• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

STACK

STACK 付けていたのは安い方のセンターがスピード表示の物・・・


使い慣れた高い方の同時に4個表示出来るものと比べると
微妙に使いにくかった。

壊れたジャンク品を手に入れたので、直しがてら変更。

まずは折れた針の代わりに真鍮の角棒を三角に削りフェラーリレッドで塗装。
ウチにある赤いペンキと言えばこれしかないw

割れたガラスはハードコートされたアクリル板を切り出し。
それからプラモデル用の水性塗料で白く縁取り。

位置決めをして接着。
少々長いが作り直すのも面倒なのでこのまま










点灯テスト











メーターの加工。
今までより奥に取り付けたいし、カプラーも純正品が手に入ったので。






が、どうやっても奥行きが取れそうもないのでカプラーは自作することに。







ステーを加工制作して取り付け。






アルミじゃペラペラで頼りなかったので、ドライカーボンの平板を加工して警告灯とシグナル用の電球取り付け。









車体に取り付けて確認。









あとは面倒な燃圧用配線の引き直しかな。
ブログ一覧 | 作り物 | 日記
Posted at 2016/11/20 18:07:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅in長野
R_35さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

いいねの数が⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2016年11月20日 18:44
お疲れ様ですぅ。

STACK高級なのに経年劣化での針折れが発生するのは190E oettinger 2.6-16Vのお方(タコのみ型)のブログで知りましたww

いつかはSTACK(総合の三角)と夢見てましたが未だ夢のままですぅwww
コメントへの返答
2016年11月21日 18:33
どもですぅ〜

経年劣化もそうですけど・・・
さすがイギリス製!製品としてイマイチな感じがwww
折れた所はちょうど型抜き時の丸い凹みがあって厚みが薄い。
それにプラの素材も悪そう。

スタート時のキャリブレーションでストッパーにガンガン当てるのも一因なんでしょうけど。

以前はメーター単品を4個も買えば買える程度の値段だったんですけど、今はちょっと

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation