• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月15日

いいねぇ~

いいねぇ~ 何とも言えない色合いがたまらない・・・

メタル・ピストン・ピストンリングにはハイパーモリショットを!
初採用なのでどの程度の効能があるかは解りませんが、モリショットは良い結果だったので奮発してみました。





ピストンピンはDLC!
コンロッドはH断面でブッシュも入っているけど、誰に聞いても良い結果が出ているのでね。













加工したばかりの物に勇気を振り絞ってパーツクリーナーを吹き付け。
ブラックなんちゃらと違い、表面の色が落ちる事無く一安心 wwww
ブログ一覧 | F6A エンジン 2 | 日記
Posted at 2013/11/15 18:10:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2013年11月15日 18:54
う~ん、何馬力想定のE/Gが出来上がる
んですか?(汗)
コメントへの返答
2013年11月16日 7:30
F3タービン製作者さんからのお題が、補正とかサービス値無しの140以上です。
150届いたら満足ですね。(^o^)/
2013年11月15日 19:52
ブラックなんちゃらは?どーなるんですか?

知り合いのエンジン屋は走るたびにオイル交換するなら、これもいいけど、◯ラミッドの隙間にゴミがつまるから、ノーマルがいいょと。

ノーマルは、ゴミが埋れるし、キチンと組めば10万キロは大丈夫だからと、言ってました。
コメントへの返答
2013年11月16日 7:33
中には、掃除するとハゲてしまう商品もあります (°_°)
その部品は何の加工したからブラックなのかを考えてみると。

この辺は考え方の違いが出ますよね。
隙間に詰まる程度のゴミとか、点接触とかオイルフローティングとかとか。

もちろんゴミが埋れてる、表面ハゲて下地が出てる、焼き付いて張り付いたのも見たり経験してきました。 orz


ちなみに経験上サーキット走る度の交換は苦じゃ無いし、当たり前だと思って今迄来てます。 (≧∇≦)
2013年11月15日 21:19
ブラックなんちゃら(笑)

H断面コンロッドすごいですね(・_・)
コメントへの返答
2013年11月16日 7:25
F1でも使っていたのは組んでいた人に聞いた事有りますが、某社製品を見せたら笑ってました。^_^;

話しが有ったので購入。
2年程、出番待ちしました。(笑)

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation