• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月24日

TP格子

TP格子 検索中。

それっぽい所は有るのだが、データとの関係性が??? orz

副産物としてイニシャル点火時期らしき物を見つけたのだが、カプチーノのN1に照らし合わせるととんでもない数値に。

MAPトレーサーにログ機能が有れば少しは楽なのですが・・・
何べんも赤い光り見てたら目がチカチカしてきたよ。(笑)
怪しい所はERTで再確認かな。

此のままだとハイブーストでの限界が見えてるだけに何とか見つけ出したい。(笑)
ブログ一覧 | ROMチューン | 日記
Posted at 2011/11/24 19:06:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

ちょっとした発見…( ´艸`)
スポーツ四駆太郎さん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2011年11月24日 20:54
これでROMのMAPを見るんですか?

なんかすごく難しそうですね(^_^;)

ところでオイラの車、最近点火時期のデータをeマネでをロギングしてますが・・・
中速域で60度超え(もちろん負圧域)するんです(笑)

そんなものなんですかね(^_^;)
コメントへの返答
2011年11月24日 21:54
いへいへ、PCの画面で見ている物のアナログ版です。
MAP位置をダイヤルで合わせて読んでいる所の電気が付くという仕掛けですので。

ん~、動いている状態で点火時期(度数)を見られないので何とも言えないのですが・・・
良く言われる、データ×0.234だと40度台かな。
他の人に教えて貰った計算式だと50後半から60台
それ以上進めてもノックより感覚的に変化がなかったので止めちゃいました。
ダイノとか回したこと無いので、感覚のみのセッティングですので。(^_^;)
2011年11月24日 23:37
自分のは16x16でマーチターボのころに作ってもらったやつなので、縦横変換できないし、スタートアドレスも霧のいいとこからだったのでカプチで使ったらすごく使いにくかった
コメントへの返答
2011年11月25日 7:39
これも同じタイプです。
燃料・点火をピンポイントで見たい時は
使いにくいですよね。
その時は、リアルタイムエミュレータでいじって。

大まかに探す時は、これを使ってます。(^^;
2011年11月24日 23:51
お疲れ様ですぅ。
基本が出来てるお人ならではですね♪

当方は排気温度高め、A/F値濃い目でも点火進められない屁たれでつ・・・
コメントへの返答
2011年11月25日 7:53
お疲れさまで~す。
いへいへ、まだまだへっぽこですよ。(((^_^;)
独学でやってるので、間違えてたら指摘お願いします。

点火はメーターで見られないので難しいですよね。

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation