• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月23日

シール剤色々

シール剤色々 先日組んだエンジンのオイルパンから微妙なオイルのにじみが・・・

もともと、シール剤をタップリ塗るのは嫌いで極薄塗りで済ますのですが、スズキのアルミと鉄のカバーとは相性が良くなくて問題を起こしやすい。
外してみるとオイルパンの方が微妙に歪んでいて隙間が埋まりきらなかった模様。

この程度の作業ならちょこっとやれば済むので気にもしてませんが・・・

せっかくなので、今回はsquash12v さんお勧めのスリーボンド1215を購入して塗りつけてみました。
使った感じは柔らかくって水っぽい雰囲気。
なじみ性は良いので、ちょろっと塗って組み付け。
硬化に時間がかかり暫く放置後、オイル入れて始動テストしましたが大丈夫な模様。(^^)



もう一方のスプレー缶はヘッドのメクラ蓋に吹き付けました。
先日交換したヘッドのメクラ蓋、簡単にスコッっと入ったので気にはなってたのですが案の定?隙間から微妙にクーラントのにじみが・・・

吹きつけしたので止まればいいのですが、ダメなら再度打ち換えかな。 orz
ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2012/05/23 21:58:18

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

おはようございます!
takeshi.oさん

こんばんは、
138タワー観光さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年5月24日 5:02
お早うございます。

うすぬりするのですか?

私、結構ヌリヌリしてました。。。

シール材はロールス純正採用
とかの青くてベタベタのヤツを
使いましたが、使いづらかった
です。

ボチボチ復活の時が近いよう
ですね!!
コメントへの返答
2012年5月24日 7:12
おはようございます。

薄塗り後ペタペタして組みつけます。
ネジ締めたあとムニッと大量にはみ出すのが好きではないので。
面が出てれば大概大丈夫なんですけど・・・

以前バラした物に青いのでシールされた物が在ったのですがそっち系でしたか。
そう考えるとシールブラックは塗りやすかった。
剥がすのは最悪ですけど。(-_-)

現在最終チェック中です。(^^)v
2012年5月24日 9:10
スズキのメクラ緩すぎ+ペラすぎですw
不安で不安でF6Aではアルミ栓を前に作りましたが・・・・・
図面あるので暇見て旋盤で作って在庫しておきましょうかね~
仲間用としてW
コメントへの返答
2012年5月24日 12:17
ノギスでサイズ測っても微妙で。
3個注文して大きい物を叩き込みましたがダメでした。
測定誤差程度ですけど(笑)


アルミ栓よろしくです。(^^)v
2012年5月25日 12:44
オイラはチョット厚塗り派かな~

ボルト締めた後にムニューっとならないと不安で(;^_^A

そういえばシール剤を塗ってシールを再利用し過ぎるアホショップの塗り方は尋常じゃなかったなぁ(笑)
コメントへの返答
2012年5月25日 18:42
この辺は好みの問題もあるでしょうね。(^^)

結構大丈夫で、バラした時に内側にシール剤が盛られて無いのを見るとニヤニヤしちゃいますwww

2種類のシール剤が残っているような所で作業を頼みたくないですね。
お店選びの基準になるかもw

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation