• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月15日

どうしているのかな?

どうしているのかな? 基本的に、外した後にはタップを通しているのですが・・・
今回、タービン外して気になったのでちょっと実験。

通常はゴミさらい程度なので、タップをそのまま通そうと思ったら
かじり気味で上手く回っていかない。
回らない事はないけど、タップが折れると最悪ですので
タップ用オイルを塗って再度挑戦。
今度はすんなりと・・・
1度通ってしまえば、次は何も塗らなくても簡単に回ります。

今度はタップを通す前に、使っていたネジを入れましたがやっぱり???
抜く時はそれほど負荷はない。



良く緩むと言われているタービン取り付けネジ。
定期的に締めないと緩んでくる??

試しに何も塗らずに、トルクレンチで締め込むと2キロだと途中で止まってしまいます。
皆さんスプリングワッシャーなどで対応しているようですが、実際はちゃんと締め込めていないだけでは??
何も塗らずに回そうと思ったら、かなりのトルクが必要です。
オーバートルクは良い事がないので止めた方が・・・

手で締めて座面が付かない、もしくは緩んだ後に簡単に回せない場合は可能性が高い気がします。


掃除せずにスレッドコンパウンドを塗ってから取り付け。
トルク2キロだとちょっと引っかかる様な?(気のせいレベル??)
おまけに締め込みが弱い感じ。
最終取り付けだったら、何となく気持ち悪いので止めます。(笑)



ちなみに、取り外すまで1回の走行距離が少ないのですが・・・www
掃除してからトルク管理して組んで、緩んだ事はありません。
ブログ一覧 | 考え事 | 日記
Posted at 2011/09/15 20:36:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年9月15日 21:17
ボルトが緩んでるわけではなく熱でボルトが伸びてるというか張力がなくなってきて思っているので
毎回新品にしてます、スプリングワッシャーはあの温度ではほとんど意味なし。
コメントへの返答
2011年9月15日 23:03
ダメになってくると最後のクィッ!ってのが
なくなりますよね。

ノーマル遮熱板に使っていたチタンスプリングワッシャは平らになってました。(笑)
2011年9月16日 13:12
何も処理せずまわしているのは、オーバートルクだったんですか!勉強になります。

私のも昔、スプリングワッシャの効果もなくよく緩んでいたので、レース前に増し締めしてました。今年前半にボルトを新品交換しましたが、一本だけは少しまわすとそれ以上は急にボルトがねじれる感覚が伝わってきたのであきらめて、戻し締めました。

その後の点検では、緩んでいませんでした。
コメントへの返答
2011年9月16日 17:36
トルク管理から言うと何も付けないのは?
その辺説明し出すと長くなりますので。(笑)
専門的な所で調べると面白いです。

ちなみに2キロだと、写真の所までしか締まりませんでした。

緩まないなら特に問題ないかと。
下手に手を出して、おかしくなるのも面倒に・・・


ちょっと大きめの作業する時は、毎回新品にしています。

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation