• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月02日

漸く

漸く タイミングを外し1カ月放置してしまった・・・

水とオイルを入れてチェックランプが消えるまで空回しまでしたのに(笑)


今回、プラグを付けてセルを回すも一向にかかる気配が無い??
調べると燃料ポンプが動いて無い。

ポンプはリレーを引き直してるから、一通り見ても問題なし。

なにやら、以前くらった症状に似ている。


試しに予備のECUに交換したらポンプ始動!
案の定、追加基盤のブローですわ〜


これで一発安定始動!

とはならず、アクセルを少々開けて無いと濃すぎてアイドリングしない。

騙し騙しエンジン起動状態にしてガッツリ燃料を減量。

20分程アイドリングで放置。
安定したので点火時期を調整して完成と。
ブログ一覧 | F6A エンジン 3 | 日記
Posted at 2016/11/02 18:58:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

この記事へのコメント

2016年11月2日 19:44
お疲れ様ですぅ。
トラブルシュートのお早いこと!
経験値が物語ってますねぇ~♪

F6A追加基盤のブローって聞かないので!
コメントへの返答
2016年11月3日 7:14
どもですぅ〜
この車は残念な経験値ばかり上がって困りますw

以前、走行中にオルタのベルトが飛んだ時に追加基盤が死んだ事が有りました。
その際は、中古オンボロエンジンだったので、ブローと思いこみエンジン降ろしちゃいました (ノД`)
2016年11月3日 5:53
お疲れ様です♪

本文とは関係無いネタで恐縮ですが
負圧数値(-29)はA/F数値から
いくとアイドリングでの数値だと
思いますが、Sさる号はいつも
こんなもんですか?
コメントへの返答
2016年11月3日 7:20
どもですぅ〜

始動して水温、油温もきっちり上がった時の数値です。

今回新規採用のハイカムでテストを兼ね中心角は純正に合わせた物で
-26〜-33をウロウロしてます。

確か、前回のハイカムは-30を超え無かった気が。
アイドリングも今回の方が楽に安定して使いやすいかも。
2016年11月3日 18:09
お疲れ様ですぅ。
負圧-29kPaぐらいなら上出来ですよね♪
当方F5B IN&F6A EXでのバルタイでもS-さるよりほんの少し負圧があるぐらいなので・・・
S-さるさんのワンオフハイカムオーバーラップ度からするとアイドリング安定度はすんばらしいっすよ♪
コメントへの返答
2016年11月4日 6:06
どもです。

今回のカムは負圧の割に安定していたり。
点火時期調整しても素直に反応したりで、今の所は
使いやすいという印象です。
あとは踏んで見てどう出るか・・・

何と言うか、まぐれ当たりです (笑)

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation