• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月18日

削り

削り ちょっと気になったので確認・・・

タイヤが当たった跡が。 <(_ _)>

良い感じで干渉して削れてるのでこれ以上悪くなる事は無さそうですが、全体的にもう少し削り取り。
車幅を変える気はないのでギリギリまで使えるようにね (笑)

サーキット走っていて感じるのがタイヤのサイズアップ。
205とか215が入るとまた方向性も変わってくるのだろうに。

鉄だのアルミのボディなら力任せにちょいと広げてあげれば済むけどプラスチックではそうも行かないし・・・
ブログ一覧 | 車両 | 日記
Posted at 2013/02/18 16:57:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/1)皆さん〜おはようございます ...
PHEV好きさん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

ランサー エボワゴン の ヘッドラ ...
ハセ・プロさん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2013年2月18日 17:59
同じく、サーキット走ると削れちゃってますw
ですが、いい感じの車高、トレッドが出てきたので
変更出来ません(笑)
コメントへの返答
2013年2月18日 21:16
ほどよく削れるから問題はないんですけどね(笑)

こちらも現状大分満足しているのでトレッドをちょっと広げて試してみたいです。

最大の不満点はロアアームを加工しないと解消しないだろうし・・・
2013年2月18日 19:33
やはり年式的にそろそろ樹脂の弱りとかは出ちゃうんですかね?

でも、考えようによっちゃ鉄板溶接のリヤフェンダーより修復(交換)は楽ですよねw
コメントへの返答
2013年2月18日 21:19
樹脂自体はそれなりに大丈夫なのですが(数年間外に放置したフェンダーもまだ柔らかい)、下地処理が悪いと塗装表面がプクプク浮いてくるのが非道いですね。

そうなんですよ、爪折ったところから錆びる事もないし、多少当たったところは勝手に削れてますから(笑)
2013年2月19日 22:26
これ!前ですか後ろですか??

膨らまさずリアに205あたり履けるとカッコイイです!

カッコイイのが一番ですよ(^^♪
コメントへの返答
2013年2月20日 10:39
フロントです。

そう正にその構想! (^_^;)
左右のリアフェンダーは入手・削り加工済みなのですが、時間と予算がいっぱいいっぱいでそこから先に進めません。(笑)

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation