• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月25日

腰下組み立て

腰下組み立て 測定して親メタルは問題ないのでそのまま。

コンロッド(純正)及び子メタルは新品を使用したのですが
クリアランス測定すると・・・
プラスチックゲージで0.05mm位。

ちなみに触った事があるエンジン整備書の基準値。

ヴィヴィオ EN07 ~0.06

GT-R 最狂エンジンと言われる RB26でも ~0.04

メタルの種類もそこそこ選べて、年2回開けて遊んでいた
トゥデイ  E07A ~0.038

一番近いと思われる。
K6A ~0.04 
限度値 0.065

新品をパチパチ組んで 0.05mm
でも、メタルが選べないF6Aの数値はどう評価すべき?(笑)




時間が取れたら、使ったメタルの測定でもしてみようかな・・・・
ブログ一覧 | F6A エンジン 1 | 日記
Posted at 2011/07/25 22:54:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

🥢グルメモ-1,074-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2011年7月26日 9:17
おはようございます。

メーカーラインではやってるんですよね・・・メタルベアリング厚み管理。
極上のノーマル腰下バラすと、メタルベアリングに色違いのペイントで管理されたマーキングが入っておりますのでwwww

ちなみに、例のHコンで6万5千走行のクランクで3箇所とも3/100チョイまで入りました!
とりあえず1台目は狙い通りでした。
コメントへの返答
2011年7月26日 22:18
おつかれさまです。

そうですね、メタルにペンキのマーキングしてあるのに売ってない方が不思議ですよね。

おお~、良い感じ。
サーキット専用車両ならフリクション優先で5/100でも良いのですが、長期間乗る事を考えるとそれ位が良いです~。

今回のクランク振れが全然無くって良かったので、取っておけば良かったかな。ww

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation