車検!

BG車検!寒くなりました~
最低気温が1桁になると朝はスーツだけでは寒いです。
昨日は今年初めてマフラーを使いました。

コートはなるべく着たくないんですよね~
何故かというと、帰りの電車内が暖房で異常に暑いから。
何で朝は暖房効いてなくて、帰りはあんなに効かせているんでしょう(JR東日本)


さて、昨日BGの車検無事終了です。

日曜の夕方に預けてきて昨日夜息子に引き取ってきて貰いました。

今回はDラーにお願いしようと思っていたのですが、最初に予約した日が都合が悪くなりその後日程が合わず、結局近所のGSでお願いしました。
神奈川スバルさん、ゴメンナサイ!


事前に問題個所は修理、交換していたため24か月点検でも問題なしでした。





Posted at 2017/11/14 09:42:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2017年11月11日 イイね!

初めてのステッカー

初めてのステッカー朝のにわか雨も止んで、午前中の強風も収まり、暑いくらいの午後のひと時です。

今日、嫁は自分の兄弟と伊豆方面に一泊旅行。

息子は道志方面にキャンプ。

という事で、母親と愛犬の世話担当のperikanです。


さて、BGが嫁いできて以来初めてステッカーを貼りました。

最近、物騒なので印籠代わりのステッカーです(笑)

そして、ステッカーだけというのも何なので、実際にドラレコも取り付けました。


Amazonで一番安いやつ。

ここで一番重要なのは、ドラレコが付いていることが後ろから見て分かること。



割と目立ちます。

そして、安物ですが一応映ります。



いつも取付で苦労するのが配線ですね。
ここを通すのが大変!



うーん、汚い!

真ん中に付けるとちょっと目立ちすぎるので端に寄せました。
まぁ、画角が広いから問題ないでしょう。



Posted at 2017/11/11 14:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ

プロフィール

「俺のこと?(笑)
今日は藤沢も最高気温37℃!
過去最高気温を記録。
外に飲みに行く気にもならず、家飲みです。」
何シテル?   08/03 20:56
BFから始まりレガシィを長年乗り継いでいます。 カシミヤイエローのBGに乗っていましたがクラッチを踏むのがキツくなり2022年9月、オートマのレガシィBPを購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5678910 11
1213 14151617 18
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

Fロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:05:35
ハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:18:36
エアコン モードアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 18:01:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型GTスペックB 5速AT 乗り出し127,050km
ホンダ ディオ XR BAJA ホンダ ディオ XR BAJA
息子の通勤とお買い物用にみん友さんに譲って頂きました。
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
憧れのカシミヤイエロー、MT、サンルーフ付き、リミテッドです。 縁あってみん友さんから譲 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BHくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BHの最終型 5速MTでサンルーフ付き 息子が探していた一台です 少しづつ弄っていくそう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation