• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月08日

仕様変更

仕様変更 補正を一部カットして、全体的なデーターの変更。
かなりパワフルになってきました。

排ガスの問題もあるかもしれませんが、ス○○ポN1だと補正はそのままなんですよ・・・
特にブーストの掛かり始めがもったいない。

しかし、マフラーの抜けが悪いのか8000超えるとイマイチ・・・
フロントパイプ・触媒はノーマルだし、リアピースは転がっている物で作ったので仕方ないけど。

太鼓の中身がもげて、ふん詰まりをおこし緊急避難的に作ったのにず~っとそのまんま。www

点火時期もう少し詰めてみて駄目だったら、フロントパイプから直すか・・・
ブログ一覧 | ROMチューン | 日記
Posted at 2009/12/08 16:01:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

おはようございます。
138タワー観光さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2009年12月8日 18:44
>ス○○ポN1だと補正はそのまま

私、CPUの知識はありませんが、大変楽しみにしているチューニングストーリーがまたはじまりました!。
補正~のあたりを思いっきり噛み砕いて抽象的に解説していただけるとさらに楽しめるのですが(笑)。

>マフラーの抜けが悪いのか8000超えるとイマイチ・・・

私のAZ-1でもノーマルの(?)、エキマニ+触媒+ス○○ポN1でのマフラーテストでも、ノーマルマフラーと38口径直管(カプチーノのノーマルセンターパイプ流用)では同じく感じ、FGK製にするとストレスを感じなくなりました。(ただしテストは2速まで(笑)

コメントへの返答
2009年12月9日 18:43
>CPUの知識
自分も始めたばかりなので、まだまだ勉強中です。

>補正
排ガス・燃費・低高地など場所変化・エンジン保護の為、O2センサー等が最適な空燃費になるように頑張っております。

それを一部お休み&出力数値の変更等をセッティングしました。

ス○○ポもある部分では変更されてるのですが、やっぱり何処でも使える様にマージンは取ってます。

>マフラー
吹けない原因は他にも沢山あるのですが
取り敢えず、交換しないで出来る所までやってみようかと。

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation