• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月18日

ブレーキパッド

ブレーキパッド パッドのネタが出ていて気になったので、エアー抜きついでにちょっと確認・・・

キャリパーの隙間からのぞいても良いけど、外すだけなら5分もあれば出来るしね。
4輪とも確認しましたが内外均等に減ってましたよ~♪

これなら次回の走行は問題無さそう。

帰ってきたらローターと共に交換かな。
ローター買って半年以上経っているのだが未だに交換する気にならない・・・
その間、エンジンは2回も降ろしたのにwww


ついでがついでを呼びそうなのでキャリパーOHのシールとハブベアリングも揃えておくか。(^^;)
ブログ一覧 | 車両 | 日記
Posted at 2012/09/18 21:22:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2012年9月18日 21:32
ブレーキピストンも安いからセットで変えたほうがいいよ。
コメントへの返答
2012年9月18日 22:20
了解で~す
フロントはホントに安いですねw
リアは少々高いけどブレンボだのアルコンの時のOHに比べたら・・・(^_^;)
2012年9月18日 22:01
AZ購入してからパッド交換2回ほど行ってますが
どちらも外側の減りが激しい・・・・・・
スライド部のグリスアップで直るかな(汗)
コメントへの返答
2012年9月19日 21:09
そうですね、一度点検してみるのも良いかと。
以前、耐久レースで使っていた片押しキャリパーは内の方が減ってた記憶が・・・

スライド部分だともしかしたらタップリ入ったグリスが硬くなっているかもしれません。
今まで何回かOHしましたが入っていないより入りすぎたり硬くなっている物の方が多かったです。
ほじくり出して掃除するなら良い機会なので丸ごとOHした方が安心かも。
スライド部分だけグリス入れるなら日産のグリスは数百円で買えてお勧めです。
2012年9月19日 12:41
ブレーキパッドってタイヤ外さないと見れないからほとんどノーメンテのジムニーは見れてないです(^o^;

たまにはキャリパー、カップOHしようかな~
コメントへの返答
2012年9月19日 21:09
仕事の車ですがキーキーうるさいと思ったらパッドは完全になくなってピストンで止まってた事があります。(>_<)

カプチばかりじゃなくてジムニーもかまってあげないと(^_^)v

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation