• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月11日

強化オイルポンプ

強化オイルポンプ 送る方が足りてなかったら出口フタしても・・・

リリーフバルブにテンション掛けて維持するのも大事だけど、絶対量が足りてなかったら意味がないでしょ。
って事で、クロさん情報のこちらも一緒にエンジン加工屋さんに旅立ちました。

詳しくは
HB-R kurosawaエンジニアリング F6A用オリジナル125パーセント容量アップオイルポンプ
を見て下さい。



これで油圧ドロップがおきるようなら、最終兵器クルクルストレーナーを作ってもらうか。w

クルクルストレーナーとは、ニスモでも採用されてたオイルストレーナーです。
ニーロク改でおきた富士1コーナーや300Rでおきる瞬間的な油圧低下。
STACK等の高精度なメータならワーニングが一瞬付く程度。
ロガーで確認するとハッキリとデータに残っているのですが、普通の社外メーターだと反応しないので解らなかったり。

これが繰り返されると気が付かないうちにメタルトラブルでエンジンブローですから・・・

ブログ一覧 | F6A エンジン 2 | 日記
Posted at 2013/09/11 20:07:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年9月11日 20:44
だれだけ探しても見つからない罠w
パーカタが間違ってますから(爆)

これが最高に丁度イイっす!
カルタスポンプは抵抗になってる感が満載でしたから・・・・
コメントへの返答
2013年9月12日 7:19
これは絶対に分からないですよ。(笑)
品番見ても? ( ゚д゚)

そうそう、サーキット走ってメーター見ても、カルタスサイズに必要性は感じないっす。
2013年9月11日 22:04
サラ号もクロさん情報でこれ。 レギュレーターはノーマルのままで十分です。うちコーナー遅いしFRsだから横置きよりよりだいぶ楽。
コメントへの返答
2013年9月12日 7:22
おっ!(笑)
あれだけの走行してて大丈夫なら、全く問題無いですよね。o(^_^)o

横置きなので保険代わりにシムの一枚も入れとこうかな。
2013年9月11日 23:38
油圧を上げる訳でなく量を増やすのっていいですね~

僕ははオイル全体の量を増やしたいとか思ってます(^。^)

3.5Lは少な過ぎなような??
コメントへの返答
2013年9月12日 7:27
そうなんですよ。
それにサイズも丁度良いし。

油量増やしも良いですよね。
オイルパン鉄なので、自分で加工するには良いけどバッフル形状を悩んで保留になってました。

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation