• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

今年最後は

今年最後は 唯一?自分が手を入れてないブレーキのOHを・・・

squash12vさんが言っていたようにメッキが剥がれて錆びてるのでピストンは全交換









キャリパーは洗浄液に浸けながらガシガシ洗って、錆びもキッチリ落とします。







マスター
内部磨耗はないので掃除してシール交換






組み付けグリスは場所によってスプレータイプと使い分けてます。





マスターバック
今回漏れた形跡がないので、前回OHやった業者がちゃんと処置しておけばココまで酷く錆びる事もなかっだろうに(-_-;)




何処かの業者が組み付け時にグリスをたっぷり塗って作業するのを特殊うんたらかんたら整備とか言ってボッタクリな値段を吹っ掛けてる様ですが・・・

1回動けばキャリパーのシールに接触して取れちゃいますよね。(笑)
シールリングの効果を考えれば解りそうな物、取れない方が問題でしょう。
ちなみに削ぎ落とされた余分なグリスは?(´Д`)


エアーで何度か動かして動作確認後に取り付け。
キャリパーOH後暫くはマメにフルード交換。
ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2012/12/30 09:40:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

3㌧車。
.ξさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

この記事へのコメント

2012年12月30日 14:32
全部OHしたんですね(;^_^A

オイラもマスターシリンダーは自分でOHするけど何種類もグリスを使い分けるなんて知らなかった…
指定箇所にツーっと塗って後はフリュード漬けでヨシ!って感じで(^o^;

今度やる時は考えようっ!と
コメントへの返答
2012年12月31日 8:54
これでバラしていない所は無くなりました (笑)

指でグリグリ塗るの面倒な場所にプシュっと。
元々はパット交換時にピストン戻す前にちょっと塗りたい。
そんな時はスプレータイプの方が圧倒的に簡単なので。
コスパ悪いのであんまり使いません。(^^;)

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation