• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月22日

インジェクター

インジェクター 固着したインジェクター、捨てる前にちょっと実験・・・


前回のままだとちょっと面倒なので、バッテリー直結でスイッチ作動出来るように加工w







ON・OFFを繰り返すも動く気配は全くないので灯油につけ込む事数日。





作動させると、変な汁出てきた~ Σ(゚д゚lll)







弱々しくも動くようになったので、加圧した液体を通して掃除を試みるも
あんまり動作状態が良いとは言えない。 ε-(´∀`; )






ならば反対側から強制加圧!








かなり良くなってきたけどそれでもちょっと???
一度完全固着させちゃったのは素直に洗浄に出す方が良いのかな・・・

動作が微妙だった物はかなり改善されましたけどね~ 
ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2013/03/22 18:48:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

テレビを更改
どんみみさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2013年3月22日 19:01
I/J スズスポの295ccの12Hってお奨め度
どうですか?

追伸
私の380cc I/J の見解を別のところでも
聞いてみたんですが、大きすぎてお話ならない
らしいです ┐('~`;)┌
中間加速が悪いのが納得してきました・・・
コメントへの返答
2013年3月22日 21:31
たぶん同じ物と思われるSARDの300CCはお勧めできる位、調子良いですよ。

個人的にはちょっと燃圧上げ気味の方が調子よかったように感じます。

380CCでも0.1Kずつ上げていって試しました(笑)

追伸
あの組み合わせでは・・・
どう考えてもつじつまが合わなすぎます。 (>_<)

追加基盤取り付けた純正ECUが1個有るし、07タービン用データは有るのでテスト用にと思ったのですが
インジェクターが合わないので現車合わせになってしまうのが難点。 (^^;)
2013年3月22日 23:28
なんと荒業な(^^;

同じ噴霧量でも、メーカー品番違うなら噴出す角度や広がりが結構違いますよ!
ポイントは液滴を燃焼室に入れたら良い事ないです。一瞬グズッったりしちゃいます。
12Hでバルブ傘裏狙うか、2Hや4Hで積極的にポート壁にぶち当ててやるか・・・

・・・F6Aはあんまり触ったことがない物の戯言ですいません(^^;;
コメントへの返答
2013年3月23日 12:35
現状では使う気も無いので何でもありです。(笑)

インジェクター本体に品番は打ってあるので確認した方が良いかと。


その辺が悩ましい所なんですが。

正確な名称や機構はググって貰うとして・・・
簡単に言えば、ニードルを電磁石で作動させる装置、磁力が負けないギリギリまで圧を上げた方が効率が・・・等と考えてます。
もちろんそれに伴うECU調整もね。

ポン付けするのではなく長さと角度の確認調整は必要です。
それ用に部材は揃えてあるのですが時間とヤル気が ε-(´∀`; )
2013年3月23日 8:46
インジェクターが固着する原因が知りたいですよ(・・;)

外したまま転がしているインジェクターをいざ使おうとしたら使えないなんて…
コメントへの返答
2013年3月23日 12:39
ガソリンの成分かな。

完全固着は数年放置エンジンに付いてました。
微妙な方は外して1年は経って無い筈。 (´Д` )

今お休み中の380ccはエアーで中身を吹き飛ばしておきました (笑)

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation