• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月17日

誤差の範囲

誤差の範囲 同一の結果になるとは言えないが・・・

昔試したけど、AZ-1ではテストしてなかったので
キャタライザーの前後でどの程度の違いが出るのか試してみました。




最大値でこの程度。







製品誤差とも取れるが追い込んだ時にこの違いは怖い σ(^_^;)

それよりは、レスポンス等の方が気になる。
ブログ一覧 | 考え事 | 日記
Posted at 2015/04/17 20:19:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

こんばんは。
138タワー観光さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2015年4月17日 23:01
お疲れ様ですぅ。
えっ、当方触媒通過するとA/F値薄くなると思ってた・・・
コメントへの返答
2015年4月18日 7:33
どもです〜

撮影タイミングの問題でたまたま撮れたのがこの数値 w

実際は0.2〜0.3程度が殆どですので、製品誤差と言えるかと。

若干のタイムラグを気にすれば問題無いんじゃないかな〜?

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation