• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月02日

圧力センサー

圧力センサー ブーストをもう少し上げた状態でもキッチリ制御したい・・・


現状ブースト1,2k以上は同じ所を読み続けている。
圧力制御プログラムの場所を探してデータを変えてもセンサーが1,4k迄行かずに飽和してしまうのでは意味がない。(-_-;)

だったら物理的な限界を上げた方が上手く行った場合のメリットが大きいのかな?

取り敢えず家に有るセンサーの確認から。

なるべく純正に近い特性な物の方が後々楽なのでもうちょっと探してみますか・・・f(^^;





ちなみに・・・
取り外して測定しようが、ぶら下げようが、はたまたセンサーからのアースを増やしても電圧変化は (笑)
ブログ一覧 | ROMチューン | 日記
Posted at 2012/07/02 07:09:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年7月2日 12:52
オイラはトラストさんちのを追加で測定してますが純正置き換えでやれた方が絶対いいですね(^.^)b

最近エンジン止まってる時、ゼロを指してないので…校正出来るといいのですが(^^ゞ
コメントへの返答
2012年7月2日 19:36
K6でアルティメイト使っているのでこちらは行ける所まで純正制御を弄ってみようかなぁ~と思いまして・・・

普通の使い方してる分には大気圧は直ぐに通り過ぎちゃう所だから大丈夫なのかも知れませんが、全体に影響するとイヤですよね。f(^^;


ちょっと気になっているのはブローバイで汚れたりしないかが???
2012年7月2日 17:25
まずマップのトレースの変なワープに驚き・・・・・
1.2貼り付きの許容の狭さと回転軸の狭さにも驚き・・・・
隣り合った数値が大きく変わるので、机上で均して不調に陥り・・・・

ソコソコで妥協という感じで落ち着くw

これがF6Aの書き換えの感想です。

せめて、1.5kあたりまで見れると全然違いますよね~
コメントへの返答
2012年7月2日 19:42
現在「ソコソコで妥協」の直前まで経験しましたwww

均す方は大分要領を得たのかマシになりましたが、弄りすぎない様にしてます。f(^^;

そうなんですよねぇ~
1.5K位まで飽和しないセンサーがあったらプログラム領域を探したりで試してみようかと。
2012年7月5日 12:16
初コメ失礼しますm(_ _)m

実際、同じような事を考えて、センサー探してました~
実物では試してませんがdefiのメーター用のセンサーなら行けそうです
5V制御のようですし

ただ、マップは全域で作り治しになるでしょう(∋_∈)
コメントへの返答
2012年7月5日 21:09
はじめまして~

情報ありがとうございます。(^^
新品買ってドナーは厳しいのでタイミングを見計らって探してみます。
あとは5vになるまでの出力形状が合えば・・・

そうなんです、みんなにそこまで手間を掛けるならフルコンにしたらって、からかわれてますwww

まぁ、やらずに否定するのは嫌いだし、無駄と言われるとやりたくなる天の邪鬼な性格なので(笑)
問題は点火マップの方かなぁ・・・

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation