• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月06日

ようやく。

ようやく。 無事?セパンでの遊びも終わったのでそろそろ作業開始。

エンジン不調のK6ターボ車両。
エンジン載せ替え自体はすぐに終わったのだが、以後の作業をやりやすくする為に
ECUとハーネスを交換したのがドツボの始まり。

大体が同じK6Aターボなのに種類が多すぎ!


NA→ターボのエンジンスワップ車両の為
ECUを型式違いに交換したりハーネスをチェックしたり・・・
オートACが上手く動かなかったり、FANが止まったままとか・・・

放置期間もかなりありましたが無事解決。
テスト走行中、電動ファンがすぐに作動???
外気はめちゃくちゃ寒いのに、走行中は全く止まる様子無し。
センサー故障かなとバラしていくと付いていたサーモスタットが89℃仕様。

標準は82℃仕様を使っているので、そりゃ無理でしょう。
ローテンプサーモは嫌いですがハイテンプサーモもねぇ~。 (笑)

もう暫くテスト走行してエラーが出なければ、e-maneでのセッティング開始かな。

それが終われば、AZ-1の作業に取りかかれる・・・
ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2011/03/06 20:05:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

サイクルキャリアー
ドウガネブイブイさん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2011年3月6日 23:39
ハイテンプサーモは何の目的で商品としてるんでしょう。
燃費改善用でしょうか。
コメントへの返答
2011年3月7日 16:36
純正採用ですので燃費や排ガスだと思います。

この頃から、インジェクターを変えてみたり、キャニスターの制御をしたりして排ガスのクリーン化を唱ってますので・・・

ただ、効果を自分で確かめた訳ではないので何とも。w
メーカーのやる事ですから、アース線1本でも無駄はないので何かしらの理由はあると思います。


自分で解るのは、年中FANが回って五月蠅い事位、なので旧来の物に交換しました。

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation