• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月23日

ダメだと言われるほどやってみたくなる

ダメだと言われるほどやってみたくなる 支援物資のおかげで廃棄が決定したEXマニ、ただ捨てるのでは以後の為にならないのでちょっと実験・・・

一般的に鋳物溶接は出来ないとか直ぐに割れると言われていて専用の材料を使ったりする様ですが、Tigでも無いし200vも引っ張って来てないので普通の100v半自動溶接機しかもフラックスワイヤーでの作業です。



まずは患部周辺を削り取り。
表面上見えていた所より広範囲でクラックが入ってました。



100V溶接機ではパワーが足りないのでバーナーでガンガン炙ります。




温めた所で溶接。
見た目が綺麗に出来るほど技術はないのでくっつける方が優先です(笑)



表面上はくっついているように見えますが、冷えてくると同時にパキパキと嫌な感じの音が・・・
これって使い始めると、直ぐにクラックが入るパターンかな???

ブログ一覧 | 作り物 | 日記
Posted at 2012/11/23 21:47:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年11月24日 0:06
アークにすごくよい棒があっていいという話も やったこと無いけどね。
コメントへの返答
2012年11月24日 17:47
そうなんですか?
アークは知り合いの鉄工所で良く見かけましたが廃業しちゃったんですよねぇ。
難易度が高そう(笑)
2012年11月24日 6:17
鋳物の溶接はてんこ盛り溶接で無理矢理って聞いたことあるけど…
コメントへの返答
2012年11月24日 17:51
狙わなくてもてんこ盛りになってしまいました。(>_<)

叩いたり、温めたりと色々な方法が有るみたいですね、旧車で部品供給が無くなった時の為に実践しておかないと(笑)

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation