• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月21日

生還する為に

生還する為に 自走で行って帰ってくる事を基本として作られたこの車両・・・

サーキットの往復だけで疲れちゃう様な車両はねぇ(笑)
自分のミスでぶつけてくる事もここ最近では無いし。

だが、故障し自走で帰れない事が続いているのでちょっと気に入らない (-_-;)


故障原因を探るべく検品
フロントは傷んでいる様子はない。
リアは普通に使うには問題なく大丈夫そうだが、Sタイヤ履いて遊ぶとなると気になる・・・
なので、ALL新品で部品を発注!(^^)/


大丈夫そうなリアハブ一式を捨てるにはちょっと勿体ないのでスペアパーツとして組み上げます。

本命は当然全て純正新品ですが予備部品に純正ベアリングを発注するほど予算に余裕はないので、ちょっとネタに上がった両面シールの汎用ベアリングを買ってみました。

さすがにノンブランドを買うほどチャレンジャーじゃないのでNSKを(笑)
焼き入れ等、パッと見だけでは解らないので出来る事は手を抜かず組み付けます。



両面シールを一度外して内部グリスは掃除して洗い流し。





掃除後、極圧スプレーを吹き付け





極上品ではないがちょっと高級なグリスを、これでもか!って位に両面から内部まで入り込むように塗りつけます。



純正グリスとの違いで長期間使えるかと聞かれれば良いグリスほど期間は短い傾向が。
どのメーカーでも説明書きを読むと大概書いてありますよね。
でも、ここ一発の耐久力は格段に上なのかな。
サーキット走行みたいにガンガン喰らうような場合は特に。




その後、片面だけシールを取り付け手で暫く回しなじみを付けたら組み付け・・・

組み上げたリアハブASSYは壊れても生還できるように予備部品としてサーキット用品のBOXに放り込み (^^)/~~~
ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2012/12/21 19:20:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2012年12月21日 22:12
>良いグリスほど期間は短い傾向

メモ!・・・・グリスも番手の高いフルード
みたいななんですね

それと毎回思うんですが、トレーを含めて
作業環境が綺麗ですね♪


【質問】
極圧スプレーとはなんですか?
コメントへの返答
2012年12月22日 7:47
用途に合わせて選びたいですよね。(^^)d

実は写真撮影用に(笑)

詳しい説明はナスカルブで検索してください。(^^;
説明書き程信じてませんが、初期馴染みとかおまじない程度に効けば良いかな?
と思ってドラシャ組む時にも吹き付けてます。(^^)d
2012年12月22日 12:07
無事家に帰れるようにハブを車載するとはw(・0・)w

そのうちもっと大きなものまで(笑)
コメントへの返答
2012年12月22日 17:56
実はですねぇ・・・


車両は違いますが、耐久の時にエンジンを持って行って載せ替えた事が(笑)
朝壊して午後には何事もなかったように走ってました(^^;)

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation